長岡減塩うまみランチ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 鮭の神楽南蛮味噌マヨネーズ焼き 糸瓜の胡麻酢和え 茄子入り塩鶏汁 牛乳>

今日は、減塩旨味ランチ献立。
マヨネーズの旨味とコクに、神楽南蛮がピリッとほどよく効いた味付けで、子どもたちも焼き魚を、とってもおいしくいただきました。

胡麻がたっぷり、酢が効いてすっきりとした和え物。糸瓜のしゃきしゃきした食感がよかったです。

お汁も、野菜と鶏肉の旨味が出て、とてもいいお味でした。

長岡の夏のおいしさいっぱいの献立でした。

9月の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月に入り、図書室の掲示板がお召替え。

お月見やきのこ、どんぐり、もみじなど、秋の風物詩が飾られました。
紹介されている本も、秋を思わせるものです。

図書室を訪れ、しっとりと秋を味わいましょう。

1年生 ローマ字入力に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、お二人のICTサポーターさんが来校。
授業で、子どもたちの支援をしてくださいました。

1年生は、ローマ字入力に挑戦していました。
難しくないのかとのぞいてみましたが、みんな、楽しそうに熱中してタブレット端末に向かっていました。
「金ねこ」認定を目指して、何回も粘り強くやっていました。

サポーターさんたちも、1年生の子どもたちの技能にびっくりされていました。

ガーリックトースト

画像1 画像1
今日の給食の献立<ガーリックトースト お豆のサラダ ラタトゥイユ 牛乳>

今日はパンの献立。
こんがりと焼けたトースト。やさしいガーリック風味とマーガリンのコクで、おいしかったです。
サラダには、きれいな黄緑色の枝豆。すっきりしたお味のサラダでした。
ラタトゥイユは、フランスのお料理。トマトの酸味が効いて、いいお味。ズッキーニやパプリカなども入り、いろいろな野菜をおいしくいただきました。 

新しい清掃場所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から第2期ということで、清掃分担場所がかわりました。

メンバーは、縦割りのこだま班なので、これまでとかわりません。
まずは、場所に合わせた清掃のやり方を、6年生が中心になって説明し、確認。
分担が終わっても、仕事を自分で見つけながら、時間いっぱい取り組むことを目標に、こだま班の仲間と、校舎を磨いていきます。



あいさつで明るい学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8・9月の生活目標は、「進んでしよう 明るいあいさつ」。
児童会のあいさつ委員会では、「グッドあいさつ集めキャンペーン」を今日から実施です。

明るいあいさつを呼び掛ける動画を作成し、児童玄関で放映。
「こだまのオッカー」も登場しています。

校門では、相手の目をしっかり見て、笑顔で、明るくあいさつをしている子に、手作りのものをプレゼントしています。
こだまっ子みんなで、盛り上げたいですね。

造形タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度3回目の造形タイム。
テーマは、「ゆびで描くと・・・」。

3年生の教室では、絵の具を指や、手のひらにつけて、思いっきりよく描いていました。
指で、スタンプのように押したり、勢いよく描いたり、一人一人がそれぞれに試すように表現を楽しんでいました。指で、絵の具をはじく子もいました。

ある程度時間がたつと、仲間の表現方法にも興味をもって、互いに鑑賞し合っていました。



音楽発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎に、楽器の音色が響き始めました。
10月の音楽発表会に向けて、各学年が取り組んでいます。

音楽室では、4年生が、リコーダーを楽しそうに演奏していました。
仲間とあわせたり、アドバイスをしあったり、子どもたちでどんどん進めて、とても主体的です。
今年も、素敵なハーモニーが生まれますね。

1年生 ウサギのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが終わり、ココアのお世話も再開です。

1年生が、ココアが気持ちよく過ごせるように、仲間と協力して、掃除をがんばっていました。その様子を、ココアもじっと見ています。
やさしい気持ちいっぱいに、育てています。



