【2年生】もうちょっと工夫できそう…〜4/19国語ふきのとう〜
教科書の文を役割分担して音読しました。聞いていた子は…。「〇〇さんの声が大きくてよかったです」「いち、にい、と間をあけて読んでいました」「学習参観のときお家の人にも聞かせたいです」「でも、もうちょっと工夫できそう…」ということで、さっそく話し合いがはじまりました。
【学年の活動】 2023-04-19 11:35 up!
【5年生】もっと長くしてみたい!〜4/18理科:ふりこの運動〜
振り子の長さを変えて、一往復の時間を調べます。「重さを変えても同じなんだから、長くしてもまた同じじゃないの?」「あれ?なんか遅くなった!」「もっと長くしてみたい!」「いや、もっと短くしてみようよ!」子どもたち、何かに気がついたみたいです!
【学年の活動】 2023-04-18 14:58 up!
【4年生】次は色を変えてみようかな?〜4/17図工:歯ブラシでゴシゴシ〜
好きな形を切り抜いて紙の上にのせ、上からアミと歯ブラシで絵の具をゴシゴシすると…。「イルカの形を切って、水色でゴシゴシしたいな!」「やった!お花の形がきれいにできた!」「さっきはピンクでやったけど、黄色でもやってみようかな!」子どもたちはアイデアいっぱい!素敵な作品が出来上がりました。
【学年の活動】 2023-04-17 11:08 up!
【1年生】理科室でみつけたよ!〜4/17国語:こんなものみつけたよ〜
理科室には何があるのかな?見つけたものを絵にかきます。「うわっ、やっぱりガイコツがあった!」「こっちにはお腹の中が見える人がいるよ!」「え〜っ、こわい…」「これは何に使うのかな?」理科室には気になるものがいっぱいでした!
【学年の活動】 2023-04-17 10:52 up!
【1年生】入学して1週間、みんな元気です!〜4/14今日の様子〜
入学式から今日での一週間、みんな仲良し、元気です。「うんてい5こ目まで行けた!」「4のかき方知ってるよ!」「給食ぜ〜んぶ食べられた!」来週も元気いっぱいがんばります!
【学年の活動】 2023-04-14 12:44 up!
めあては「仲良く協力して…」〜4/13委員会活動〜
5・6年生が「運営」「放送」「図書」「保健体育」「給食環境」の5つに分かれて取り組む委員会活動。今日はその1回目。「めあては、仲良く協力して全校をひっぱるに決まりました!」「うわっ、めあてを決めるのに時間かけ過ぎ!当番を決めなくちゃ!」「あいさつ運動の並び方はどうしますか?」それぞれ委員長を中心に、しっかり計画を立てていました。
【学校行事】 2023-04-13 15:20 up!
みんなで一緒に給食が食べたいなぁ〜4/12なかよし班顔合わせ〜
1年生から6年生がグループに分かれて、一緒にお掃除をしたり、遊んだり、遠足に行ったりするなかよし班。今日はその顔合わせ会をしました。「3年生の〇〇です。サッカーが大好きです」とそれぞれ自己紹介。「みんなで鬼ごっこをしたいなぁ」「なかよし班で給食を食べたいね」と活動計画を考え、最後に班のみんなで写真をパチリ!1年間よろしくね!
【学校行事】 2023-04-12 14:50 up!
今年もよろしくお願いします!〜4/11安パト顔合わせ会
4月11日(火)集団下校の前に、安全パトロール隊の皆さんとの顔合わせ会がありました。パトロール隊の皆さんからは、「手をしっかり挙げて横断歩道を渡ってほしい」「子ども達の元気なあいさつを聞くと山通地区も元気になるので、元気よくあいさつしてほしい」「止まってくれた車にしっかりお礼を言ってほしい」「ルールを守り、よく考え1年間がんばってほしい」等のメッセージをいただきました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。
【学校行事】 2023-04-12 09:03 up!
元気よく「はい!」と言えました〜4/10入学式〜
今日は入学式。ピカピカの1年生は6年生と手をつないでの入場です。名前を呼ばれると、元気よく「はい!」と返事ができました。さすが1年生!教室では少し緊張しながらも先生のお話をよく聞いていました。
【学校行事】 2023-04-10 15:15 up!
気持ちも新たに!1学期スタート!〜4/7新任式・始業式〜
4名の新しい先生をお迎えし1学期がスタート。始業式では校長より「あいさつのレベルアップをしよう」と話がありました。教室では担任の先生も変わりさっそく自己紹介。「今度の先生はスポーツが得意なのか!一緒にドッジボールがしたいな!」「この先生は生き物が好きなんだって!私と気が合いそう!」子どもたちは期待に胸を膨らませていました。
【学校行事】 2023-04-07 10:33 up!