今日は大好物の揚げパンです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日のメニューはきなこ揚げパン、ひじきとツナの彩サラダ、ミネストローネです。ミネストローネとは具だくさんのスープという意味でイタリアの田舎の家庭料理だそうです。サラダと合わせてたくさんの野菜がおいしく摂れて生徒も管理人Kも大満足です!そして余った揚げパンを目指して恒例のじゃんけん大会。各クラスで「負けられない戦い」が繰り広げられていました(笑)

生徒会専門委員会が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は東北中生徒会の定期専門委員会が開催されました。12の委員会があり、それぞれでよりよい学校づくりに向けた取組が進められています。例えばベルマーク委員会はインクカートリッジやベルマークの仕分け作業を、生活向上委員会は1か月の活動の振り返りを、総務委員会はタブレット端末を駆使して体育祭の準備を行っていました。生徒の声を生かし、生徒が前に立って活動を進める姿に、理想の学校の姿を見ることができました。

ゴールデンウイーク終了です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「久しぶり〜!」元気な笑顔が校舎に戻ってきました。部活動、大会、旅行等、様々な思い出を互いに話しながら1日がスタートしました。授業の様子を見れば、疲れて寝ている暇なんてありません(笑)小テストや宿題の点検から始まり、普段通りの授業風景がそこにありました。連休が終われば1学期中間テストまで23日(登校日はあと17日!)です。ワクワクしますね!!

生徒の交通安全について

画像1 画像1
 本日、自転車通学生を対象に集会を行いました。自分たちの自転車通学の様子を振り返らせながら、交通法規を守ること、相手を思いやった自転車の乗り方をすることなど、具体的に説明しました。
 大型連休に入ります。徒歩、自転車問わず、自他の安心・安全の確保のため、ご家庭でもご指導ください。

本日も給食がおいしかったです!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おいしい!」本日のメニューはごはん、牛乳、照り焼きチキン、マカロニサラダ、おじゃがもち汁です。大人気の照り焼きチキンをめぐって、先生も生徒の輪に入ってじゃんけん大会です(笑)。とってもほほえましい光景でした。個人的にはマヨネーズと野菜の絶妙なバランスが秀逸なサラダが好みです。じゃがいもでできた団子も、もちもちしてとってもおいしかったです。以上、管理人Kの給食レポートでした。

議案書審議が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「それでは始めます!」生徒の司会進行により、生徒総会に向けての議案書審議が行われました。生徒会活動の計画書を一人一人が理解し、質疑応答を経て、よりよいものにつくり上げていきます。リーダーは話し合いをスムーズ進めるために工夫して指示を出し、仲間もそれにしっかりと応えていました。より良い学校づくりのために何ができるかを考え、意見を出し合う姿に、東北中の明るい未来を思い描くことができました。

1年生が正式入部となります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ようこそ!」本日朝、第1回の部活動集会が行われ、1年生が正式入部となりました。緊張しながらも堂々と自己紹介する1年生。これから部活動でがんばろうとする決意が表れていました。集会の様子をのぞいてみると、顧問や部長から部活動方針を伝える部、円になり質問タイムをとる部、連休の予定を確認する部と、様々な様子でした。いよいよ東北中部活動が本格始動します。
 何よりもすばらしかったのは一人一人の紹介後にコメントや拍手が送られていたことです。楽しいときもつらい時も、共に支え合う仲間として新入生を迎え入れる雰囲気が感じられたことに、心があたたかくなりました。

本日もおいしい給食をいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒は4限の授業が終わると、すみやかに教具を片付け、身支度を整え、給食の準備に取り掛かります。本日のメニューはコッペパン、コンソメスープ、マカロニサラダ、トマトソースハンバーグです。ほのかに香るトマトソースと肉汁あふれるハンバーグがベストマッチ。しっとりおいしいパンとよく合います。スープやサラダも生徒が大好きな味に仕上がっており、彼らはペロリとたいらげていました。

本日から家庭確認が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日25日(火)、26日(水)、28日(金)の午後は当校の職員が地域に出かけ、家庭確認を行います。住宅の位置を確認するだけですので、お家の中までお邪魔することはありません。もし、迷っている職員を見かけたら、優しく道案内してあげてください(笑)
 生徒の皆さんは落ち着いて、そして一生懸命に部活動に取り組んでいました。

