民生児童委員さんによる挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休明けの今日から12日の金曜日まで、行われます。雨の中、本当にありがとうございました。

 連休明けの、もしかしたら、ちょっとブルーな気持ちが多かった子どもがいたかもしれませんが、いつもの挨拶より、声が出ていた(反応していた)ように感じました。今週いっぱい、お願いいたします。

 ご家族の皆さんに再度のお願いです。雨や雪の時には、水に強い靴を履かせてください。長靴や防水タイプの靴です。いつものスニーカーなどでは、靴下まで濡れてしまいます。濡れたままの靴下では、学校での生活や学習に支障が出ます(不潔な状態でもあります)。また、替えの靴下を用意しておく方法もあります。その場合も、どこに入れてあるか、濡れた靴下は、どの袋に入れて持って帰ってくるかも、きちんと伝えておいてください。「上のきょうだいが履いていかないから自分も履かない」のではなく、きちんと説明をして子どもみんなで履くようにお願いします。


クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第一回目。自己紹介や計画づくりを主に行いました。4年生から6年生までが、8つのクラブに分かれて活動していきます。

 今日は、将棋、折り紙、ロボコンのクラブに外部講師の方が来られました。今後、茶堂クラブにも来られます。

 スポーツ、手芸、ダンス、イラスト・ブックなどのクラブもあります。全部で8つのクラブです。

学年懇談会(2)

 ご自分のお子さんの学年の懇談会はどれでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学級懇談会(1)

 学級担任と保護者と、情報共有などを行う大事な会です。ここにも参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観(5)

 今後の学校だよりでも紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスもしっかり学んだり活動したりしていました。

学習参観(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さてさて、これはどこのクラスでしょう…。

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 役員さん、保護者、教職員で約80名が集う会となりました。皆様のところにも、PTA総会の資料が届いていると思います。

 校長の、学校経営の方針についても、資料を1枚配付させていただいています。こちらもお読みください。

 準備に当たられた役員の皆様、本当にありがとうございました。三枚目の写真は、総会前に行われた集団下校の様子です。

学習参観(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これはどこの学級でしょうか。

学習参観(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来校いただいた皆様、ありがとうございました。子どもの輝き・頑張り、職員の奮闘ぶりはいかがだったでしょうか。

 今後も、都合をつけて、参観いただければ幸いです。写真はアットランダムです。ご自分のお子さんの教室は分かりますか?

今年のカブトムシの成育状況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、幼虫です。現在数は、約20匹と思われます。前の年は50匹ほど成虫になったので、今年はその約半分。ですが、概ね元気に育っています。さなぎになるので、1匹ずつケースに入れました。

 幼虫も様々。同じ土を食べてきたはずなのに…。不思議です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31