3、4年生 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() 少数のグループをつくり、それぞれがみんなで楽しめる出し物を考えました。 第2回全校卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() 1回めに比べて声の出し方、動き方がよくなってきました。 練習を積み重ねた成果が出ています。 心構えもできてきたのでしょう。 卒業式はいよいよ今週です。 今日の給食 3月18日![]() ![]() ・春雨スープ ・せとか ・牛乳 春雨スープが6年生のリクエスト献立です。 チューリップが芽を出しました。![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎えるころにはきれいに咲き揃っているいることでしょう。 5、6年生 図工作品![]() ![]() 自分の生活を立体作品に表すことで、自分自身を客観視できたようです。 今日の給食 3月15日![]() ![]() ・銀だらの塩こうじ焼き ・えだ豆入りポテトサラダ ・ニラ豚汁 ・牛乳 えだ豆入りポテトサラダ、ニラ豚汁が6年生のリクエスト献立です。 今日の給食 3月14日![]() ![]() ・コーンポタージュ ・ミニトマト ・いちごクレープ ・牛乳 コーンポタージュとミニトマト、いちごクレープが6年生リクエスト献立です。 久しぶりの「大谷グローブ」![]() ![]() 春風が心地いいです。 久しぶりの外遊び、そして久しぶりの大谷選手グローブの登場です。 全校卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() 立ち方・座り方・礼の仕方などの所作、そして呼びかけの練習をしました。 卒業生も在校生も気持ちが込められていました。 当日までにさらに磨きをかけます。 1年生体育![]() ![]() ![]() ![]() コーンを横切ったり飛び越えたり肋木を上ったり、と俊敏な動きを見せていました。 3,4年理科![]() ![]() 今週は復習プリントと科学工作に取り組んでいます。 今日の給食 3月13日![]() ![]() ・海藻サラダ ・コンソメスープ ・チーズ ・牛乳 6年生のリクエスト献立は、ココア揚げパン・海藻サラダ・コンソメスープです。 ココア揚げパンは調理室での手作りです。 音楽朝会は卒業式歌練習![]() ![]() ![]() ![]() 今回は体育館で練習しました。天井の高い体育館は音楽室とは勝手が違います。いつも以上に声を出せるよう練習しました。 引き続き、1時間めは6年生が卒業式練習を行いました。卒業式は6年生一人一人が主役です。本番に向けて、式に臨む心構えと所作に磨きをかけます。 学年末清掃強調週間その2![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月12日![]() ![]() ・さばのみそ煮 ・ごま酢あえ ・かぼちゃのみそ汁 ・牛乳 6年生児童が考案した献立です。 3月後半の図書室カウンター![]() ![]() ![]() ![]() 今回のテーマは「はるやすみ」と「入学式」。 いよいよ学年度末が近づいてきました。 3月11日 5,6年生社会![]() ![]() 学習内容について問題を作り、お互いが出し合っています。 正答数ランク上位者が表示される機能もついていて、子どもたちの心に火をつけました。 学年度末清掃強調週間開始![]() ![]() ![]() ![]() 1年間お世話になった校舎をきれいに磨き上げます。 今日の給食 3月11日![]() ![]() ・ドライカレー ・ごぼうとひじきのごまサラダ ・フルーツヨーグルトあえ ・牛乳 フルーツヨーグルトあえが6年生のリクエスト献立です。 図書の貸し出しは今週が最後![]() ![]() 図書室の本の貸し出しは今週で最後になります。 |