1/26(金)やる気みなぎるパワー大作戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「最初の『み』をしっかりー」。「みーんな みんーなー」。体育館では2年生が気合の練習中。大作戦は第3弾。さあ、風を吹かせよう。 昨日、第2回保幼小中連携連絡会・協議会が開催。子どもたちを「保幼小中のチームで育てる協力体制」について、熱心に話し合われました。 本日、学校だよりを配付しました。ご確認ください。 1/25(木)もう1月が終わりますね。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は来月、小6に「旭岡中学校紹介」を行います。教室では、気合あふれるリハーサル中。その一生懸命がカッコいいんだよ。 「1月は行く」とはよく言ったもの。後輩諸君、小学生が来る前に、3年生が卒業する前に、やり残しのないようにね。さあ準備はどうかな。 1/24(水)ASC書記・専門委員長委嘱式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ASC朝会にて、書記、専門委員長の委嘱式がありました。新生徒会長より委嘱状が授与され、代表から力強く決意が述べられました。 給食週間記念献立、名付けて「旅先グルメ献立」がスタート。今日は栃木県。写真から名産品がわかりますか。どうぞ生徒にお聞きください。 引き続き大雪注意報が発令中です。今後も時程変更・休校等、緊急の対応の可能性がある場合にはC4th H&S、HPで連絡をします。連絡がない場合においても、自宅周辺で危険が生じる可能性がある場合には、保護者の皆様の判断をお願いします。 1/23(火)カウントダウンカレンダー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「スピーチをする、次のA・B・Cのどれでしょう」。3学年朝会では英語の先生によるEnglish Quiz。Cに手が上がります。正解はいかに! 「卒業まであと27日」。3年生教室では、卒業カウントダウンカレンダーがスタート。かけがえのない日々のスタートでもあります。 現在、大雪注意報が発令中です。今後、警報になる可能性が出てきました。学校では明日24日と明後日25日の時程を一部変更をします。詳細につきましては、C4th H&Sでお伝えします。ご確認ください。ご不明な点やお困りのこと等ありましたら、学校までご連絡ください。 1/22(月)ひまわりプロジェクト最終章![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旭岡中学校技術部は、山古志中学校「ひまわりプロジェクト」に協力しています。春にもらった種からひまわりを咲かせ、種を採取しました。 種を山古志に送る日。「山古志の皆さーん。ひまわりの種とプレゼントを受け取ってくだーい」。ひまわりのような笑顔で「はいチーズ」。 「ひまわりプロジェクトで生まれる繋がり」。旭岡の種が届いたことが、山古志中HPで紹介されました。喜んでいただき光栄です。 ひまわりプロジェクト最終章。技術部の皆さん、ありがとう。 1/19(金)普段見られない雄姿に感動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では2年生が学年フットサル大会。「ナイスシュート!」。華麗なフォームから迫力あるシュート。攻守にクラブチームの生徒たちの躍動感が光ります。普段なかなか見られない雄姿、感動しました。 特別棟2階からいい匂いが。調理室を覗くとご覧の光景。「自分で作ったハンバーグは最高でーす」。わかるわかるその気持ち。2年生家庭科の調理実習、学習の成果は楽しい時間となりました。 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。 1/18(木)先輩になるための準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「3年生に感謝を伝えるアイデアを考えましょう」。1学年朝会での呼び掛け。どんな取組を考え出していくか、楽しみです。 2年生が目指す挨拶は「響き合う挨拶」。成果は、色とりどりの花となって咲き始めました。どんな花になっていくか、楽しみです。 1年生は先輩に、2年生は最高学年になるための準備が進んでいます。 1/17(水)今日という一日を大切に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「寒い日も挨拶運動が途切れませんでした」。ASC拡大評議員会で、3年生執行部が語ります。これが3年生が参加する最後の会。参加している一人一人の表情から、それが伝わってきました。 今日は1月17日。阪神淡路大震災から29年の節目の日。「今日という一日を大切に」。そんな思いを互いに確認する日としましょう。 1/16(火)拍手はきっと届いているよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が今年への思いを、漢字一字に託しました。「学、進、楽、命・・・」。感受性あふれる一字一字に、胸が熱くなりました。 「進路に向けてベストを尽くします」。3学年朝会では代表が「今年の決意」の発表。私立受験当日。決意にも実感が込もります。代表を讃える拍手は、自分にも、そして受験会場にもきっと届いているよ。 1/15(月)薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活安全課の方をお招きしての薬物乱用防止教室。2年生の皆さんの、緊張感ある表情が印象的でした。「自ら考え、心豊かに、たくましく」。これが全てを防ぎます。これが旭の子を守ります。 スマイル掲示板も模様替え。竜に、おみくじ、お年玉。