感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は音楽朝会を行いました。全校が体育館に集まり、「気球にのってどこまでも」を歌いました。毎朝、教室で歌ってきたこともあり、手拍子や身体で拍を感じ揺れながら歌う姿がたくさん見られました。体育館に素敵な歌声が響きました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月21日(木)

 米粉パン
 とりのケチャップ煮
 コールスローサラダ
 かぼちゃポタージュ
 いちごジャム
 牛乳

 今日のようなパンは、一口で食べられるくらいの大きさにちぎって食べるのがマナーのいい食べた方です。ちぎった後に、いちごジャムをつけると、手や口の周りが汚れることもありません。パンを口の中いっぱいに入れて食べたりせず、一口ずつよく味わって食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月12日(火)

 ごはん
 さけのかぐら南蛮みそ焼き
 糸うりのごまず和え
 塩とり汁
 牛乳

 今日は月に1度の『ながおか減塩うまみランチ』です。今月は、長岡の特産品を使った減塩メニューです。和えものに使われている糸うりは、長岡野菜の1つです。また、鮭の味付けにはピリッと辛みのきいた「かぐら南蛮」を隠し味に使っています。よく味わって食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月15日(金)

 ソフトめん
 ミートソース
 れんこんサラダ
 牛乳

 ミートソースが生まれたのは、イタリアのボローニャという町です。ひき肉、玉ねぎ、トマトを一緒に煮込んだソースです。日本では、ミートソースと呼ばれていますが、本場のイタリアでは「ボロネーゼ」と呼ばれています。よく味わって食べましょう。

刈谷田川で体験活動

画像1 画像1
4年生は総合的な学習の時間に刈谷田川へ出かけました。最初に川に入っての水生生物調査です。昨日設置した仕掛けを上げると、サワガニ、カジカなどの魚や生き物たちが姿を表しました。子どもたちの歓声が刈谷田川に響きます。その後は、ブッシングパークで漁協の方に教えてもらいながらニジマスをさばく体験をしました。さばいたニジマスは炭火焼きでいただきました。
画像2 画像2

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月14日(木)

 ごはん
 たらとじゃがいものレモン和え
 切り干しサラダ
 トマトと卵のスープ
 牛乳

 大根を細く切って、乾燥させた切り干し大根は、生の大根と比べて水分量やビタミンCが減る分、カルシウムやマグネシウムなどの栄養素が多くなります。乾燥させることでより長く保存ができるようになるだけでなく、栄養も増えます。よく味わって食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月13日(水)
 
 ごはん
 手作りれんこんつくね
 五目大豆
 油あげのみそ汁
 牛乳

 今日のつくねは、調理員さんが、れんこんを角切りにして、食材を混ぜ合わせたものを1つ1つ丁寧に丸めて、オーブンで焼いています。れんこんをよく味わって、残さず食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月11日(月)

 マーボーなす丼
 ゆで枝豆
 冷凍みかん
 牛乳

 新潟県は日本一のナスの栽培面積をもち、たくさんのナスを食べている県です。ナスの皮の紫色の成分は、『ナスニン』という名前で、血管をきれいにする働きがあります。ナスは、味や食感が苦手な人も多いですが、ひとくちは食べるようにしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月8日(金)

 ごはん
 あじの塩こうじ焼き
 ゴーヤチャンプルー
 もずくスープ
 牛乳

 ゴーヤは、ゴツゴツとした独特な見た目と苦みのある味が特徴の野菜です。夏の日差しを浴びて育つゴーヤは、ビタミンやミネラルがたっぷりです。ゴーヤを使ったゴーヤチャンプルーは、沖縄の代表的な料理です。チャンプルーとは、沖縄で「混ぜこぜにした」という意味です。よく味わって食べましょう。

プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は総合的な学習の時間に、外部講師を招いてプログラミングの学習をしました。
今回は木から落ちてくるオレンジをかごで受け止めるゲームをタブレットで作成する体験をしました。講師先生の説明・指示を聞きながら、かごを左右に動かすプログラム、そして、オレンジが落ちる動きをつくるプログラムを作っていきました。ひとつのプログラムが完成し、アニメーションが思い描いたとおりに動くと驚きや喜びの声が上がっていました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月7日(木)

