六年生を送る会その6〜3月1日(金)〜
2年生からのプレゼントと、6年生からの出し物です。
【活動の様子】 2024-03-01 16:25 up!
六年生を送る会その5〜3月1日(金)〜
1〜5年生と職員で歌のプレゼントをしました。曲は「ケセラセラ」です。
【活動の様子】 2024-03-01 13:17 up!
六年生を送る会その4〜3月1日(金)〜
5年生からは、6年生一人一人の写真に映して、その6年生にお世話になったことや思い出などを紹介してくれました。
【活動の様子】 2024-03-01 13:11 up!
3月1日(金)の献立
〜ひなまつり献立〜
ちらし寿司
ひなあられサラダ
梅かまぼこ入りすまし汁
三色花ゼリー
牛乳
【給食の献立】 2024-03-01 12:20 up!
六年生を送る会その3〜3月1日(金)〜
【活動の様子】 2024-03-01 12:14 up!
六年生を送る会その2〜3月1日(金)〜
3年生の飾り付け紹介と、あおぞらフレンズの班ごとのフラフープくぐりのゲームです。
【活動の様子】 2024-03-01 12:07 up!
六年生を送る会その1〜3月1日(金)〜
六年生を送る会が行われました。どの学年も6年生のことを思って、心を込めて感謝の気持ちを伝えました。
まずは入場のシーンです。
【活動の様子】 2024-03-01 12:02 up!
2月29日(木)の献立
ごはん
豚肉のネギ塩炒め
豆乳みそスープ
飲むヨーグルト
【給食の献立】 2024-02-29 15:45 up!
メッセージポスター&2年生からの招待状〜2月29日(木)〜
6年生への感謝の気持ちを伝える活動として、各学年からのメッセージポスターが児童玄関に掲示されました。また、2年生からは六年生を送る会への招待状が手渡されました。
明日はいよいよ六年生を送る会です。心を込めて6年生に思いを届けます。
【活動の様子】 2024-02-29 13:51 up!
2月28日(水)の献立
コッペパン
ブルーベリージャム
ハムチーズサラダ
肉と大豆のデミグラスソース煮
牛乳
【給食の献立】 2024-02-28 19:22 up!
児童朝会 委員会引継ぎ〜2月28日(水)〜
6年生から5年生へ委員会の引継ぎが行われました。6年生からは各学年に託す思いを、新委員長の5年生からはこれから頑張ることの決意を述べていました。委員会の仕事も次の代に引き継がれていきます。
【活動の様子】 2024-02-28 12:22 up!
6年生と思いっきり遊んで思い出を作ろう〜2月27日(火)〜
「6年生と思いっきり遊んで思い出を作ろう」の企画が始まりました。今日は3年生とです。6年生と3年生の混成チームでリレーをしました。体育館中に歓声が鳴り響きました。
【活動の様子】 2024-02-27 13:26 up!
2月27日(火)の献立
ごはん
わかさぎフライ
れんこんきんぴら
なめこ汁
牛乳
【給食の献立】 2024-02-27 12:25 up!
3年生高齢者疑似体験〜2月27日(火)〜
社会福祉協議会から道具をお借りして、3年生は高齢者疑似体験を行いました。
装具を身に着け、図工室から自教室に移動しますが、途中の階段も含め、うまく歩行することができにくかったようです。貴重な体験ができました。
【活動の様子】 2024-02-27 12:13 up!
2月26日(月)の献立
さかさカレー
大根ツナサラダ
果物(スイートスプリング)
牛乳
【給食の献立】 2024-02-26 18:29 up!
3年生ひもひもワールド〜2月26日(月)〜
いつもの場所に、ひもを結ぼう。いつもの場所が、どんな感じになるかな。図工室を自分たちだけの空間に創造させました。
【活動の様子】 2024-02-26 18:26 up!
2月22日(木)の献立
〜ながおか減塩うまみランチ〜
ごはん
さばのみそケチャップ煮
野菜のゆかり昆布和え
まめごま汁
牛乳
【給食の献立】 2024-02-22 11:55 up!
六年生を送る会で歌う歌の練習〜2月22日(木)〜
3月1日(金)の六年生を送る会で、1〜5年生はサプライズで歌を歌うことにしました。
今日の朝はその歌の練習をしました。教室で歌いこんでいるようで、五つの学年で合わせたのは一回目ですが、リズムに乗って上手に歌えました。
当日、6年生に喜んでもらえたらうれしいです。
【活動の様子】 2024-02-22 11:48 up!
2月21日(水)の献立
ソフトめん
豆まめミートソース
みかん入りサラダ
牛乳
【給食の献立】 2024-02-21 18:39 up!
新委員会スタート〜2月21日(水)〜
新年度の委員会の体制ができました。今日は現3年生も初めて加わっての委員会です。現5年生が今度は中心となって進めてくれます。6年生はアドバイザーとして3月まで仕事を担ってくれます。新しい気持ちで委員会を盛り立てていきましょう。
【活動の様子】 2024-02-21 18:37 up!