10/12(水)地区駅伝大会
今日は、秋晴れの中、中越地区駅伝大会に陸上部男女が参加しました。男子は11位、女子26位でした。男子は県大会に出場します。参加した生徒に関わっていただいた皆様、ご協力に感謝します。ありがとうございました。参加した生徒一人ひとりが、新たな目標に向かって努力していくことを期待しています。
写真左、中:地区駅伝大会の様子
写真右:緑化整備委員会の活動の様子
【お知らせ】 2023-10-12 15:19 up!
10/11(水)外部の方からの合唱指導
今日の午前中は、吉谷音楽研究所の品田様から御来校いただき、各学級の音楽の授業をご指導してもらいました。生徒の歌が1時間で変わっていく様子がとてもよくわかりました。生徒たちは、講師の先生の歌声の美しさに驚いていました。今週金曜日は、2年生1学級と3年生に指導していただきます。
写真左、中:音楽の授業の様子
写真右:2年社会の授業の様子
【お知らせ】 2023-10-11 14:36 up!
10/10(火)2学期がスタートしました
秋休みを終え、2学期が始まりました。朝の始業式では、代表生徒から勤勉・探究期の抱負として、部活動、合唱祭、学習などについての意気込みが発表されました。その後、秋休み中開催された新人大会や各種大会の報告と表彰を行いました。一人一人が、充実した2学期になることを願っています。
今日より、部活動終了時間が変更になりました。今日から2学期中間テストまでの間は、活動終了17:30、完全下校17:45となります。
写真左:始業式の様子
写真中、右:新人大会報告会の様子
【お知らせ】 2023-10-10 15:21 up!
10/6(金)新人大会3日目
延期となった野球部の試合が、今日の午前中、悠久山球場で行われました。結果は以下の通りです。
栖吉・旭岡・刈谷田・秋葉7−9宮内
平日にもかかわらず、応援にかけつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。選手の皆さん、お疲れさまでした。冬場に力を蓄えて、来年の夏の大会で活躍することを願っています。
【お知らせ】 2023-10-06 15:23 up!
10/5(木)新人大会2日目
野球部は天候が悪いため、明日5日に延期になりました。明日は、悠久山球場で行います。今日の結果は、以下の通りです。
バレーボール部 ベスト8
決勝トーナメント 栖吉2−0与板・江陽 栖吉1−2越路
卓球部男子 個人戦 ベスト16 1名
卓球部女子 個人戦 ベスト16 1名
バドミントン(栃尾ジュニア所属) 男子シングルス ベスト8
大会に参加した皆さん、お疲れ様でした。また、保護者の皆様、大会会場の送迎、応援、ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-10-05 17:02 up!
10/4(水)新人大会結果1
新人大会1日目が、各会場で開催されました。結果は以下の通りです。
野球部
栖吉・旭岡・秋葉・刈谷田4−3東
栖吉・旭岡・秋葉・刈谷田3−5東北
予選リーグ2位。得失点差等でワイルドカードとなり、明日の決勝トーナメントに進出
バレーボール部
栖吉 2−0 中之島
栖吉 2−0 北 予選リーグ1位 明日の決勝トーナメント進出
卓球部男子 団体 6位
予選リーグ 栖吉3−0東 栖吉3−0秋葉 栖吉0−3堤岡 予選リーグ2位
決勝トーナメント 栖吉3−2江陽 栖吉0−3刈谷田
5位決定戦 栖吉3−1西 栖吉1−3青葉台
卓球部女子 団体
予選リーグ 栖吉2−3東 栖吉2−3関原 栖吉3−0刈谷田
【お知らせ】 2023-10-05 15:47 up!
10/4(水)新人大会結果2
陸上部の結果です。 入賞者のみです。
男子400m6位 男子800m6位 男子3000m7位
女子100mH2位、4位 女子800m7位
選手の皆さん、お疲れさまでした。多くの保護者の皆様、応援ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-10-04 16:59 up!
