教育目標「向学 創造 協和」

11/29 青涼太鼓の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の総合的な学習の時間において、今回からは、市内の三島屋楽器店の皆様から指導をいただき、実際の楽譜に基づいた練習を行いました。事前に楽譜の読み方の理解などについては準備をしており、それに基づいた指導でした。
2,3月に発表の場を予定していますが、今後の限られた練習時間の中で演奏力を身に付け、精一杯披露できることを目指しています。

11/27 卒業アルバム 評議・専門委員会集合写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業アルバムの撮影が佳境に入っています。
評議・専門委員会の撮影が行われました。放課後、各員会メンバーが集合し、講堂ステージにて行われました。4月の頃より一層たくましくなったそれぞれの顔が、笑顔いっぱいになっていました。
出来上がりが楽しみです。

11/27 生徒会朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会と給食委員会が合同で、「早寝・早起き朝ごはん」のPR活動を実施しました。5月に続き、明日からのチャレンジ週間に向けたものです。ある生徒の1日の劇を演じて、それを観た全校生徒に自分の取組について考えてもらいたい、という内容でした。
日頃から規則正しい生活習慣を心がけ、体調管理に気を付けていくことを再確認する機会となりました。

11/21 授業の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の音楽の授業でした。
アルトリコーダーの「ラ」の運指を新たに覚え、簡単な曲を演奏することをねらいとしていました。
一つの指使いを新たに覚えるということについて、それを身に付けるには個人差があります。そのために、音を出すのに短いパターンをこなすことや歌ってみること、グループで見合うことなど、演奏をする前にいくつかの過程を経て活動していました。
合唱発表会に向け合唱に取り組んできた音楽の授業への向かい方を、またそのあとに生かしている前向きな姿でした。

11/24 青涼会役員選挙 当日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立会演説会と投開票の当日を迎えました。
10/20に選挙管理員会が発足し、生徒会朝会での告示、選挙活動を経て本日を迎えました。22日には演説会のリハーサルを行い、各日程を経て本日となっています。
本番では、各候補者は公約・そして訴えたいことを堂々と発表し、それを会員である全校生徒は正面から受け止め、投票という選挙の権利をしっかりと行使してほしいと思います。

11/21 評議専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月からの活動を振り返ると同時に、年間を通しての活動内容の見直しをしていました。また、12月の生徒会朝会で行われる予定の専門委員会クイズに向け、クイズ問題を作成しているところもありました。
3年生が主体の生徒会の活動が円滑に進んでおり、下級生に進め方の手本を示しているようにも見えました。


11/16〜 青涼会役員選挙放送演説

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日に予定されている青涼会役員選挙に向けて、いくつかの取組が行われています。
選挙管理委員会の運営により、昼の放送時において、放送演説も行っています。選挙管理委員からの質問に候補者が答える形で、公約を含め候補者の生の声を全校生徒が聞くことを通して、考え方を理解するものです。
16日から、応援団長、副会長男子、副会長女子、会長の順で行っています。

11/15 歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生に向けて、行いました。
「歯肉炎」について知り、歯の歯垢などを除去するには、具体的にどうしたらよいか、そのやり方について学ぶという時間でした。
生徒たちは給食後も歯磨きを欠かさず行っていますが、さらにどこをどのように磨くか、に改めて気づくことで、今後も歯の衛生を保ってもらいたいと思います。

11/15 進学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の生徒と保護者の皆さんに向けて行われました。
来年の3月までの日程を見通して、進学に向けた情報等を共有する会です。
公立高校におけるWeb出願システムをはじめとする例年との変更点についても、理解を図っていくものです。
この説明会をはじめ、12月の面談、1月末からの面談と保護者の皆さんにはご足労を願うこととなりますが、何卒ご理解の上、ご協力いただきますようお願いいたします。

10/24 〜 うれしいお礼の手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中之島中学校区の保育園の年長園児の皆さんが、茶道・箏部、吹奏楽部の演奏、創作部のおもてなしを受けた先月の行事に関わって、10月24日以降、みずほ保育園さん、信条保育園さん、上通保育園さんと、お礼のメッセージボードをいただいておりました。
「きれいなおとをきかせてくれてありがとう。」「おにいさんやおねんさんがやさしくしてくれてうれしかった。」といったお礼の言葉が載っています。こちらこそありがとうございました、と答えたいものです。
校内に掲示されますので、ご覧ください。

