卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第34回卒業証書授与式を挙行しました。 朝から雪でどうなることかと思いましたが、季節は春で真冬の寒さはありませんでした。 42名の卒業生が、卒業証書を受け取り、門出の言葉では全校で旅立ちの日にと校歌を歌いました。 卒業生の将来に幸多からんことを祈念します。 6年生主催ドッヂボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生主催のドッチボール大会の最終日になりました。今日は、6年生選抜チームと教職員選抜チームの対戦でした。 よつば班解団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間、清掃をしたり活動をしたりしてすごしたよつば班の解団式を行いました。 班ごとにサークルを作り、1年間の感想を分かち合いました。そして、お世話になった6年生に感謝のメッセージカードを送りました。 3月のめあて朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月のめあて朝会をしました。3月のめあては、「ありがとうをたくさん使おう。」です。 「ありがとう」を使う時は、どのような場面か全校で考えました。 6年生へのメッセージカードづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みによつば班ごとに集まり、6年生へのメッセージカードを作りました。 よつば班の六年生二人に、メッセージカードを書きました。よつば班全員分を台紙に貼り完成です。 後日、6年生にプレゼントします。 六年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後から来賓の皆様、六年生の保護者の皆様からおいでいただき六年生を送る会を開催しました。 今までお世話になった六年生のために、1年生から5年生が心を込めて準備をしたり、プレゼントをつくったり、出し物を用意したりしました。 第2回学校関係者評価会議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校関係者評価会議を行いました。3時間目の授業を参観していただき、今の子どもたちの様子をご覧いただきました その後、4時間目から懇談会を行いました。たいへん有意義な時間となりました。 卒業式に向かって![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会で、卒業式に歌う「旅立ちの日に」と「国歌」の全校練習をしました。 例年になく暖かい日が続きます。卒業式には、卒業生を祝って校庭の桜が開くかもしれません。 第3回授業研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の授業研修会を講師を招いて行いました。 2時間目から4時間目まで、すべての学級の授業を講師から見ていただきました。 5時間目に、全職員で代表のクラスの授業を見ました。 子どもが考える授業をこれからも求めていきます。 「わからない」を「わかる」にかえよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から2月です。2月のめあて朝会をしました。2月のめあてが「わからないをわかるにかえよう」です。 これについて、学力向上プロジェクトの職員が授業風景を再現した劇を行いました。授業にどのように取り組み、分からない時はどのように助けを求めるか、劇を通して見本をしめしました。 4つの合言葉を使い、最後に全校で練習しました。 冬の晴れの日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬晴れの気持ちのいい一日です。 授業に休み時間にと雪の上で活動をしていました。 1年生昔の遊び体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が睦会の皆様をお招きし、昔の遊びについて体験活動をしました。 コマ回し、メンコ、けん玉を行いました。 睦会の皆様、ありがとうございました。 全校学力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から6年生まで全校学力テストです。 1年生は、初めてです。 2時間目に国語、3時間目に算数を実施しました。 U1グランプリ2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() U1グランプリの最終日です。 前回できなかった、3年生と上学年が発表しました。 アルゴリズム体操、コント、漫才と様々でした。 子どもたちが楽しそうに演じ、観客の笑い声がステージを後押ししていました。 セーフティーリーダーさんへの感謝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セーフティーリーダーさんへの感謝の会をしました。 登下校時にお世話になっているセーフティーリーダーさんをお招きし、全校でお話を伺ったりお礼の言葉を述べたりしました。 その後、冬季間の安全確認を兼ね集団下校をしました U1グランプリその1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みに運営委員会主催のU1グランプリがありました。今日は、1年生と2年生でした。合計6チームが参加しました。 19日には3年生から発表を始めます。 大谷選手からのグローブの紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷選手からのグローブを全校児童に紹介しました。 まず、大谷選手からの手紙を読み、その意味を説明しました。 そして、地域のスポーツ少年団で活動をする野球チームの子どもから、キャッチボールをしてもらいました。 グローブは、1年生から順に教室を回ります。子どもたちに手に取ってもらいたいと思います。 校内書初展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内書初展を各教室の多目的ホールで行っています。 19日(金)が最終日になります。 大谷翔平選手からのグローブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷翔平選手からのグローブが青葉台小学校にも届きました。 17日水曜日に全校の子どもたちに紹介をします。 降雪時の避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、予定通り避難訓練をしました。 1月1日に起きた能登半島地震のこともあり、子どもたちは真剣に取り組みました。 今日は、駐車場に避難しましたが、歩道に避難をすることも考えています。 |