応援練習開始![]() ![]() ![]() ![]() 少し戸惑いながらも、1〜6年生をリードしようと奮闘する応援リーダーの姿がよかったです。 練習を重ねるにつれ、リーダーとしての風格が備わっていくことでしょう。両軍の成長が楽しみです。 今日の給食 5月7日![]() ![]() ・牛乳 ・たけのこのおかか煮佃煮 ・油揚げの和風あえ ・鶏じゃが煮 第1回避難訓練
本日、避難訓練を行いました。
訓練に先立ち、朝活動の時間を使って防火扉を通り抜ける体験をしました。 実際にやってみることで、脱出口の扉が案外重いこと、地面と脱出口には段差があって、またがないとくぐり抜けられないことなどを学びました。 避難訓練も口を閉じて素早く避難することができました。命を守る訓練です。これからも100点満点の行動を続けて欲しいと思います。 第1回避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 訓練に先立ち、朝活動の時間を使って防火扉を通り抜ける体験をしました。 実際にやってみることで、脱出口の扉が案外重いこと、地面と脱出口には段差があって、またがないとくぐり抜けられないことなどを学びました。 避難訓練も口を閉じて素早く避難することができました。命を守る訓練です。これからも100点満点の行動を続けて欲しいと思います。 5,6年生総合的な学習![]() ![]() 近々、学区の「ナルミ農産」様に播種作業について学びに行きます。今日はその事前学習です。 1年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にとって初めての校外での活動です。 みんなで注意深くまわりを観察して、たくさんの春を見つけました。 今日の給食 5月2日![]() ![]() ・牛乳 ・さつき汁 ・チーズ 丼には山菜、さつき汁にはたけのこ、と初夏の食材が並びました。 図書室カウンター おすすめの本![]() ![]() ![]() ![]() 図書室カウンターのおすすめの本も入れ替わりました。 5月上旬のテーマは、「運動会」と「母の日」です。 5月の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 5月は運動会、やさしさの花プレゼント・自然体験教室の準備が始まります。自分のめあてを決め、それに向かって行動して欲しいものです。 今日の給食 5月1日![]() ![]() ・牛乳 ・もやしとコーンのサラダ ・ウインナーポトフ ポトフに入っているウインナーは「タコさんウインナー」でした。 |