賑やかなお正月の風景が登場。スマイル学級の皆さん、季節の彩をありがとう。 1/12(金)生徒交歓会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おはようございまーす」。「あー、これは気持ちがいいですねー」。2学年朝会では、代表が挨拶ロールプレイ中。さて2年生は、どんな挨拶に着目したのでしょう。これからの2年生の挨拶が楽しみです。 昨日は生徒交歓会が開催。全体テーマは「居心地の良い学校にするために、生徒会リーダーとしてどのようにかかわっていくか」。画面に映る近郊6校のリーダーたちと、活発に意見交換をしました。 本日、学年だよりを配付しました。ご確認ください。 <県スキー大会速報> ・大回転26位 ・回転23位 ご声援ありがとうございました。 週末に大雪の予報が出ています。もし警報級の大雪になり、特別の対応を必要とする場合には、C4th H&S、HPで連絡をします。 1/11(木)決意が芽吹きますように![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2階渡り廊下に「楽、献、備・・・」。1年生が漢字1文字に今年の決意を託します。中心にイラストつきの「挑」。みんなの決意がしっかり芽吹きますように。クラスの思いに、心惹かれました。 「失礼しまーす」。放課後の3年生教室から緊張した声。入試目前、面接練習に挑む3年生に「頑張れー」、そっとエールを送ります。 1/10(水)松之山にエールを!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動が再開しました。「もう少しで完成でーす」。技術部の「ひまわりプロジェクト」も最終段階。何が完成するかはお楽しみに。 「応援よろしくお願いしまーす!」。県スキー大会開催中の松之山スキー場から写真が届きました。「頑張れー!」。選手の健闘を祈ります。 1/9(火)令和6年 学校再開![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みんな みんな みんな旭の子」。令和6年初の「宇宙の鳥」が体育館に響きます。いろんなことがあった年始でした。旭の子にとっても、被災地の方々にとっても、辰年が「芽吹きの年」となりますように。 教室では冬休みの「よもやま話」に花が咲きます。「大丈夫だった?」「大変だったね」。それぞれにいろんな体験をした年始でした。学校再開が、当たり前ではないことも、痛感しました。 今年も旭岡中学校HPをよろしくお願いいたします。 謹賀新年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 令和6年 元旦 長岡市立旭岡中学校 職員一同 12/27(水)よいお年を![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー研修会が開催。来年のASC活動について活発な意見が交わされました。「伝統は私たちがつくる」。創立からの旭の子のDNAは、しっかり後輩に引き継がれています。来年の「羽ばたき」が楽しみです。 年が明けるとすぐに「県スキー大会」があります。写真は壮行式の一コマ。納得いく滑走を。全校で旭の子の健闘を祈ります。 明日から1月3日まで、学校無人化・年末年始休業となります。緊急を要することで、学校に連絡がつかない場合には「子どもサポートコール」にご連絡ください。 それでは皆さま、よいお年を! 12/26(火)拝啓、調理場の皆さん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拝啓、調理場の皆さん。今年も毎日おいしい給食をありがとうございました。最終日のメインは冬至にちなんだ「かぼちゃの豆乳スープ」。大雪警報が発令されていたあの日、ホッとするひとときとなりました。 まもなく調理場の清掃も終わりそう。調理器具もピカピカに。皆さん、お疲れ様でした。来年の給食を楽しみにしています。どうかよいお年を! 12/25(月)Merry Christmas!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みの部活が開始。玄関ホールでは陸上部がハードルを用いた動きづくり。「ガンバー」。張り切っている様子が声から伝わります。 技術部植栽のゴールドクレストに装飾が施され、クリスマスツリーが完成。旭の子からHPをご覧の皆様に、心を込めてMerry Christmas! 12/22(金)2023年最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「よい新年を迎えよう。エイエイオー!」。1年生が年末年始クイズを通して、楽しく生活の在り方を確認しました。そして最後はいつもの儀式で締めくくり。「お年玉をどうする?」、興味深かったです。 「今日は最終日。自分の頑張りに拍手を送り、次への活力にかえていこう」。いろんな心のお天気をくぐり抜け、たどり着いた今日。旭の子の皆さん、本当によく頑張りました。心からの拍手を送ります。 12/21(木)旭岡、今年の漢字は![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「勝つぞー!オー!」。あちこちで円陣と気合の声が響きます。全力で楽しんだ全校レクリエーション。楽しんだ先の宝物、見つかったかな。 一日早めた全校集会。今年最後の校歌「宇宙の鳥」が体育館に響きます。みんなで励まし合い「新たな始まり」をつくった、この1年。旭岡の今年の漢字は「始」。これしかありません。 「大雪に関する緊急発表」を受けて、明日22日(金)の日程を一部変更します。内容は後程C4th H&Sで一斉配信をします。本日配付の学校だより・学年だよりと共にご確認ください。 |