| 児童集会5        「これから音楽室の使い方について動画を見せます。間違いが5つあるので、見つけてください」… 「この道具はどんな時に使うでしょうか?」… 全問正解者多数!さすがですね。 児童集会3        「これから音楽室の使い方について動画を見せます。間違いが5つあるので、見つけてください」… 「この道具はどんな時に使うでしょうか?」… 全問正解者多数!さすがですね。 児童集会2            「これから音楽室の使い方について動画を見せます。間違いが5つあるので、見つけてください」… 「この道具はどんな時に使うでしょうか?」… 全問正解者多数!さすがですね。 児童集会1            「これから音楽室の使い方について動画を見せます。間違いが5つあるので、見つけてください」… 「この道具はどんな時に使うでしょうか?」… 全問正解者多数!さすがですね。 自然教室「閉校式」    予定より、5分遅れて出発しました。15時50分から16時少し前に富曽亀小学校に到着予定です。 自然教室「妙高アドベンチャープログラム」    写真は、楽しく「仲間づくり」を行っているところです。どのグループも楽しんで活動しています。 自然教室「キャンプファイヤー」            最後は、みんなで手をつないでビリーブを歌いました。スマイル学年の絆をさらに深めるステキな時間となりました。 自然教室「夕食」        おいしそうですね。 自然教室「開校式」    自然教室「森の基地づくり」        自然教室「森の基地づくり」        自然教室「基地づくり」        自然教室「森の基地づくり」        自然教室「森の基地づくり」        「シーソー」(写真1)を作ったり、「木登り」(写真2)をできるようにしたり、楽しんで工夫しながら基地をつくっています。 自然教室出発式    出発式では、元気な「朝の挨拶」、しっかりとした「めあて発表」を聞くことができました。これからの2日間が楽しみです。 中学校区研修会5        いつになく緊張した様子の子供たちでしたが、真剣に学習に取り組む姿をしっかりと見てもらいました。 中学校区研修会3        いつになく緊張した様子の子供たちでしたが、真剣に学習に取り組む姿をしっかりと見てもらいました。 中学校区研修会2        いつになく緊張した様子の子供たちでしたが、真剣に学習に取り組む姿をしっかりと見てもらいました。 中学校区研修会1            いつになく緊張した様子の子供たちでしたが、真剣に学習に取り組む姿をしっかりと見てもらいました。 6年生総合            教科書からは学べないことがたくさん。しっかりとメモする姿もたくさん見られました。 2度と戦争が起きない世界にしたいね。 |