越中日記へようこそ! 「あ(挨拶)じ(時間)み(身だしなみ)あ(後片付け)」、「いきいき さわやか はつらつ」を合言葉に越中ライフを積み重ねている越中生の様子を紹介します。どうぞ御覧ください。 

2月8日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
ししゃもの磯辺揚げ
切干大根のソース炒め
沢煮椀

今日は「好き嫌い」について話します。
毎日、色々なメニューが給食では登場しますが、みなさんは苦手な食材や料理はありますか?
実は、科学的に「人間は生まれながらの好き嫌いがある」と言われています。人間は、体に必要なものを「おいしい」、有毒なものを「まずい」と感じます。
そのため、甘味やうまみ、塩味を「好き」と感じます。反対に、酸味や苦味を避けます。これは、腐ったものは酸っぱく、毒物は苦いものが多いからです。
しかし、酸味や苦味も食べる体験を繰り返し、安全と分かると食べられるようになってきます。主菜のししゃもなどは「苦味」があり、少し苦手だなと感じる人もいるかもしれません。ぜひ、いろんな味を体験してくれると嬉しいです。

2/7 越中オリンピック 3日目

 越中オリンピック3日目の本日は、1年生のバスケットボールで昼休みの体育館が歓声に包まれました。
 生活安全委員会の3年生を中心に活動が組まれ、その中には2年半の間、バスケットボール部所属の3年生徒もおり、生徒によるオリンピック運営がしっかり行われていました。

 男子の優勝は3組でした。「今日の学級の目標は【カツ】です。朝から試合は半袖ハーフパンツで気合を入れて頑張る!と話していました。結果、男子は優勝、女子は4位となりました。」(優勝監督談)

女子の優勝は2組でした。1年生の越中オリンピックは、次回全員参加でドッジボールを予定しています。
 試合に出場していない生徒たちも、懸命にコートで競技する選手を応援する姿が見られました。学級・学年の団結が一層高まった時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
きりざい
のり酢和え
肉じゃが

今日もリクエストメニューとのり酢和えと肉じゃがです。
肉じゃがのもとになった料理は「すき焼き」だと言われています。
両方ともあまじょっぱい味付けでごはんが進みますね。
じゃがいもと肉を、野菜やこんにゃくと一緒にじっくり甘辛く煮た「肉じゃが」は「おふくろの味」とも言われ、不足しがちなじゃがいもをしっかりと食べさせてくれます。
新潟県は山地が多いためか、昔から腐りやすい牛肉より豚肉のほうが好まれていたので、煮物料理には豚肉を使うことが多かったそうです。

2/2 修学旅行事前学習

 2年生の修学旅行が近付いてきました。ご家庭での旅行準備が順調に進んでいることと思います。また、引き続き健康管理と感染症予防の対策をお願いします。

 旅行の満足度は天気に左右されることがあります。本日昼の天気予報では、出発日の長岡市の天気は晴れ、訪問先は曇りと雨の予報です。戻ってくる日の長岡市は雪マークもあります。活動の最中は、なんとか雨に遭わないことを願っています。訪問先の最高気温は13度から17度と、この時期としては高くなるようです。真冬の寒さ対策は必要なさそうです。

 生徒用のしおりの完成が目前です。美術部員の手による素敵な表紙も立派です。教室の廊下には、所属ゼミごとに生徒の事前学習の成果が掲示されていました。学習の様子から、期待の大きさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
セルフのジャムパン
牛乳
マカロニグラタン
海藻サラダ
米粉シチュー

今日のマカロニグラタン、海藻サラダ、シチューはリクエストメニューです。
グラタンとは、フランス語で「グラティネ」という言葉からきていて、「焦げた皮をこそげる」という意味があります。
焼き色をつけたり、皿のこげたところをこそげて食べたりすることからつきました。
お米のおこげもそうですが、グラタンがこんがり焼けた部分が好きな人も多いのではないでしょうか?
グラタンには色々な種類がありますが、今日はマカロニとデミグラスソースを使った手作りのグラタンです。
味わっていただきましょう。

2/5 越中オリンピック開催 校舎内の工事

 期末テストが終わり、生徒が昼休みに思い切り身体を動かせる時期になりました。
 2月2日(金曜)から、丘友会生活安全委員会の主催で、恒例の越中オリンピックが開催されています。初日は、2年生のバスケットボールが開催されました。このあと、各学年の競技が繰り広げられます。

