5月7日 評議専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月下旬の生徒総会に向けて回答を完成させるなどの準備や予定している活動内容について確認をしていました。 グループ協議をする、実際に作業する、クロームブックを活用するなど、委員会によって工夫がされており、4月の時よりも熱心な話し合いがどこでも行われていました。 5月2日 昼の放送(校内探訪シリーズ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3階の放送室に当番の人が給食を持参して行います。 生徒会活動に関するの連絡や食育につながる給食献立の紹介等を行うなど、学校内の情報を伝える大切な役割を担っています。 今は、朝・昼・夕方の担当を学年、クラスで分けて活動しています。 5月2日 中之島地域の小中学校4か校の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度後半に、長期間にわたって行った大規模改修のおかげで、今年度より無事に提供できています。 毎日、どの学校においても、おいしい給食を食べることができ、そのありがたさをかみしめています。2日は、コッペパン、フルーツクリーム、もりもりミートカップ、めかぶスープ、アーモンド小魚でした。 5月1日 朝の登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎朝の通学の光景では、流線型の白いヘルメットの自転車姿がさっそうと走っています。交通安全第一で、無事に登校できることを願っています。 学校前の水田にも水が張られ、季節の変わり目を実感するところです。 4月25日 学習タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5教科のうち、自ら選んだ教材で学習するものです。各教室とも集中して学ぼうとしており、確かな学力の定着につながることを期待しています。 |