よりよい授業を目指して
南中学校では年間計画に基づき、授業づくりや指導力向上に向けた職員研修を行っています。11月27日には校内一斉研究授業として、3名の外部指導者を招聘し、3教科で授業を行い協議した後に指導をいただく予定です。
10日は部活動休止日でしたが、放課後は職員研修を行いました。全教員が実施予定の社会、英語、理科の3グループに分かれ、単元の指導計画、当日の授業のねらい、流れ、資料、留意点などについて授業者の考えをもとに、質疑応答や協議を行いました。この日の協議等をもとに授業者は改めて指導計画や指導案を練り直し、再度協議を行います。1時間の研究授業に向けての準備や研修ですが、よりよい授業を目指すための大切な取組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南中アラカルト
10日に教育実習生が着任しました。これから4週間、南中学校で養護教諭の業務等に関する実習を行います。2学期始業式後に全校生徒に自己紹介をしましたし、配属する学級でも挨拶をしました。様々な経験を積み重ねるとともに、生徒と一緒に楽しく活動してほしいと思います。
昨日は、部活動休止日でしたが陸上競技部の駅伝チームは最終調整を行っていました。明日(12日)に小千谷市白山運動公園特設コースで中越地区中学校駅伝競走大会が行われます。女子スタートは11時20分、男子スタートは13時の予定です。健闘を祈っています。 学習発表会(音楽の部)まで10日となりました。合唱推進委員が各学級が体育館で練習する際の準備をしてくれました。これから、音楽の時間・昼休み・放課後と音楽室はもとより、教室・廊下・体育館などで南中生の歌声が響くことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南中アラカルト
猛暑の夏が懐かしくなるような涼しい気候となりました。昨日の3年生の英語の授業の様子です。新出の単語を確認していました。ちょっとびっくりしたのは半袖の生徒が多いことです。教室には熱気が残っているのでしょうか。体育の後だったのでしょうか。
2学期最初の給食は、目の愛護デーメニューで、すきやきうどん(大麦麺)、大学芋、梅おかか和え、ブルーベリーゼリー、牛乳でした。エネルギー量は、837Kcalで10月のベスト2、タンパク質量は、33.5gで10月のベスト3でした。さつま芋には、ビタミンCが多く含まれており、イモ類のビタミンCは、熱にも強くこわれにくいので、たくさん摂取できるそうです。 10月10日は目の愛護デーです。職員室脇の保健関係の掲示コーナーには目の疲れ、老化現象や目の愛護に関する情報がたくさん掲示されています。今の生活を考えると、大人も子どももPCやスマホ、テレビなどを見る時間が長いので、目にも負担がかかっているはずです。目を休ませたり、疲れを回復させたりする取り組みを意識的に行うことが必要ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期のスタート
始業式を行い、2学期がスタートしました。
始業式では、各学年代表生徒が2学期の目標や具体的に頑張ること、努力することなどを発表しました。学習や定期テストについて、部活動や委員会活動について、体力づくりや卒業を意識した行動についてなど様々でしたが、全校生徒の前で堂々と発表してくれました。代表生徒の態度と発表内容は、全校生徒にとってとても参考になったことと思います。 また、始業式後には、新人大会の結果報告がありました。ここでも各部代表が試合結果だけでなく、今後の抱負や来年に向けた目標なども紹介してくれました。 南中生にいつも話をしていることですが、2学期も一人一人が授業をはじめとする教育活動に真剣に取り組む、感謝と思いやりの気持ちを大切にする、一人で悩まずに身近な誰かに相談するということを大切にするとともに、「氷山の一角」を意識して力をつけてほしいと思っています。 一人一人の個性が輝くことで、南中全体も輝くものと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資質・力量の向上を目指して
今日から2学期がスタートします。生徒にとって楽しく、充実した学校生活となるよう努めていきたいと思っています。
秋季休業中には、3年生確認テストや新人戦がありましたが、7日(金)に職員会議や職員研修を行いました。職員会議では、2学期の教育活動の予定、詳細について確認しました。 職員研修は、生徒指導、特別支援教育、人権教育、同和教育についての研修を行いました。生徒指導や特別支援教育の研修では、叱り方や注意の仕方、生徒の気持ちを考えた指導や声掛けについて、子どもの行動を理解し支援につなげること、具体的な支援・自尊感情を高めるポイントなどについて研修しました。また、人権教育、同和教育では、南中生徒の実態をもとに大切なことを再確認し、全校一斉道徳授業の指導内容等を検討しました。 資質・力量の向上を目指した研修や日々の実践を積み上げ、より信頼できる教職員、信頼できる学校を目指したいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術の時間に出合ったかわいい仲間