 フルーツ米粉パン
 とりのマスタード焼き
 ラタトゥイユ
 クリームスープ
 牛乳

 今日の野菜のおかずは、ラタトゥイユという名前です。フランスのプロバンス地方でうまれた、野菜の煮込み料理です。玉ねぎ・ピーマン・ナス・ズッキーニなどを炒めて、野菜から出る水分とトマトで煮込みます。夏においしい野菜をたっぷり食べられる料理です。よく味わって食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月5日(火)
 
 ごはん
 さんまのかば焼き
 かぼちゃの煮物
 豚汁
 牛乳

 かぼちゃは、10月のハロウィンや、12月の冬至など、寒い時期に使われることが多いですが、夏から秋のはじめがかぼちゃの旬です。かぼちゃは、涼しい場所に置けば長い期間保存することができるので、秋や冬にもおいしく食べることができます。よく味わって食べましょう。

救急救命法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はPTA学年親子行事を行いました。消防署の方からご来校いただき、AED を使った救急救命法や消火器の使い方を教えてもらいながら体験しました。初めて体験にドキドキしながら取り組んだり、署員の方のお話を真剣に聞いたりする姿がたくさん見られた1時間でした。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月4日(月)

 タコライス
 コンソメスープ
 牛乳

 タコライスは、沖縄のB級グルメです。メキシコ料理の『タコライス』に使われる具を、ごはんにのせて作ったのが始まりです。ピリ辛のタコミートと、さっぱりしたチーズサラダと一緒にごはんを食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
9月1日(金)

 中華めん
 みそラーメンスープ
 しゅうまい
 ナムル
 牛乳

 ラーメンは、もともと中国の料理で、今から300年以上前に日本に伝わりました。今では、博多とんこつラーメンや横浜家系ラーメンなど、日本で独自の進化をしています。ほかにも、山形県の冷やしラーメンや、福島県の喜多方ラーメン、三条のカレーラーメンなど、地域によって特徴のあるラーメンがたくさんあります。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
8月31日(木)

 ごはん
 いかと厚揚げのごまがらめ
 たくあん和え
 けんちん汁
 りんごジュース

 日本はイカを多く食べる国で、刺身でイカを食べるのは日本くらいで、世界的にも珍しいとされています。イカには、体のつかれをとるタウリンという栄養素が多く含まれています。また、かみごたえのある食べ物なので、よくかんで食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
8月30日(水)

 わかめごはん
 玉子焼き
 おかか和え
 さつま汁
 牛乳

 わかめは、日本中どこでもとれますが、暖流の流れるところで、潮の流れが荒いほどおいしいわかめがとれます。わかめは、海藻の中でも、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。給食でもサラダや、みそ汁、わかめごはんなど、いろいろな料理に使われます。家でも積極的に食べるようにしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
8月29日(火)

ごはん
ユーリンチー
ピーマンきんぴら
ゆばの中華スープ
牛乳

今日は、ピーマンについてです。
ピーマンは独特の苦みが特徴ですが、今日の給食では、ごはんに合う甘じょっぱい味付けのきんぴらにしました。ピーマンには、体の調子を整えるビタミンAやビタミンCが多く含まれています。ピーマンが苦手な人も一口は食べるようにしましょう。

自然教室10(最終)

画像1 画像1
自然教室が終わりに近づいてきました。少年自然の家で過ごした二日間はかけがえのないきちょうな時間となったようです。ここで学んだことを大切に、「なかよく、たのしく、げんきよく」素敵な学校生活を学年で心と力を合わせて創り上げていけるとよいですね。それでは栃尾に帰ります。

自然教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
カヌー出港二回目。海からの風が心地よく、暑さはあまり感じません。二回目はパドル操作に少し慣れ、思う方向へ進めるようになってきました。今度は橋をくぐって、上流へと進みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

登校許可証明書

学校だより

年間行事予定表

その他配布文書