5つの保育園の卒園式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天使幼稚園さんは、インフルエンザの流行があり、卒園式が延期になり、他の園と日程が重なってしまったので、参加できませんでした。芳香稚草園さんの卒園式には校長が、みどりこども園さんの卒園式には教頭が参加しました。 今後予定されている、双葉保育園さん、善昌寺保育園にも参列してきます。 *写真は、芳香稚草園さんの卒園式の様子です。 教室引っ越し作業も自分たちで その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室引っ越し作業も自分たちで その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 机や椅子を移動したところもあります。次に使う子どもたちのために、掃除もしました。 卒業証書授与式で別れの言葉を伝える6年生
この一瞬しか撮影できませんでしたが、ご覧ください。
56名が巣立っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度もよろしくお願いいたします。 卒業式を待つ「もの」たち その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく働く子どもたち。ありがとう! 卒業式準備2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日準備をしたのは、3月21日です。 卒業式を待つ「もの」たち その1
準備は、着々です。卒業式を待つ様々な「もの」たちを撮ってみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二学期終業式と通知表
本日、終業式のあと、通知表とNRT学力検査の結果をお届けしました。中身をしっかり読んで、お子さんの生活状況や学ぶ力を確認ください。
まずは、コマ長回し大会1〜6位の子を表彰しました。終業式では、3人の児童の発表、今年度最後の校長の話(テーマ:さようなら・こんにちは)、そして最後に校歌を歌いました。 さくら3・4組お楽しみ会に、あの人が・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会の性質上、山パンだけの画像になってしまったことをお許しください。それにしても、自慢じゃないですが、いい笑顔です。 引き続き絶好調ランド![]() ![]() ![]() ![]() コマ長回し大会終了![]() ![]() ![]() ![]() 決勝戦2日目は、情報教育担当の大竹教諭発案で、試合の様子をリモートで教室に生中継しました。出場選手がいた4年生の教室では、大きな声援を送っていたそうです。そのかいもあってか、初日6位だったこの子は、2日目に得点を伸ばし、見事銅メダル、3位の結果となりました。 くじ運も左右しました。くじのいい番号の順にコマが選べたからです。でも、運も実力のうちともいいますよね。 金メダル(コマ名人)第一位は、6年生と1年生(この子が、また上手い)。第三位が4年生。4位は6年生。5位は1年生(この子は毎日毎日練習していました)。6位が3年生となりました。 順位の上位の子から、品物(賞品)を選んでいきます。7位以下の子どもたちは、この数日間に賞品や賞状と、校長からの説明文書を持ち帰ります。1〜6位の子は、終業式の時、表彰してから、持ち帰ります。ご了承ください。 写真は、2日くらい前に、絶好調ランドで、コマを回していた時の子どもたちの様子です。 町内なかよし会![]() ![]() 町内なかよし会に来られた生活部の皆さん![]() ![]() ![]() ![]() 新しい登校班で集団下校![]() ![]() ![]() ![]() 今年度の巨大書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の、反省を、本番につなげていきます。 さくら学級卒業・進級を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顔は写っていませんが、みな楽しんで、にこやかでした。チーム対抗じゃんけん大会は接戦で、大いに盛り上がりました。 |