2/26(月)1限
1年生は算数「かたち」の授業です。4枚の三角な形をならべて、いろいろな形づくりに取り組みます。
3年生は国語「3年生のいい所を2年生に伝えよう」の授業です。組立を考えて、発表原稿を作ります。
4年生は国語「調べて話そう生活調査隊」の授業です。共通スライドを参考に、時間の使い方を考えます。
【学校からのお知らせ】 2024-02-26 09:18 up!
2/22(木)5限
3年生は英語「ユニット9」の授業です。英語で歌を歌った後は、なり切り動物クイズをつくります。
4年生は社会「わたしたちの県のまちづくり」の授業です。資料をもとに妙高市クイズをつくります。
5年生は家庭「日光のはたらき」の授業です。保温、殺菌・消毒、採光、という3点をまとめます。
【学校からのお知らせ】 2024-02-22 14:05 up!
2/22(木)3限
1年生は体育「リレー遊び」の授業です。リングをバトンに見立て、友だちにリングを渡します。
2年生は学活「六送会」の授業です。リズムよく手拍子を打ちながら、6年生に感謝を伝えます。
6年生は英語「カラー」の授業です。寺泊中学校の校歌に出て来る3つの色を英語で表現します。
【学校からのお知らせ】 2024-02-22 11:13 up!
2/22(木)2限
2年生は体育「ドッヂボール」の授業です。赤組対白組でゲームをしました。思い切り体を動かします。
3年生は音楽「歌おう声高く」の授業です。声に出しながら、抑揚や高低に気を付けて音楽を聞きます。
6年生は学活「6年生からのメッセージ」の授業です。六送会で発表する出し物の役割を決めています。
【学校からのお知らせ】 2024-02-22 10:05 up!
2/22(木)栄光の架け橋
朝の会では、各学年とも「六年生を送る会」に向けて「栄光の架け橋」を練習しています。どの学年も綺麗な声が出ていました。今日は、1・4・5年生を紹介します。
【学校からのお知らせ】 2024-02-22 08:47 up!
2/21(水)年長さん1日入学
今日の午後、新1年生とその保護者の皆様が1日入学のため、来校されました。保護者が学校説明会に参加している間、子ども達は1年生が計画した交流会で楽しみました。一緒にジャンポリーミッキーを踊ったり、ジャンケン列車を行ったりしました。また、1年生が作成したメダルをもらったり、1年生の得意技を見たりしました。1年生が心を込めて新1年生を歓迎してくれました。どちらにとっても思い出に残る、素敵な経験が出来たと感じます。
【学校からのお知らせ】 2024-02-21 18:04 up!
2/21(水)3限その1
1年生は音楽「ひとつひばちで」の授業です。「ひとつ」から「とお」までの数え歌の歌詞を確認し、歌います。
2年生は体育「鉄棒運動」の授業です。学習カードを参考にしながら、自分で決めた鉄棒の技に取り組みます。
3年生は道徳「好きなことだから」の授業です。自分が分岐点に立った時、どのように考えて行動するかを話し合います。
【学校からのお知らせ】 2024-02-21 11:22 up!
2/21(水)3限その2
4年生は理科「空気のあたたまり方」の授業です。予想を立てた後、各グループで温度計を使った実験に取り組みます。
5年生は算数「体積」の授業です。1立方センチメートルや1立方メートル、1リットルなどの単位換算や関係性を考えます。
6年生は国語「思い出を言葉に」の授業です。卒業文集をはじめとした作文を書いた後の推敲作業について、意識を高めます。
【学校からのお知らせ】 2024-02-21 11:17 up!
2/20(火)5限その2
3年生は理科「磁石の性質」の授業です。引き付ける力が一番強い「極」について、学びます。
4年生は総合「六送会に向けて」の授業です。写真立てやありがとうメッセージに取り組みます。
【学校からのお知らせ】 2024-02-20 14:05 up!
2/20(火)5限その1
学習室1では2グループに分かれ、国語のプリントと教師の出題する問題にそれぞれ取り組みます。
2年生は図工「友だちハウス」の授業です。完成したら、自分と友だちのハウスをつなげ、遊びます。
【学校からのお知らせ】 2024-02-20 14:02 up!
2/20(火)昼休み
6年生との仲良しタイム、最後は1年生との交流です。「ジャンケン列車」の音楽に合わせてジャンケンをし、負けた人が勝った人の後ろに回ります。
【学校からのお知らせ】 2024-02-20 13:22 up!
2/20(火)3限
1年生は生活「ようこそ1年生」の授業です。明日の交流会を前にして、得意技の披露練習です。
5年生は算数「体積」の授業です。階段等複合図形の体積を、公式を使って解答に導いています。
6年生は理科「人と環境」の授業です。空気・水・植物等と人との関係性を、探究していきます。
【学校からのお知らせ】 2024-02-20 11:13 up!
2/19(月)5限
5年生は道徳「20分間の出来事」の授業です。東日本大震災を題材に、地震や津波から自他の生命を守る行動を考えます。
6年生は家庭「工夫して毎日の食生活に生かそう」の授業です。1品のおかずを調理するとしたら、という観点で考えます。
【学校からのお知らせ】 2024-02-19 14:09 up!
2/19(月)昼休み
今日の6年生との仲良しタイムは、2年生です。体育館で「こおりおに」に興じていました。楽しそうに体を動かし、交流を深めていました。
【学校からのお知らせ】 2024-02-19 13:22 up!
2/19(月)2限その2
3年生は体育「鉄棒運動」の授業です。いろいろな技の組み合わせに挑戦します。
4年生は音楽「赤いやねの家」の授業です。旋律の特徴を考え、歌い方を工夫します。
【学校からのお知らせ】 2024-02-19 10:06 up!
2/19(月)2限その1
学習室1では、6年生が算数の問題やプリントに取り組んでいます。
1年生は算数の授業です。問題文からたし算かひき算を考え、図や式に表します。
2年生は図工「六送会の招待状」の授業です。材料や道具を使いながら、作成します。
【学校からのお知らせ】 2024-02-19 10:02 up!
2/16(金)6年生学習参観
6年生は総合「12才になった!今の思いを伝え合おう」です。
【学校からのお知らせ】 2024-02-16 14:12 up!
2/16(金)5年生学習参観
5年生は総合「米づくりで学んだこと発表会」です。
図工作品「ステンドグラス」が掲示されました。
【学校からのお知らせ】 2024-02-16 14:11 up!
2/16(金)4年生学習参観
【学校からのお知らせ】 2024-02-16 14:09 up!
2/16(金)3年生学習参観
3年生は国語「これがわたしのお気に入り発表会」です。
【学校からのお知らせ】 2024-02-16 14:08 up!