校内書き初め展がありました 〜1月29日(月)まで
冬休みが明け、新年に学校に来てから書いた書き初めを1月22日(月)〜29日(月)の期間、展示しました。冬休み前よりも格段に字がうまくなっていました。冬休み中の練習が生きているのですね。保護者・地域の方からも見ていただきました。
【活動の様子】 2024-01-31 15:15 up!
6年岡南中入学説明会〜1月30日(火)〜
入学説明会に参加するため、6年生は午後から岡南中学校に出かけました。
校長先生からは一年間の行事説明を、生徒からは生徒会活動や学校生活の概要を聞きました。
その後、1年生から3年生までの授業を順番に参観してきました。
入学に向けての意識も高まってきました。
【活動の様子】 2024-01-30 18:22 up!
1月30日(火)の献立
【活動の様子】 2024-01-30 12:33 up!
玄関前に鬼の登場〜1月30日(火)〜
もうすぐ2月です。今年も鬼の飾り物が玄関前に登場しました。子どもたちの背丈を超えている鬼です。1年生は初めての鬼にびっくり。節分が近いですね。
【活動の様子】 2024-01-30 12:08 up!
冬の雪遊び 〜1月29日(月)〜
雪国に暮らすわたしたち。雪遊びで寒い冬も楽しみます。今日のグラウンドは一面雪に覆われています。身支度をして、外で雪だるまづくり、そり遊びなどを、学年を超えて一緒に楽しみました。グラウンドからの大きな歓声が、教務室にいる職員にも届いていました。
【活動の様子】 2024-01-29 17:04 up!
1月29日(月)の献立
ごはん
厚焼き玉子
れんこんとひじきのごまマヨサラダ
さといものみそ汁
牛乳
【給食の献立】 2024-01-29 12:20 up!
6年薬物乱用防止教室〜1月26日(金)〜
学校薬剤師の先生をお招きして薬物乱用防止教室を受けました。「薬物」と聞くと、違法薬物のイメージがありますが、お酒やたばこも「薬物」の一種であることを知りました。子どもたちは他人事とは思わず、自分事としてとらえて真剣に授業を受けていました。
【活動の様子】 2024-01-26 17:19 up!
かくし芸大会その4〜1月26日(金)〜
今日はかくし芸大会最終日です。5・6年生を中心とした出演者と職員の出番でした。ものまね、太鼓、歌、テニス、合奏などが披露されました。職員の出し物は「愛の花」の合奏で、子どもたちからアンコールの大声援をもらい、二度発表しました。
四日間に渡る、大いに盛り上がったかくし芸大会でした。
【活動の様子】 2024-01-26 15:45 up!
1月26日(金)の献立
学校給食週間特別献立『行ってみたい旅先グルメ』
★鳥取県★
どんどろけ飯
ブロッコリーの和え物
いわし団子汁
和梨ゼリー
牛乳
【活動の様子】 2024-01-26 12:18 up!
大なわ大会〜1月25日(木)〜
運動委員会主催で大なわ大会が行われました。縦割り班ごとでチームになり、これまで練習を重ねてきました。3分間でトータル何回跳べるかを数えました。下学年に上学年が上手に教えてあげている姿が見られました。励まし合い、協力して縦割り班の絆をより深めていました。
【活動の様子】 2024-01-25 18:45 up!
かくし芸大会その3〜1月25日(木)〜
かくし芸大会三日目です。バスケ対決、けん玉、鉄棒、etc...。
今日も割れんばかりの歓声と拍手がおこりました。
【活動の様子】 2024-01-25 13:40 up!
1月25日(木)の献立
学校給食週間特別献立『行ってみたい旅先グルメ』
★京都府★
ごはん
さわらの西京焼き
おひたし
大根と厚揚げの炊いたん
牛乳
【給食の献立】 2024-01-25 12:39 up!
今シーズン最初のスキー授業〜1月25日(木)〜
グラウンドに適度に雪が降り積もり、今日午前に全学年がクロスカントリースキーをすることができました。高学年、中学年、低学年の二学年ずつ合同でグラウンドの雪原に出ました。冬の寒い中でも、体を動かしてぽかぽかになりました。
【活動の様子】 2024-01-25 11:12 up!
1月24日(水)の献立
学校給食週間特別献立『行ってみたい旅先グルメ』
★岩手県★
じゃじゃ麺
(肉みそ・きゅうりの和え物)
鶏蛋湯
【給食の献立】 2024-01-24 16:54 up!
かくし芸大会その2〜1月24日(水)〜
今日はかくし芸大会二日目。2年生と6年生が中心に披露しました。
なわとび、鍵盤ハーモニカ、手品、ジャンボリーミッキー、etc...。
今日も発表のたびに体育館が歓声に包まれました。
【活動の様子】 2024-01-24 16:44 up!
かくし芸大会その1〜1月23日(火)〜
運営委員会主催の「かくし芸大会」が今日から4日間に渡って昼休みに行われます。
今日は1年生を中心に披露されました。なわとび、一輪車、竹馬、
etc...。どの演技の後も拍手喝采でした。
明日は2,6年生を中心にかくし芸が披露されます。
【活動の様子】 2024-01-23 15:52 up!
1月23日(火)の献立
学校給食週間特別献立『行ってみたい旅先グルメ』
★高知県★
ごはん
揚げがつおのみそがらめ
ゆず風味のごま和え
ぐる煮
牛乳
【給食の献立】 2024-01-23 12:36 up!
降雪期の避難訓練〜1月23日(火)〜
寒さが厳しく、なおかつ、グラウンドに雪が積もって避難できない状況下でどのように避難するかの訓練を行いました。全校児童が真剣に訓練に臨みました。今は能登半島地震で大勢の人が避難生活を余儀なくされているニュースが日々流れています。そのことも踏まえて学級で指導しました。
【活動の様子】 2024-01-23 11:31 up!
1月22日(月)の献立
学校給食週間特別献立『行ってみたい旅先グルメ』
★栃木県★
ごはん
ぎょうざ 香味ソースがけ
かんぴょうサラダ
湯葉の中華スープ
牛乳
【給食の献立】 2024-01-22 14:05 up!
琴の指導 〜1月22日(月)〜
琴の指導の先生から教わり、子どもたちが琴を体験することができました。はじめはおぼつかない手つきでしたが、慣れてくると速さを合わせて曲を演奏することができるようになってきました。最後には指導の先生からすばらしいお手本の演奏を見せていただきました。和楽器に触れる貴重な機会となりました。
【活動の様子】 2024-01-22 14:00 up!