沖縄料理

画像1 画像1
今日の給食の献立<ジューシー ゴーヤチャンプルー もずくの味噌汁 牛乳>

ジューシーやゴーヤチャンプルーは、沖縄県の郷土料理。
ジューシーは、豚肉の入った炊き込みご飯。旨味とコクのあるご飯です。

ゴーヤチャンプルーは、夏バテも解消できそうですね。ゴーヤは苦みが程よく、生揚げもいいお味が染みていて、1年生も喜んでたっぷり食べていました。

味噌汁の具のもずくは、つるりと食感もよく、おいしかったです。

地震体験車

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日は、防災の日。
そして、今年は、関東大震災から100年です。

学校では、地震体験車で、実際の揺れの状況を感じ取りながら、災害に遭った時の自分の行動について考えました。

1年生は、園の時よりも強い揺れを体験。揺れを感じるとテーブルの下にもぐり、テーブルの脚をしっかりとにぎって、大きく揺れる身体を守っていました。

どの学年も、身の安全を確保するために大切なことを教えてくださった講師の方の話を、真剣に聴いていました。
毎年、繰り返し学ぶことで、日ごろから防災意識をもって、災害に備えられることを目指しています。

また、今日は、暑さ対策として、大きな扇風機が活躍しました。



夏休み 作品鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の教室で、夏休みの自由課題を展示し、作品鑑賞会を行っていました。

作品鑑賞カードには、仲間の作品のよさや、作品から学んだことなど、丁寧に書かれていました。
仲間に、じっくりと見てもらい、うれしいですね。

鶏肉の唐揚げ

画像1 画像1
今日の給食の献立<ご飯 鶏肉の唐揚げ 青菜のさっぱり和え 豆腐とわかめの味噌汁 牛乳>

今日から9月。
9月最初の給食は、子どもたちに大人気の鶏肉の唐揚げ。
柔らかいお肉で、ニンニクがほどよく効いたいいお味。ご飯がすすみました。

和え物は、かつお節風味で、小松菜やモヤシを、さっぱりとおいしくいただきました。
味噌汁は、ワカメたっぷりで、具材のタマネギが甘みがあり、おいしかったです。

引き渡し訓練 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の皆様には、ご多用の中ご協力いただき、ありがとうございました。
毎年、繰り返して行うことで、万が一の時の備えになるはずです。
学校では、今日の振り返りをし、反省を次に生かしてまいります。

暑い日にもかかわらずお出かけいただき、ご理解とご協力に、心より感謝申し上げます。

引き渡し訓練 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
災害が起きたときのための、保護者への児童引き渡し訓練を行いました。

「太田川の水位が上昇し、子どもたちの通常通りの下校は困難である」という状況を想定し、保護者の皆様から、学校へ迎えに来ていただきました。

迅速に、間違いなくお子さんを引き渡すことができるように、手順を確認しながら、慎重に行いました。

豚キムチ丼

画像1 画像1
今日の給食の献立<豚キムチ丼 アオサの味噌汁 手作り豆乳プリン 牛乳>

今日は、丼物です。
たっぷりなお肉の入った、旨辛のキムチ丼。子どもたちにパワーがつきます。

味噌汁には、アオサがたっぷり。磯の風味豊かで、いいお味でした。

そして、調理員さんの手作り豆乳プリン。なめらかで、ほどよい甘さ、絶品でした。

1年生 校外学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、魚の市場通り。
鮮魚の買い物です。

子どもたちのための、特別な値段のコーナーもあり、うれしく、楽しくお買い物。
お金も、工夫して、上手に使います。
夜の食卓に、おいしいお料理が並んだことでしょう。話題も弾んでいたら、うれしいです。

長岡のいいところ、魅力をたくさん発見してきた1年生でした。ふるさとへの親しみを深めてほしいと願っています。


1年生 校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったお弁当。
心のこもったお弁当を、おいしく、うれしく、いただきました。

さあ、暑さに負けず、午後も元気に活動できますね。

1年生 校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の目的地は、寺泊水族館。
海の生物がいっぱい。
お気に入りの生きものを、「あのねノート」にスケッチ。
ようく見て描いていると、いろいろな特徴にも気付き、発見がいっぱい。


1年生 校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まずは、「トキと自然の学習館 トキみ〜て」へ。

説明を聴いたり、飼育されているトキを間近に見たり。
「あのねノート」を開いて、美しいトキを描きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止

各種書式ダウンロード

グランドデザイン

年間行事予定表