校友会代議員会の開催〜3月27日(水)〜
令和5年度の教育活動を支えてくださってありがとうございました。おかげで子どもたちにとって生き生きと豊かな体験活動ができました。令和6年度もよろしくお願いします。 離任式〜3月25日(月)〜
今回は栄養士の先生と調理員さんの計2名です。 心を込めて花を送りお別れのメッセージを届けました。 次の勤務先でもご活躍ください。 令和5年度第6回卒業式〜3月22日(金)〜
卒業おめでとうございます。中学校に行ってもがんばってください! 2学期終業式〜3月21日(木)〜
明日はいよいよ卒業式です。1年の集大成の良い姿を、どの学年の子も見せてほしいと思います。 6年生と思いっきり遊んで思い出を作ろう 職員と〜3月19日(火)〜
最初はピンポン玉をラケット面から落とさずに運ぶリレー。これは僅差で職員チームが勝ちました。 次はドッジボール。全力を出しても6年生にはかなわず、職員チームが負けました。 楽しい思い出ができました。 JTL、ICTサポーターの先生方から今年度最後の授業〜3月19日(火)〜
今日が今年度最後の給食その2〜3月19日(火)〜
栄養士の先生、調理員さんのおかげでおいしい給食をいただくことができました。 今日が今年度最後の給食その1〜3月19日(火)〜
この写真は1〜3年生です。 3月19日(火)の献立
〜卒業お祝い給食〜
ピラフ ひじきとツナのマリネサラダ 白菜シチュー いちごのお祝いケーキ 牛乳
新年度のバス利用の仕方について〜3月19日(火)〜
6年生が卒業し、新しい1年生が利用し始めます。一つずつ学年が上がり、きまりを守ってお手本になるバス利用をしてくれるものと思います。 3月18日(月)の献立
ダブルポテトカレー
海そうサラダ くだもの(デコポン)
6年生と思いっきり遊んで思い出を作ろう〜3月18日(月)〜
明日は最終日。6年生と職員が遊ぶ日です。さて、何をして遊ぶのでしょう。6年生のいい思い出に残るといいですね。 卒業式予行練習〜3月18日(月)〜
1回目の練習したことを卒業生も在校生もよく覚えていて、真剣な態度で臨むことができました。全体練習はもうあと1回です。 3月15日(金)の献立
ごはん
手作りハンバーグ ジャーマンポテト リボンパスタスープ 牛乳
久しぶりにグラウンドで遊びました〜3月15日(金)〜
ジャングルジム、ブランコ、築山、・・・心もウキウキして、自然に走り出しそうになります。 3月14日(木)の献立
ごはん
きりざい さつまいもとれんこんの炒め物 とん汁 牛乳
6年生の卒業式練習〜3月14日(木)〜
3月13日(水)の献立
きなこあげパン
フレンチツナサラダ ミネストローネ 牛乳
卒業式練習1〜3月13日(水)〜
3月12日(火)の献立
ごはん
さばのみそ煮 なめたけ和え かき玉汁 牛乳
|