下越地区で教育行政に携わっている知人が南中のホームページを見てくれており、先日は3年生の職場体験の様子についてコメントをくれました。その際に、愉快な筆入れ紹介シリーズ第8弾はまだですか?というメッセージもありました。
今日は、技術の時間に出合ったかわいい仲間を紹介します。 生徒が一生懸命に作業をする脇で、先生の説明を聞いている隣で、時には教科書や等角図に紛れながら、持ち主の活動の様子を見守ったり、一緒に学習をしたりしているようです。 明日(10日)から2学期です。しっかりと体調を整え、筆入れを含む学習用具をきちんと準備して、スムーズなスタートができるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星蕾学年の職場体験紹介シリーズ その7
星蕾学年の職場体験紹介シリーズは最終回です。これまで紹介してきた以外にも、たくさんの会社や事業所等で体験をさせていただきました。
写真は、農の駅あぐらって長岡、越後交通整備株式会社長岡工場、株式会社新潟日報社長岡支社の様子です。新潟日報さんでは、イベント会場を訪問し取材のお手伝いもさせていただいたようです。 全てを紹介できませんでしたが、この他にも長岡三古老人福祉会 高齢者総合福祉センター、長岡市高齢者センターみやうち、特別養護老人ホームはるか、ながおか生協診療所、長岡市国際交流課、長岡市民協働センター、長岡北部体育館、国土交通省北陸地方整備局長岡国道事務所長岡維持出張所、三越タクシー株式会社、有限会社めぐみ工房、TDKラムダ長岡テクニカルセンターなどにお世話になりました。 どの体験先でも中学生を温かく迎えていただき、有意義な体験をさせていただいたことに感謝します。どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南中生 健闘の結果報告![]() ![]() 南中ソフトボール部は、現在1,2年生5名で活動していますので、秋の大会は新潟市の山潟中と阿賀町の阿賀津川中と合同チームを結成し大会に臨んでいます。 昨日は、天候が安定せず時折ものすごい雨が降り、試合が何回も中断され、試合時間等が変更になるなど厳しい状況でした。合同チームの中でも南中生徒は主力選手として活躍し、準優勝、北信越大会出場権獲得という素晴らしい結果でした。 【ソフトボール】 1回戦 南中(合同チーム) 17−2 東石山中 勝利 準決勝 南中(合同チーム) 7−0 下山中 勝利 決 勝 南中(合同チーム) 1−3 木戸中 惜敗 準優勝で北信越大会出場権獲得! 黒板いろいろ
授業を始めとする教育活動にタブレットなどICT機器を積極的に活用するようになりました。それでも、黒板・ノート・学習プリントなどはとても重要なツールです。
授業を参観する際は、生徒や教員の様子はもとより、黒板、生徒の学習カードやノートなども見るようにしています。また、空き教室に前の時間の黒板が消されずに残っている場合もちょっと見るようにしています。 黒板をどのように活用するかは、それぞれの教員のスタイル、教科や単元、授業の内容などによって変わりますが、生徒にとって見やすく学習内容が分かりやすく示されているということは共通することではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星蕾学年の職場体験紹介シリーズ その6
今回の職場体験では、千手小・四郎丸小・阪之上小に25人の生徒がお世話になりました。どの職業も人手不足が課題と言われるようになりましたが、教員についても教員採用選考検査の倍率の低下、臨時教職員の不足などが大きな課題となってきています。
今回小学校での体験を希望した生徒が全て教員を目指しているというわけではないと思いますが、子どもたちとの触れ合い通して、たいへんなこともあるけれど、楽しみや喜びも大きい、やりがいのある仕事であるということを少しでも感じてくれたならうれしいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南中生 健闘の結果報告 −新人大会2日目−
新人大会2日目が行われました。天候が不安定で雨風が強い1日となりました。ソフトテニスの個人戦は、明日に延期となりましたが、新人大会2日目の南中生の健闘の結果をお知らせします。
