| 5/8(月)中学年応援練習        5/8(月)低学年応援練習        低学年の赤組は1年生教室、白組は2年生教室、それぞれで実施しました。 5/8(月)3限            5年生は総合「大河津とお米」の学習で、調べ学習を行っています。 6年生は図工「ここから見ると」の学習で、教室や廊下などから見える風景を表現します。 5/8(月)2限            3年生は、体育「チェッチェッコリダンス」の授業で動画を見ながら踊ります。 4年生は、音楽「いいこと ありそう」の授業で階名について学んでいます。 5/8(月)1限        1年生は国語「あさのおひさま」の授業です。号車(列)ごとに音読の発表を行っていました。 2年生は学活「教育実習生を迎える会」の時間です。2年生を中心に、授業参観や授業公開を行います。 5/2(火)5限        5/2(火)昼休み等            2年生教室には、図工「不思議なたまご」完成の写真が掲示されています。 6年生教室では、1年生と6年生が仲良く遊んでいます。 5/2(火)3限        2年生は生活「オクラの種取り」の授業で、オクラの種類を教えてもらいました。 5/2(火)2限            4年生は算数「2けたのわり算」の授業です。同じくブロックを使い、「48÷3」の計算の仕方を考えていました。 5年生は理科「ひもの長さとおもりの重さと振り子が1往復する時間との関係」について、実験を通して考察します。 5/1(月)全校朝会その2        5/1(月)全校朝会その1        5/2(火)朝の会    5/1(月)掲示物その2        4つの委員会の紹介カードが、学習室4の廊下掲示板に貼り出されています。 5/1(月)掲示物その1        今日から、弥生5月がスタートしました。 2年生の自己紹介カードが、東階段踊り場に掲示されています。 4年生の活動の様子が、自教室前廊下に掲示されています。 4/28(金)学習参観その3        6年生は、国語「春のいぶき」の授業でした。 4/28(金)学習参観その2        4年生は、学活「イメージボックス」の授業でした。 4/28(金)学習参観その1            1年生は、国語「歌に合わせて あいうえお」の授業でした。 2年生は、国語「友達をさがそう」の授業でした。 4/28(金)掲示物その2        6年生は、自教室前廊下に墨で描いた図工作品を飾りました。 4/28(金)掲示物その1        4/28(金)1限    |