【6年生】おっ、酸素が減ってる!〜5/9理科:ものの燃え方と空気〜
ろうそくを燃やしたビンの中の酸素量を計ります。気体検知管の説明をよーく聞いて…。「燃やす前の酸素量は…、んー、21%か!」「うまく計れた!」「燃やした後は…、19%かな!」「おっ、酸素が減ってる!」「次は二酸化炭素を調べるよ!」本格的な実験に、みんな真剣に取り組んでいました。
【学年の活動】 2024-05-09 09:47 up!
【5年生】美味しいお米に育てるぞ!〜5/8総合:米作り〜
5年生は米作りにチャレンジ!お米の先生、金子さんがミニハウスを作ってくださいました。この中で苗を育てます。今はまだ1センチほどですが、大事に育てて15センチくらいになったら田植えをします。金子さんから教えていただいたように、朝晩の水やりをしっかりやって、美味しいお米に育てるぞ!
【学年の活動】 2024-05-08 11:12 up!
【2年生】本当だ、あったかい!お顔に塗っちゃおう!〜5/2生活:高畑探検〜
今日は高畑方面へ探検に行きました。諏訪神社の周りは竹がいっぱい!かぐや姫はいませんでしたが、タケノコはあちこちに顔を出していました。長岡温泉さんでは、源泉に触らせてもらいました。「本当だ、あったかい!」「お顔にも塗っちゃおう!」池にはきれいなコイも泳いでいました。発見がいっぱいの高畑探検でした。
【学年の活動】 2024-05-02 12:41 up!
「おさない・はしらない・しゃべらない」を守ってください!〜5/1避難訓練〜
1回目の避難訓練を行いました。火災の想定で、防火扉も作動させました。非常ベルが鳴ってから体育館に避難するまで、話し声は一切しませんでした。みんな落ち着いて避難できたようです。見守ってくださった長岡消防署の方からは「おさない・はしらない・しゃべらない」を守ってくださいとご指導いただきました。
【学校行事】 2024-05-01 11:05 up!