全ての大会会場の写真を掲載することができませんが、ご容赦ください。 【卓球】 〇男子個人戦 2年男子 3位 Best16 1年男子 3回戦進出 2名 〇女子個人戦 1年女子 3回戦進出 1名 【サッカー】 準決勝 南中 3−1 江陽中 勝利 決 勝 南中 2−0 越路中 勝利 優勝! 【剣道】 〇男子団体戦 予選リーグ 南中 2−3 越路中 惜敗 南中 0−4 附属長岡中 惜敗 〇男子個人戦 5位 〇女子団体戦 予選リーグ 南中 1−2 秋葉中 惜敗 南中 1−3 刈谷田中 惜敗 5位決定戦 南中 1−1(本数2−1) 東北中 勝利 5位 〇女子個人戦 5位 【女子バスケットボール】 1.2位リーグ戦 南中 50−64 堤岡中 惜敗 南中 51−49 西中 勝利 準優勝! 【男子バスケットボール】 3.4位トーナメントの3.4位決定戦 南中 45−42 堤岡中 勝利 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表順決めも楽しい時間に
3日の1学期終業式後、合唱推進委員の進行で合唱の発表順を決めました。各学年ごとに推進委員が決め方を紹介し、進行しました。
各学年ともに指揮者がジャンケンでくじを引く順番を決め、その後本抽選となりました。 1年生はルーレットで、2年生はあみだくじで、3年生は抽選方式で行われました。それぞれやり方が工夫されており、楽しみながら順番を決めることができました。 学級の順番が決まるごとに、学年・クラス関係なく、全校生徒が拍手をしていたのが印象的でした。合唱の発表についても全校生徒がお互いに讃え合えるような発表会になるとよいと思います。そのためにも、各クラス・全校生徒が心をひとつにして学習発表会(音楽の部)に向けて準備をしたいものです。 全校の発表順は、後日改めてお知らせします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南中生 健闘の結果報告 −新人大会1日目−
新人大会の1日目が終了しました。1日日程の競技もあれば、今日の試合結果によって明日の出場が決まる競技もあれば、今日が団体戦で明日が個人戦など競技によって様々です。
今日の南中生の健闘の結果をお知らせします。 【ソフトテニス】 〇団体戦 2回戦 南中 0−3 長岡・東中 惜敗 【サッカー】 2回戦 南中 1−0 附属長岡中 勝利 【女子バレーボール】 〇予選リーグ 南中 0−2 越路中 惜敗 南中 1−2 宮内中 惜敗 【男子バレーボール】 〇予選リーグ 南中 0−2 越路中 惜敗 南中 0−2 宮内中 惜敗 【陸上競技】 男子800m 3位 女子100m 優勝 女子200m 優勝 女子棒高跳 優勝 女子走高跳 3位 女子砲丸投 5位 女子四種競技 3位 女子4×100mリレー 3位 【野球】 〇予選リーグ 南中 2−5 中之島中 惜敗 南中 2−4 江陽・寺泊中 惜敗 【卓球】 〇男子団体予選リーグ戦 南中 2−3 青葉台中 惜敗 南中 1−3 江陽中 惜敗 南中 2−3 北辰中 惜敗 〇女子団体予選リーグ戦 南中 0−3 宮内中 惜敗 南中 0−3 長岡・大島中 惜敗 南中 2−3 江陽中 惜敗 【男子バスケットボール】 〇3・4位トーナメント 1回戦 南中 58−39 北辰中 勝利 2回戦 南中 43−54 青葉台中 惜敗 【女子バスケットボール】 〇1・2位リーグ 1試合目 南中 72−19 中之島中 勝利 2試合目 南中 75−18 江陽中 勝利 【柔道】 ○女子団体戦 3位 ○女子個人戦 階級別 優勝、3位、3位 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星蕾学年アラカルト
2日(月曜日)に3年生の1クラスが「花ボラ」を行いました。今回も育苗ポットをきれいにする作業でしたが、和気あいあいと楽しみながら活動ができたようです。
今日(4日)から秋季休業ですが、新人大会が行われています。また、3年生は長期休業中の授業日として確認テストを行っています。 テストは大変ですが、今日は3年生のみ給食があります。献立は、米粉ナン、ドライカレー、ツナチーズサラダ、牛乳です。エネルギー量は、737kcalで、タンパ質量は、30.3gでした。美味しい給食でエネルギーを満タンにして、午後も頑張ってくれたことと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星蕾学年の職場体験紹介シリーズ その5
職業の分類は様々だと思いますが、小売・サービスといった分野でお世話になった、原信シビックコア店、ダスキン雨池支店、スポーツクラブNAS長岡の写真です。スーパーは中学生にとってとても身近な職場だと思います。商品の品出しなどの他に、バックヤードでの清掃などの体験させてもらったようです。
ダスキン雨池支店では、最終日には南中学校の窓ガラスをきれいにする体験もさせていただきました。教えていただいた用具の使い方、掃除のやり方をうまく実践できたでしょうか。 スポーツクラブNAS長岡には、水泳の授業でもお世話になりました。清掃、タオル等の準備に加え、プールでのレッスンにも参加させていただいたようです。 この他に原信美沢店、長岡ガーデン、株式会社平野屋、平野産業(株)長岡あけぼのSSなどにもお世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南中アラカルト
