5/15 PTA環境整備作業
13日(土)の朝7時半より、PTA環境委員会と生徒会の環境委員会及びボランティアの生徒により、「ごじゆう庭」の花壇整備作業を行いました。「ごじゆう庭」は江陽中学校創立50周年記念として整備され、今は昼休みの生徒たちの憩いの場となっています。
作業は最初に先日まできれいに咲いたチューリップを抜き取り、土を掘り起こして腐葉土を混ぜました。大変土が固く、掘り起こすのにかなり手間がかかりましたが、作業を終えた時には充実感がありました。今後石灰を巻いて土を整え、生徒会の環境委員会の生徒で苗を植えていきます。
ご協力をいただいた保護者・生徒の皆さん大変ありがとうございました。
左・中 作業の様子
右 朝の打ち合わせの様子
【トピックス】 2023-05-15 07:44 up!
5/12 保幼小中連携推進会議
本日の午後、江陽中学校区の保育園・小中学校の園長・校長が中学校に集まり、連携推進会議を行いました。市の教育委員会とZoomでつなぎ、講和を聞くとともに、中学校学区で育てたい子どもの姿を明確にし、今後の具体的な取組みについて話し合いました。情報交換や情報の共有をすることができ、大変有意義な時間でした。
【トピックス】 2023-05-12 17:23 up!
5/12 授業の様子
授業の様子です。
左 2年生 英語 モーガン先生と一緒に学習。「あなたのお気に入りの映画は?」
中 1年生 道徳 心と体の健康について。班で意見を出し合っています。
右 3年生 体育 体力測定の腹筋運動を行っています。
【トピックス】 2023-05-12 13:13 up!
5/11 授業の様子
授業の様子です。
左 3年生 技術 プログラミングで学習。
楽しそうに車?に指示を出して動かしています。
中 2年生 理科 動物の分類について学習中。
右 1年生 体育 体力づくりで一生懸命3分間走で走っています。
【トピックス】 2023-05-11 09:46 up!
5/11 ホワイトボードミーティング事前準備
本校では今年度話し合い活動に、ホワイトボードを活用した話し合い(意見の可視化や焦点化)を取り入れていく予定です。その前段として、今日の朝読書の時間にカードの作成や話し合いのルールについての確認をしました。明日の6時間目に全校で実際に活動を行ってみます。
写真 左 1年生
右 2年生
【トピックス】 2023-05-11 09:01 up!
5/10 議案審議
5時間目、18日の生徒総会に向けて議案審議を各クラスで行いました。議案をタブレットやテレビで確認しながら、意見や質問を集約していました。執行部の生徒たちが1・2年生の教室に行き、議事の内容を説明したり、議案審議の仕方を丁寧に教えていました。
左 3年生
中 2年生
右 1年生
【トピックス】 2023-05-10 14:47 up!
5/10 議案書確認
今日の5時間目に、第1回生徒総会に向けた議案審議が行われます。その前に、朝読書の時間を使ってタブレットを見ながら議案書の確認をしています。昔は議案書を印刷したり綴じたりするのに、生徒会役員の人たちが部活動に参加できないことが多々ありましたが、今はタブレットで見ることが可能になり、かなり手間が省けています。
写真 議案書を確認する生徒たち
左 1年生
右 3年生
【トピックス】 2023-05-10 09:04 up!
5/9 部活動の様子
部活動の様子です。
今日は気持ちの良い晴れで、生徒たちも思う存分練習に励んでいます。
左 男子卓球部 練習場所に限りがあるので、技術室の机で基礎練習。
中 女子ソフトテニス部 まずはラケットでボールをつく練習です。
右 陸上競技部 アップの練習です。意外と動作が難しいようです。
【トピックス】 2023-05-09 17:07 up!
5/9 授業の様子
授業の様子です
左 2年生 英語 モーガン先生と一緒に、2人組でペア学習中。
中 3年生 理科 班で加速度の実験中。
右 3年生 体育 体力アップの運動をしています。
【トピックス】 2023-05-09 12:57 up!
5/9 教育相談
新年度がスタートして約一か月が経ちました。新しい生活にも少し慣れて来たのではないでしょうか。そんな中、今日から朝読書等の時間を活用して、教育相談がスタートしました。生徒と担任の先生が一対一で学習や進路、友人関係などについて話をしています。悩みがあったら遠慮せず、先生方に相談してください。また、不安なことがあったら、なんでもも話してほしいと思います。
【トピックス】 2023-05-09 08:42 up!