11/10 生徒会朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月下旬に予定されている生徒会役員選挙について、選挙管理委員会から、お知らせや説明がありました。
予定されている放送演説・立会演説会のことについて案内があり、候補者、そして投票の内容・諸注意について丁寧な説明がされました。
まもなく選挙活動も始まるということです。各候補者には公約や抱負をわかりやすく訴えてもらい、投票をする側はその内容について確固たる自分なりの考えをもつことが大切であろうと思います。

11/9  2学年PTA行事 講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のPTA委員の皆様の企画・運営により、演題「ネットトラブル防止教室」の講演を、長岡少年サポートセンターの長澤順子様より行っていただきました。SNSを使うということは、だれでも加害者にも被害者にもなることがあるという危険性をはらんでいるのだということなど、具体例を挙げて講話をいただきました。貴重なお話をしていただきました長澤様には、厚く御礼申し上げます。
また、2学年PTA委員の皆様、準備・運営等にご尽力いただき、ありがとうございました。

11/9 合唱発表と表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年3組の合唱の発表と発表会全体についての全校の表彰を行いました。見事なハーモニーでした。
10月28日の日にも感じられたことですが、真剣に歌う姿を見ることで、聴く側は心を揺り動かされ貴重な体験をすることができます。これは、合唱することについて、地道な練習期間を通し育まれたものであり、それにより全校生徒の大きな成長を目のあたりにすることができたと思います。
各クラスの実行委員、指揮者、伴奏者の並々ならない熱い取組や努力に感謝しかありません。たいへんお疲れさまでした。

11/7 中間テスト前の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の中間テストが、来週の13日(月)、14日(火)と迫ってきました。
8日(水)からは部活動停止期間となるため、7日の部活動については、テスト前の最後の活動となりました。夕暮れも早い中、決められた活動時間の中で、予定していた練習などを確実にこなしていました。
生徒玄関には、テスト前の学習時間調査の紙が掲示がされ、テストに向けての気運を高めてくれています。一人一人のテストへの準備が順調に進んでいることを期待しています。

11/6 歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の検診を行いました。
指定の時間にクラスごとに整然と整列し、落ち着いた態度で診察していただいている姿は、さすが中之島中生、とうなる場面でした。自分の歯の状態をしっかりつかむこともねらいのひとつです。
歯科医の先生方におかれましては、本校の検診の実施について春に続き、ご協力いただきましたことに厚く感謝申し上げます。

11/2 学習タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期から取り組んでいる時間です。
画像は1年生ですが、どの学年においてもこの時間を利用して、家庭学習のとっかかりとして自学を始めている人が多いようです。また、自宅で行う家庭学習の見通しをもとうとしている人もいるようです。
日々の授業以外の時間、自分の学習をどう進めるか、冷静に考える時間に使われていると考えます。
1年生の廊下の季節の掲示も、秋の装いになっています。

11/2〜 赤い羽根共同募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日、6日、7日の3日間の朝、福祉委員会による募金活動が行われました。
市の社会福祉協議会からの依頼で例年行っているものであり、赤い羽根の意義の理解と活動を通して進んで社会に貢献しようとする態度や実行力の育成を目指すものです。
下駄箱の内履きをはいた直後に、用意したコインを募金する生徒の姿が続いてました。委員の人たちの「ありがとうございます。」の声が生徒玄関に響いていました。

11/1 鼓童ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の「総合的な学習の時間」の計画に位置付けられている和太鼓の発表に向けた活動がスタートしました。今回は、世界を舞台に活躍する和太鼓「鼓童」の皆様から指導をいただき、発表のできる技量の習得などをねらい実施しました。
太鼓に触ることが初めての生徒がほとんどの中、演奏する楽しさを感じながら演奏するための基礎的な力を身に付けることができるよう、教えをいただいていました。
3学期に発表の場を設けています。

10/26  初任者研修公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初任者の教員の研修として、国語の1年生の授業を公開して行われました。
故事成語を取り上げ、その由来について考える内容でした。普段使うこともある故事成語ですが、意味や由来があり日常に使うことを通して、各自の語彙を豊かにするということもねらっている題材です。
授業の終わった後には、職員や初任者の授業力の向上を目指し研究協議会が開かれました。

10/28 PTA講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱発表会の後、PTA文化教養委員の事業として、木村 亮太様より演題「私の選択と皆さんの今後の進路選択について」の講演をいただきました。プロジェクターの映像等を活用しながら、わかりやすい言葉でお話しいただきました。
「人生にとって大切なものは何か。」といった問いかけもあり、中中生徒も多様な意見を手をあげて発表していました。生徒にとって、実社会で働く社会人の方の声を聴くことができ、多様な考え方があることを理解する貴重な機会になりました。PTA文化教養委員の皆様、準備・運営等ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31