一緒にがんばりましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「新しいことにも挑戦していきます!」本日、正副級長認証式が行われ、代表生徒から決意表明がありました。「学級が集まって学年ができ、学年が集まって学校全体の雰囲気が決まります。一つ一つの学級が大切です。私たちは東北中をよりよくするために学級学年をしっかり支えていきます。しかし、私たちの活動は、みなさんがいなければ成立しません。盛り上がってくれたり、嫌なことでも協力してくれたらうれしいです。」
 リーダーも、フォロアーも、先生方も、学校をよりよくするために自分たちにできることは何かを一緒に考え、行動していきましょう!

オープンスクールありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業参観、PTA総会、学級・学年PTA、たくさんの参加をいただき、ありがとうございました。生徒たちが真剣に課題に取り組む姿、笑顔で仲間と協力する姿から今の学校の様子が伝わったのではないでしょうか。教職員一同、目の前にいる彼らの笑顔のために、そして明るい未来のために、全力を尽くす所存です。生徒一人一人を中心に置き、学校、保護者、地域、「三位一体」でサポートしていきましょう。今後とも当校の教育活動にご理解とご協力をいただければ幸いです。

「モッタイナイ」

画像1 画像1
みなさんは給食の時間に好き嫌いなく食べられていますか?食べれば皆さんの栄養になります。苦手なものもまずは一口挑戦してみましょう。また、給食の準備はスムーズにできていますか?一見「モッタイナイ」と関係がないように感じますが、準備が早くできると、食べる時間が増えます。すると、本当は食べられるけれど、時間がないから食べられないということがなくなり、「モッタイナイ」を減らすことにつながります。
「モッタイナイ」という言葉には、物を大切にし、感謝する気持ちが込められています。食べ物の「モッタイナイ」を減らすために、自分で実践できることはなにか、考えて行動してみましょう。

Home&Schoolとホームページ連動について

 本日よりHome&Schoolとホームページ連動の設定を行いました。今後は各種便りやお知らせの更新時にそれぞれの端末に通知がいくようになりました。もし必要がなければホームページ連動→HP設定から必要な通知を選択してください。
 可能な限り東北中の様子について情報を発信してまいりますのでご活用ください。

令和5年度PTA総会要項・資料について

 本日16時にHome&Schoolアプリで令和5年度PTA総会要項及び資料を配布いたします。事前に目を通していただき、21日(金)の総会にご参加ください。なお、印刷したものも生徒を通じて配付いたします。デジタルもしくは印刷物のどちらかをご持参ください。

穏やかな日常

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 笑顔があふれる昼休み。体育館や外で体を動かす生徒。委員会活動に取り組む生徒。こんな穏やかな日常が流れています。

雨の中の「雑誌リレー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「重いよ〜!」「任せて〜!」先日、部屋いっぱいにたまっていた段ボールや雑誌を業者さんに引き取ってもらいました。整美委員が中心となってバケツリレーならぬ、「雑誌リレー」(笑)。あいにくの天候でしたが、職員、生徒、たくさんの人が協力してくれて運搬作業が終了しました。おかげさまで収納場所の更衣室がとてもきれいになりました。時間いっぱい協力してくれた生徒のみなさん、先生方、そして佐田商店様、本当にありがとうございました。

給食じゃんけん

画像1 画像1
「じゃんけん、ぽん!」本日のメインディッシュの唐揚げを分け合う生徒たち。授業後の準備もスムーズに行い、食事の準備を整えました。このような日常が戻ってきただけでも幸せを感じます。もりもり食べましょう!東北中のみなさん!

授業に真剣に取り組んでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「お願いします!」休み時間の喧騒から、静寂の瞬間に切り替わります。学級開きのあわただしい時期も過ぎ、各教科の授業が始まっています。2学年では数学の週末課題が提示され、基礎・基本の定着に向けた取り組みが行われていました。また、タブレット端末を利用した活動も見られ、生徒の興味関心を引く工夫がなされていました。どのクラスも教師の説明を真剣に聞き、課題に熱心に取り組む姿がとても立派でした。

その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その4

その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他配布文書

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

部活動に係る活動方針