5/8 授業の様子
今朝の出来事から
今朝は雨が降って、傘をさして登校する生徒が多数いました。本校は、玄関に傘置き場がないので、教室脇の廊下まで持っていきます。そこで、「傘の雫を落としてねー」と声をかけると、全員が傘の雫を丁寧に落としてくれました。そのおかげで、廊下も濡れることなく、気持ちよく通ることができています。ちょっとした心がけですが、とっても嬉しく、全校朝会でそのことを話しました。本当に素直な心優しい生徒たちです。
授業の様子です
左 3年生 総合 上級学校訪問に向けて、タブレットで学習中。
中 2年生 家庭科 映像を見ながら、食品の栄養素について学習中。
右 1年生 社会 国旗を見ながら、世界の国々ついて勉強中です。
【トピックス】 2023-05-08 11:30 up!
5/2 1年生部活スタート
4月27日に部活動集会があり、昨日から1年生が放課後の部活動に参加しています。先輩たちに指導を受けながら、一生懸命活動している姿がありました。部活動で心も体も大きく成長してほしいと思います。
左 サッカー部 ドリブルの練習
中 野球部 バッティング練習
右 LCC部 花壇の整備をしています。
【トピックス】 2023-05-02 17:21 up!
5/2 授業の様子
授業の様子です。
左 3年生 社会 自分の一押しの歴史上の人物を、イラスト付きで紹介しています。とっても上手なイラストでした。
中 2年生 家庭科 栄養素の働きについて学習中。
右 1年生 英語 モーガンさんと楽しくゲームをしながら学習中。
【トピックス】 2023-05-02 14:42 up!
5/2 学年朝会
今朝は、2年生が武道場、3年生が体育館で学年朝会を行いました。2年生は4名の生徒がGWの予定を発表していました。「家族で旅行に行く」「ガンプラを作る」「友達と映画を見に行く」「部活動と勉強を頑張る」など、それぞれがGWを楽しみにしている感じでした。
また、3年生の朝会では、学年主任の先生から、上級学校訪問や企業訪問に向けた心構え等について話がありました。
【トピックス】 2023-05-02 08:28 up!
5/1 授業の様子
授業の様子です
左 3年生 理科 力の合成と分解の問題にとっても真剣に取り組んでいます。
中 1年生 音楽 校歌の練習を、歌詞の意味を考えながら練習中。
右 2年生 体育 体づくり運動で、ミニ持久走中です。先生も一緒に走ってます。
【トピックス】 2023-05-01 12:38 up!
5/1 授業の様子
先週は授業参観・PTA総会等にご参加いただき大変ありがとうございました。早いもので4月が終わり、今日から5月になりました。GWの合間ですが、生徒たちは落ち着いて元気に授業に参加しています。
また、今日から1年生も部活に参加となります。部活動の参加生徒は、今までより帰宅時間が少し遅くなりますのでご承知おきください。体を動かすこともありますので、いつもより、疲れて帰宅するのではないでしょうか。
授業の様子です。
左 2年生 英語 モーガン先生と一緒に勉強です。「あなたの幸せな時間はどんな時?」
中 1年生 理科 草花の観察です。これから草花を取って顕微鏡で見て描写します。
右 3年生 国語 タブレットで漢字や文字の意味調べをしています。
【トピックス】 2023-05-01 10:44 up!
4/28 授業参観・PTA総会ありがとうございました。
本日の午後、授業参観とPTA総会を開催しました。大変多くの方よりご来校いただきました。特に1年生については、8割以上の保護者の皆様よりご来校いただきました。授業の様子をご覧いただき、生徒たちが落ち着いて授業に取り組んでいる様子を感じていただけたのではないでしょうか。
また、PTA総会も滞りなく議事が承認され、今年度の活動予定が決まりました。今後とも江陽中の教育活動、PTA活動にご協力いただきますようよろしくお願いします。
左・中 授業参観の様子
右 PTA総会の様子
【トピックス】 2023-05-01 10:36 up!
4/28 授業の様子
今日は午後から授業参観とPTA総会等があります。本校は駐車場が狭く、十分な確保が難しいので、お近くの方はできるだけ徒歩か自転車等でのご来校をお願いします。
授業の様子です。
左 3年生 総合学習 5月の上級学校訪問に向けて、パンフレットやタブレットで事前学習です。
中 2年生 数学 多項式の計算を学習中です。
右 2年英 体育 二人組で柔軟体操中です。
【トピックス】 2023-04-28 11:20 up!
4/27 部活動集会
今日の放課後に部活動集会がありました。1年生は見学や仮入部を経て、今日から正式入部となります。各部とも自己紹介や活動内の説明などがありました。
これから仲間と一緒に活動し、多くのことを学んでほしいと願います。
左 女子卓球部
中 吹奏楽部
右 美術部
【トピックス】 2023-04-27 16:19 up!
4/27 給食の様子
本校の給食は品数も多く、大変おいしです。年々残量も少なくなり、生徒たちもしっかり食ます。
左 食事の様子 インフルエンザも流行っているので、まだ黙食をしています。
中 今日の給食です。
右 いただきますをした後、追加の盛りをしている生徒です。
【トピックス】 2023-04-27 14:28 up!