日吉小学校のホームページへようこそ
TOP

てあらいめいじんになろう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が手洗いの学習をしました。
普段の手洗いと学んだあとの手洗いを比較し、正しい手洗いの意識継続、定着してほしいと願っています。今回は手洗いチェッカーを使って学習をしました。


プログラミングの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4年生が、プログラミングについて、ながおか技術教育支援機構の方から教えていただきました。「ロボホン」というロボットに命令をしていくわけですが、考え方、方法を教わり、自分の思うように動かしたり、その動きに和んだんりしながら楽しく学びました。

Do you want to 〜

画像1 画像1
JTLの先生方が来てくださいました。3時間目の1場面です。
Do you want to watch ○○?を使って、○○にスポーツ名を入れます。楽しみながら学習を進めていました。

今日は避難訓練

画像1 画像1
3時間目に避難訓練がありました。想定は火災です。非常ベルが鳴ってから講評を聞くまで終始話をせずに真剣に取り組んでいました。立派でした。
避難訓練前に、低学年は防火扉を通る練習をしました。

運動会が終わって

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員が竹の子を持ってきてくれました。早速背比べをしている子もいました。
 応援歌を口ずさむ様子も見られた運動会前でしたが、天候の関係もあり、体育館が盛況でした。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
暑い日差しでしたが、時折吹く風が心地よい中で令和5年度運動会が行われました。
温かいご声援をありがとうございました。本気になって頑張っていた子どもたちに大きな拍手です。

運動会に向けて〜最終〜

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のため、6限に予定していた前日準備は、縮小版になりました。
明日は晴れの予報です。心身の休養をしっかりとって、体調を整えて、明日を迎えてほしいです。

給食指導

画像1 画像1
17日に、三島学校給食共同調理場の栄養教諭の先生から来校していただきました。
何人で働いているか、何食つくっているかなどのクイズや献立の食材のお話などをしてくださいました。その後子どもたちと一緒に食べるなど、給食の様子を参観いただきました。

運動会に向けて4

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の開・閉会式の練習がありました。
堂々とした開・閉会宣言やちかいの言葉、それを聴く側の姿勢はとても立派でした。応援も両チームとも大きな声が出ていました。運動会への期待が膨らみます。

教育実習の先生

画像1 画像1
今日から教育実習生が来校しています。今日から6月9日までです。1年生中心の実習になります。有意義な4週間にしてほしいです。

学年の名前

画像1 画像1
1年生の学年の名前が決まりました。
「あさがお」です。
あさがおの花言葉は「愛情・結束」です。みんなで協力して、助け合っていろいろなことに挑戦していってほしいと思います。

運動会に向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の赤白に分かれての応援練習がありました。
両チームとも1回目より声が出ていました。応援団のしっかりした指示がすがすがしいです。

運動会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日
全校朝会を利用して運動会のスローガンが発表されました。今年のスローガンは「仲間と目指すW優勝」です。そのあと応援団から第2応援歌のお披露目もありました。黄金週間後、応援練習が本格的に始まります。


運動会に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日
1時間目に全校でグラウンドの草取り,石拾いをしました。
給食の時間には、応援団の紹介がありました。玄関には、応援団の総会ポスターが掲示されています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31