| 今日の給食 9月14日    ・豚肉となすのピリ辛炒め ・カリコリきゅうり ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳 青葉台中学校区5年生交流授業            授業はそれぞれの学校紹介や漢字学習を行いました。いつものクラスとは違った仲間と学ぶ貴重な経験となりました。 そして、子どもたちは授業開始前の待機時間も楽しんでいるようでした。 カメラ越しに不思議なポーズを取ったりダンスをしたりすると、ほかの学校の子どもがカメラの向こうからリアクションを返してきます。なかなか微笑ましい場面でした。 これもまた貴重な交流の場になったようです。 今日の給食 9月13日    ・メープルジャム ・フレンチサラダ ・手作りミートボールのトマト煮 ・牛乳 今日の給食 9月12日    ・キャロットツナサラダ ・コンソメスープ ・飲むヨーグルト 1,2年生マラソン現地練習・マラソンタイム            1,2年生は長岡ニュータウン公園で今年初めての現地練習を行いました。1周600m、スタートしてすぐに上り坂があるなかなかの難コースです。1,2年生はみんな最後まで元気に1周走り抜きました。 また20分休みには、これも今年1回めのマラソンタイムを行いました。これから、火・木曜日の週2回、それぞれのペースで練習を続けます。 さわらび発表会の準備は着々と        今日の給食 9月11日    ・さばのごま焼き ・切り昆布煮 ・キャベツのみそ汁 ・牛乳 2年生畑じまい、3・4年生理科        2年生は畑の後始末を行いました。今年も野菜がたくさん採れました。枯れた株に「ありがとう」と声を掛けている子もいました。 3・4年生理科は、雨水が流れる方向と地面の高さに関係があることを確かめました。透明な容器にビー玉、水などを入れて自分たちで工夫した道具を使いました。 今日の給食 9月8日    ・ウィンナーとチーズのつつみ揚げ ・大根ナムル ・牛乳 今日は安心して運動できました。            体育館、グラウンドでの体育や遊びも快適でした。 しかしながら、暑さが続く模様です。来週はまた猛暑が戻ってくる予報です。 まだしばらくは暑さ対策をお願いいたします。 今日の給食 9月7日    ・鶏肉の照り焼き ・キャベツコーンサラダ ・打ち豆のみそ汁 ・牛乳 突然の雨            20分休みに突然の豪雨。久しぶりのまとまった雨で少しは過ごしやすくなりそうです。涼しくなるのはいいのですが、心配になるほどの激しい雨でした。各地で被害が出ていなければいいのですが。 宮本地区では、下校時刻までに雨は止みました。 今日の給食    ・鮭のかぐら南蛮みそマヨ焼き ・糸うりのごま酢あえ ・なす入り塩鶏汁 ・牛乳 ながおか減塩うま味ランチの献立です。 これが一番!    びっしり葉を広げ、畑の中に足を踏み入れることができないほどです。 じょうろをもって困っていた水やり当番の子どもたちが編み出した方法がこれ。 ジェット水流で、畑の真ん中にも水が届きます 今日の給食 9月5日    ・小松菜のみそ汁 ・チョコカップケーキ ・牛乳 カップケーキは一つ一つ手作りです。 新しい清掃班のスタート        昼休みに清掃班長の打ち合わせをした後、新しい担当場所に集合して清掃に取り組みました。 今日の給食 9月4日    ・ぎょうざ ・春雨サラダ ・豆腐の中華煮 ・牛乳 ぎょうざは4年生のリクエスト献立です。 今日の給食 9月1日    ・豚肉のコーンフレーク焼き ・五目こんぶ ・油あげのみそ汁 ・牛乳 午前は少し涼しかったのですが            ところが昼から急に気温が上がり、いつもの暑さになってしまいました。下校時刻のミストシャワーは大賑わいです。 保護者の皆様、連日の暑さ対策本当にありがとうございます。まだしばらくお願いいたします。 今日の給食 8月31日    ・牛乳 ・さつまいもと大豆と小魚の揚げ煮 右のだし汁をご飯にかけていただきます。 |