1学期最後の授業日となり、1学期終業式を行いました。代表生徒3名が1学期を振り返り発表をしてくれました。具体的に成果や成長を確認するとともに、課題であることや今後の目標について自分の言葉でしっかりと伝えてくれました。
また、今日は図書館司書さんの勤務日でした。新しいシステムが導入されます。このシステムを活用すれば、生徒のタブレットから南中の図書館にある本を検索できるようになるそうです。 全校生徒が食べる給食も1学期ラストとなりました。今日は「新人戦がんばろう!」メニューで、秋のスタミナ丼(麦ご飯)、白菜と玉子のスープ、みかん、牛乳でした。 明日から新人陸上・各種大会です。少し天気が心配ですが、南中生の健闘を祈っています。また、3年生は学習の確認テストを実施します。どちらもしっかり睡眠をとり、朝食を食べるなど体調を万全にして臨みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星蕾学年の職場体験紹介シリーズ その4
ヘアーショップや美容室などに11人の生徒がお世話になりました。写真は、ヘアデザインジョイ、モアクールファミリー長岡本店、ヘアースタジオ アージュ(Age)のワンシーンです。
美容師さんというと華やかな仕事に見えますが、技術を身につけ、日々鍛錬したり、掃除やタオルなどの準備をしたりと地道な努力と見えない部分の仕事がそれを支えているのだと思います。お客さんとしてお世話していただいている時にはわからない努力や苦労を垣間見ることができたのではないでしょうか。 ヘアースタジオ アージュでは、スタッフの指導をいただきながら、店長さんの髪にバリカンを入れさせていただく体験もさせてもらいました。 この他にも、美容しょうへいの店四郎丸店、llm Salon(リムサロン)にもお世話になりました。どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お互いの健闘を讃え、応援する雰囲気
29日(金曜日)に西関東吹奏楽コンクール・新人水泳大会報告会と新人陸上・新人各種大会・中越駅伝大会激励会を行いました。
吹奏楽部は、大きな舞台で日頃の練習の成果をしっかり発揮できたそうです。また、水泳部は、これから始まる新人陸上・各種大会に勢いをつけてくれました。 各部の部長から決意発表がありました。いい意味で新人戦らしい、初々しさがありました。選手宣誓では、「日頃の練習の成果を発揮して、正々堂々と楽しく試合に臨みます!」という言葉がありました。ぜひ、思い切り、元気よく、楽しむ心をもって新人大会に臨んでください。 お互いの健闘を讃え、応援し合う雰囲気を大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 0.05〜0.2mmの世界
南中学校では、外部から指導者を招聘しての校内一斉授業研究を11月に実施しますが、各教科部の実践として校内での授業公開も行っています。
金曜日は、先陣をきって技術の授業が行われました。その時間に授業が入っていない教員は授業を見に行き、参考になったこと、今後自分の授業にいかしたいことなどをまとめます。 1年生の技術のねらいは、かんな削りを通して材料の特徴や性質から工具の正しい使い方や切削技能を身につけることでした。 かんな身、台がしら、台じりなど用語を学習した後、かんな身の刃を台じりから見てどのくらいでるようにしたらいいのか、また、その調整方法を学びました。それが、0.05〜0.2mmなのだそうです。身近な物で、0.05〜0.2mmの物があるか考えたりもしました。 そして、実際にかんな身の調整を行いました。みんな一生懸命、そして楽しそうにやっていました。あまり使用したことがない工具だけに、興味関心も高かったのかもしれません。今後、自分の作品の材料をきれいに削ることとなります。うまくいくでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 星蕾学年の職場体験紹介シリーズ その3
今回も飲食店での体験のワンシーンです。写真は、すたみな太郎長岡店、さる〜ん長岡店、中国食彩 龍園新保店の様子です。調理をしたり、食事や飲み物を提供するだけでなく、その調理の過程や衛生面、食器の片付けなども学ぶことができたのではないでしょうか。また、何よりも挨拶やお客さんへの丁寧な対応の仕方なども勉強になったことと思います。
写真では紹介できませんでしたが、この他にも廻り寿司 しゅん、おとぎや珈琲店長岡店、しゃぶ葉長岡川崎店、レストランナカタ、三宝亭長岡シビックコア店、石焼ステーキ贅長岡アクロスプラザ店、ロンドレットバウム、三宝亭レストラン三宝 長岡宮内店、長岡小嶋屋本店などにお世話になりました。どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|