 先週から校舎内では、体育館、特別教室の無線LANの工事が行われています。本日も床下の作業、天井の作業が行われました。工事は、明日以降も続きます。生徒には工事箇所に近付かないように連絡をしています。
 保護者・地域の皆様も、ご来校の際は、足下、頭上にご注意され校舎内を通行なさってください。また、大きな工事車両が駐車場内を走行します。駐車場内の運転・通行にもご注意をお願いします。ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月5日(月)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鶏肉の唐揚げレモンソース
越路産小松菜の春雨サラダ
かきたま汁

今日の副菜は「越路産小松菜」を使った春雨サラダです。
地域で作られた食品のことを地場産物と言い、越路中学校の給食にもたくさん使われてきました。
地場産物は採れたてで新鮮なこと、生産者の名前や顔が分かり安心なこと、輸送費用が少ないことから安価で購入できる良さがあります。
今月は米や大豆の他に、小松菜やアスパラ菜が登場する予定です。
越路地域の農家の普さんに感謝の気持ちを込めて味わっていただきましょう。

2/2 第2回保幼小中連携推進会議

 本日午後、越路中学校を会場に中学校区の第2回保幼小中連携推進会議を開催しました。学区内5園の園長、小中3校の校長が本年度の活動を振り返り、成果と課題を話し合いました。
 本日の会は、リモートで市内の各中学校区の会場を結びました。会議のまとめの段階では、他の中学校区の取組を共有し、来年度に向けた検討課題が浮かび上がりました。

 園長先生方からは、今年度取り組んだボランティア活動を高く評価していただきました。また、「園の保護者の方からも越中生をお褒めいただいた」と、うかがいました。地域で愛される越中生、園児・児童から頼られ慕われる越中生を目指し、一層連携を強化していきたいと思います。
画像1 画像1

2月2日(金)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
いわしフライ
五目煮
スキー汁
節分豆

明日2月3日は節分です。
節分とは「立春」の前日で暦の上では、明後日から春になります。
昔の日本では、季節の変わり目に災い、つまり鬼が来ると言われており、冬から春の変わり目の節分では、豆まきをしたり、いわしの頭をさしたひいらぎの枝を戸口に飾ったりして災いを追い払う行事が行われてきました。
今日の給食は節分メニューで、「いわしフライ」と「五目煮」と「節分豆」がついています。
「まめ」と「いわし」パワーをもらって今年一年も健康に過ごせるといいですね。

2/1 修学旅行スローガン

 本日より2月がスタートしました。期末テストを終えた今、次の大きな行事、修学旅行が目前です。校舎内をまわると、2年生の掲げたスローガンが貼り出されていました。
 
 「我らの思い出∞(永遠)に 〜笑顔を絶やさず 絆を深めよう〜」には、中学生時代に一度しかない修学旅行への生徒の大きな期待が込められていると感じました。2年生教室前の廊下には、事前学習で訪問先を調べ、まとめたものが、ずらりと掲示されていました。

 感染症対策で、昨年度の修学旅行は、目的地を長野県に変更し1泊2日の行程で行いました。今年度は当初の計画通り、関西方面へ2泊3日で実施予定です。

 昨日もお願いしたところですが、お家の方からは、感染症対策を含めた健康管理に一層ご留意いただきますようお願いします。修学旅行、受験といった大きな行事・大きな節目に、健康でトラブル無く臨めるように、あらためてご協力をお願いします。
 また、旅行準備には、時間と手間がかかります。ご多用の中ではありますが、早め早めのご準備をお願いします。ご不明の点等がございましたら、担当へご連絡をお願いします。
画像1 画像1

2月1日(木)【いただきます&ごちそうさまでした】

画像1 画像1
ごはん
牛乳
大豆とひじきのチーズ焼き
ジャーマンポテト
コーンスープ

今日から2月がスタートです。3年生は給食を食べるのが残り1カ月となりましたね。
そのことにちなみ、今月は3年生のリクエストや給食らしいメニューがたくさん登場します。
初日のメニューはそのままの大豆を使った大豆とひじきのチーズ焼きです。
大豆そのままは食べるのが苦手・・・という人達のために、食べやすいケチャップの味付けにし、チーズをかけて焼いています。
しっかり味でごはんのおかずにぴったりですね。
ごはんと順番に食べるのがおすすめです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31