東谷小学校のホームページへようこそ

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、手作りチーズハンバーグ、グリーンサラダ、豆乳チャウダーでした。ハンバーグは、調理員さんの手作りです。コロンとした形でボリュームもあり、上にチーズがのっていました。ジューシーな味わいで、とてもおいしかったです。グリーンサラダには、ブロッコリー、きゅうり、キャベツが入っていました。シャキシャキとしていておいしく、彩りもきれいでした。豆乳チャウダーも、まろやかな味わいでおいしかったです。

玉入れ練習(1・2・3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4時間目に、1・2・3年生が体育館で運動会の玉入れの練習をしていました。東谷小学校の玉入れでは、まず円になって応援歌を歌った後に、玉入れをするのが伝統となっています。今日の練習では、リーダーの3年生を筆頭に、子どもたちの元気いっぱいな応援歌が、体育館中に響いていました。そして、玉入れの競技がスタートすると、みんな一生懸命に玉を拾っては、かごに目掛けて力いっぱいに投げていました。赤組も白組も、たくさんの玉がかごに入っていました。

大玉送り練習(4・5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3時間目に、4・5・6年生が体育館で運動会の大玉送りの練習をしていました。今回が初めての練習でしたが、赤組も白組もチームワークを発揮して、上手に大玉を転がしていました。本番はグラウンドでの競技となり、転がす距離も長くなります。本番はどちらのチームが勝つのか楽しみです。

保健室掲示板紹介

画像1 画像1
 今日から5月です。保健室前の掲示物が新しくなりました。今月の掲示のテーマは、「ケガに気を付けよう」「元気に過ごそう」です。運動会に向けて、これから本格的に練習が始まります。ケガを防ぐためのポイントや、疲れをためず元気に過ごすためのポイントが掲示してありました。今朝、掲示物が新しくなったことに気付いた子どもたちが、掲示板の前で足を止めて読んでいました。5月もケガに気を付けて、元気に過ごしていきましょう。

学校たんけん(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目に、1・2年生が生活科の学習で学校探検をしていました。1年生と2年生でペアになり、校舎図を手に各教室を回っていました。「ここは保健室だよ」「(プリントの)ここにシールを貼ってね」と、学校のことをよく知っている2年生が、優しく1年生をリードしていました。とっても仲のよい1・2年生。にこにこ笑顔で、楽しそうに活動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31