10/3(火)1学期終業式
今日で1学期を終了しました。終業式では、2、3年生から代表生徒が「友愛・挑戦期」を振り返って意見発表がありました。2年生の代表生徒は新しいことに挑戦したこと、3年生の代表生徒は卒業後の進路目標についての決意が話されまた。また、生徒会長から、8月に参加した「広島派遣事業」から学んだことなどの報告がありました。見学をして「平和の尊さや世界平和を願う気持とそれを伝えていく意志」を感じたことや戦争の悲惨さや平和への願いを伝えていく責務があることを全校生徒に伝えていました。
写真左、中:終業式の様子
写真右:3年生廊下の様子
【お知らせ】 2023-10-03 15:24 up!
10/2(月)10月に入りました
朝晩は肌寒く、日中になると気温が上がるという1日の中でも寒暖差が大きい日々が続いています。明日は終業式、そして秋休み中には新人大会が開催されます。体調管理には十分注意して過ごしてほしいと思います。
陸上部の3年男子2名が、今月15日に開催される県駅伝競走大会の長岡市の代表選手に選ばれました。健闘を願っています。
写真左:3年生教室前の廊下の掲示物の様子。
写真中:ブラインドサッカーの様子。5月に本校に来校し、ブラインドサッカー体験学習会でいろいろなことを教えていただいた皆様が、昨日、中日本リーグ戦に参加していました。来年のパラリンピックに向けて、競技の体験だけではなく、大会会場の設営などの体験もしていただけるとありがたいとのお話がありました。
写真右:2年数学の授業の様子。
【お知らせ】 2023-10-02 10:10 up!
9/29(金)9月最終日 学期末を迎える
早いもので、9月の最後の授業日となりました。やはり、暑さは続いており、登校時も夏用体操着の生徒が多く見られます。また、来週火曜日で1学期終了となります。学期の締めくくりを各自がしっかり行ってほしいと思います。秋休み中は、新人大会が開催されます。選手の健闘を願っています。
写真左:3年音楽の授業
写真中:2年英語の授業
写真右:2年体育の授業
【お知らせ】 2023-09-29 10:13 up!
9/28(木)今日の様子
今日の朝は、3学年朝会でした。1か月後の合唱祭で歌う、全校合唱の練習をしていました。今年度から、合唱コンクールから合唱祭に変更しました。ゲストをお呼びして、歌を披露していただいたり、会場全員で歌ったりと、歌を楽しむことを目的の一つにしています。ぜひ、練習でも楽しみながら歌ってほしいと思います。
写真左:3年学年朝会の様子
写真中:2年数学の授業の様子
写真右:1年英語の授業の様子
【お知らせ】 2023-09-28 10:43 up!
9/27(水)英語能力向上事業
9月下旬に入り、最高気温がだいぶ低くなってきましたが、湿度が高く、過ごしにくい日が続いています。衣替え移行期間に入っていますが、天候の状況に応して、それぞれ各自の判断で調節してほしいと思います。
今日の英語の授業は、全学年、英語能力向上事業の問題に取り組みました。朝の時間を使って、解答用紙の記入とアンケートに答えていました。
写真左:3年朝の活動の様子
写真中:2年学年朝会の様子
写真右:1年家庭科の授業の様子
【お知らせ】 2023-09-27 10:25 up!
9/26(火)臨時生徒総会、防犯標語表彰
今日の生徒朝会は、臨時生徒総会でした。内容は、来年度の専門委員会の組織についてでした。現在の委員会の活動内容を見直し、委員会を統合する提案があり、承認されました。生徒会の新たな専門委員会の体制で令和6年度からスタートすることになります。昼休みには、長岡警察署生活安全課の方から来校いただき、防犯標語の表彰をしていただきました。330編の応募の中から、3年生2名の生徒が優秀賞、佳作を受賞しました。
写真左:防犯標語の表彰の様子
写真中:臨時生徒総会の様子
写真右:1年数学の様子
【お知らせ】 2023-09-26 14:50 up!
9/25(月)地区運動会ボランティア
昨日、5年ぶりに栖吉地区の運動会が開催されました。用具係として、陸上部の数名が用具係のお手伝いをしました。その他にも、各町内から参加した中学生もいました。小学生も多く参加していて、楽しんでいる様子がうかがえました。
写真左:栖吉地区大運動会の様子
写真中:2年数学の様子
写真右:3年体育の様子
【お知らせ】 2023-09-25 14:37 up!
