6年生 はみがき指導1
そこで、当校では、歯科保健への意識を高め、歯科の知識を学び、よい歯みがきができるように「歯磨き指導」を計画しました。養護教諭が各教室を回り、学年の発達段階に応じたはみがき指導をしていきます。 6年生 はみがき指導2
6年生 はみがき指導3
正しいはみがきのポイントです。
学習発表会8
学習発表会4
学習発表会3
学習発表会7
学習発表会5
学習発表会6
学習発表会1
今年度から、音楽発表から学習発表会に名称と内容を変更しました。子どもたちは、学校で様々な教科、クラブ活動等、たくさんの教育活動を行っています。そこで、音楽に限らず、いろいろな面から発表できるようにし、一人一人の子どものそれぞれのよさを皆様からみていただきたいと、考えたからです。 パフォーマンスクラブの発表から始まり、最後の全校合唱までどの学年の子どもたちも大変立派に発表していました。みんな素晴らしかったです。 学習発表会2
学習発表会前日準備2
学習発表会前日準備1
明日は、いよいよ学習発表会です2
明日は、いよいよ学習発表会です1
明日は、いよいよ学習発表会です3
5・6年生 学習発表会練習3
5・6年生 学習発表会練習2
5・6年生 学習発表会練習1
そこで、5・6年生は体育館のステージで練習を行いました。本番さながらの練習で児童は張り切っていました。当日は、立派な合唱「PRIDE」と合奏「がむしゃら行進曲」が聴けそうです。お楽しみに! アサガオのグリーンカーテン ありがとう2
|