2学年ドッヂビー大会が行われました!

画像1 画像1
 本日1限、2学年では「ドッヂビー大会」が行われました。生徒の手で企画・運営がなされたレクリエーション大会。学年委員の一人に話を聞くと、スポーツが得意な人もそうでない人も、みんなが参加できる競技にしたいという思いが込められているそうです。クラス対抗戦はもちろん大盛り上がり。最後は生徒チーム対教師チームでコート上も観客も大熱狂でした。ちなみに優勝は3組さん。おめでとうございます!
 自分たちの手で楽しい、笑顔の空間をつくろうと姿勢がとてもすばらしかったです!

第1回翔リンピックが行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3・4限、1学年では「第1回翔リンピック」が行われました。進級を見据え、学年の交流と自治力のアップをねらい、学年委員を中心に計画・準備・運営がなされました。バスケットボールやUNOなど、全7競技を行い、生徒は大盛り上がり。笑顔あふれる時間となりました。「先生、6点取ったよ!」「私は14点!」などと興奮冷めやらず声を掛けてくれる生徒もおり、楽しかった思いがひしひしと伝わりました。総合優勝は4組さん。おめでとうございます!
 ちなみに本日の画像は学年委員が撮影したものです。ステキな場面をとらえていますよね〜。

地下道清掃が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が卒業して一週間。少し寂しさを感じながらも、進級を控えた1・2年生が元気よく活動しています。
 放課後には1・2年生だけでの地下道清掃が行われました。新委員長を中心に準備・運営が行われ、JRC委員やたくさんのボランティア生徒が参加してくれました。3年生からバトンを受け取った1・2年生はやる気十分!「安心してください!」「私たちもがんばっています!」と言わんばかりに一生懸命に清掃活動に取り組んでいました。ステキな学校文化が受け継がれていることがわかり、うれしい気持ちになりました。

卒業式が行われました!

画像1 画像1
 本日、第68回卒業式が行われました。最後まで笑顔で奏学年らしい、さわやかな姿。みなさんの前向きで、あたたかい姿はきっと後輩たちに引き継がれ、東北中の学校文化となっていくでしょう。ありがとう3年生。

卒業式予行練習を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、卒業式予行練習が行われました。「全校がそろう最後の機会を充実したものにしよう」と心を一つにした在校生、卒業生の立派な姿がそこにありました。圧巻だったのは卒業合唱。思いの詰まった歌声に管理者Kは不覚にも涙を流(大号泣)してしまいました。保護者の皆様、地域の皆様、ここに細かくは書きませんので当日をお楽しみに!会場準備も在校生、職員、心を込めて行いました。準備は万端です。
 寂しいですが、いよいよ週明けは卒業式です。私は大きめのハンカチを持参します(笑)。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動に係る活動方針