9/22(金)今日の様子
写真左:3年理科の授業の様子。1限の授業ですが、集中して、話を聞いていました。とても姿勢がよいのが印象的です。
写真中:廊下の掲示物。図書委員会の皆さんが作成した本の紹介が掲示されていました。手書きののものやスライドにきれいにまとめたものがありました。タブレット使って、家で作った生徒もいるそうです。
写真右:廊下に掲げらている作品。1年家庭科で「タブレットバック」を作成しました。1年教室脇の廊下に飾られていました。夏休みに頑張ってつくった生徒もいるそうです。
【お知らせ】 2023-09-22 09:34 up!
9/21(木)3年学習の確認テスト、激励会、第2回学校運営協議会
今日は、3年生が確認テストを行いました。昼休みも学習をしている生徒がいました。放課後は、新人大会激励会を行い、学校運営協議会委員の方にも参観していただきました。その後、小中学校の代表児童生徒6名を加えた学校運営協議会を行いました。昨年度から行っている取組についての意見や感想を児童生徒が発表し、その後グループ協議を行いました。年1回ですが、地域の方々、児童生徒が話し合う貴重な場となっていました。
写真左:3年生テストの様子
写真中:激励会の様子
写真右:学校運営協議会の様子
【お知らせ】 2023-09-21 17:57 up!
9/20(水)ファシリテーション講座、錬成塾道徳授業
今日の午後は、株式会社ひとまち所属の横山弘美様から来校していただき、全校を対象にホワイトボード・ミーティング@の授業をしていただきました。話し合いは、「1学期に頑張ったこと」「合唱祭を楽しむために」という題で、ホワイトボードを使って、各学級の生活班で話し合いました。班員全員がファシリテーターを経験しました。今後の話合い活動に活かしてほしいと思います。今日の3限は、市教育センター錬成塾の先生に来校いただき、2年道徳の授業を参観していただきました。
写真左:ファシリテーション講座の様子
写真中:3年家庭科。中沢保育園への訪問の様子。
写真右:2年道徳授業の様子
【お知らせ】 2023-09-21 07:07 up!
9/19(火)全校NIEの日
今日の朝は、今年度2回目の全校NIEの時間でした。これまで、各自が発表した新聞記事をタブレットに保存し、それを読む時間です。生徒は、真剣に画面上で新聞を読んでいました。
写真左:朝の活動の様子
写真中:2年数学の様子
写真右:3年道徳の様子
【お知らせ】 2023-09-19 15:15 up!
9/15(金)保育園訪問、さわやかあいさつ会
今日の朝は、雨の中、PTA育成部の皆様に協力を得ながら、あいさつ運動を行いました。また、2限〜3限にかけて、3年ぶりに3年家庭科で保育園訪問を行いました。事前におもちゃを作成し、それを持って、中貫保育園を訪問しました。園児の皆さんとグループに分かれ、一緒に遊びました。最初は、見慣れない大きな中学生に驚いていましたが、徐々になれてきて、楽しそうに一緒に活動していました。
写真左:保育園訪問
写真中:さわやかあいさつ会
写真右:2年技術の授業
【お知らせ】 2023-09-15 11:26 up!
9/14(木)元気アップ朝会、3年総合「パネルトーク」
今日の朝は、1、2年生合同朝会を行いました。栄養教諭から、「給食には、成長期に必要な栄養のバランスを考えて献立を考えているので、残さないようにしましょう」と話がありました。
6限には、長岡市国際交流課 岩嶋様、産業イノベーション課 上田様、グローカルマネーケティング株式会社 金谷様、にいがたNGOネットワーク国際教育研究会RING 関様をお呼びし、長岡市のよさや課題をそれぞれの現在の立場で話してもらいました。また、代表生徒からも今考えていることなどの発表がありました。今後の探究活動のテーマ設定に生かしてほしいと思います。
写真左:元気アップ朝会の様子
写真中:3年保健体育の様子
写真右:3年総合の様子
【お知らせ】 2023-09-14 15:55 up!