新型コロナウィルスに伴うお知らせを載せます。1日1回はホームページをご覧ください。

新人戦に向けて

 3年生が引退してから2年生のリーダーを中心に各部活動では練習を積んできました。その成果を発揮する舞台である「新人戦」が10月4日・5日に開催され各会場を舞台に熱戦が繰り広げられます。28日に、新人戦に向けての壮行会が開催されました。各部の代表が立派に意気込みを語り、活躍を誓いました。

各部の代表に話を聞くと、

陸上競技部
 私たち陸上部は、新人戦に向けて時間を見て行動し、あきらめずに最後まで取り組むことを意識してきました。また記録会に参加して改善点を見つけて練習に取り組んできました。仲間の応援を忘れずにし新人戦では練習の成果を十分に発揮したいです。そしてベスト8入賞を目指して頑張ります。

軟式野球部
 野球部は今回の大会に向けて合同チームで練習をしてきました。最初はあまり他のチームの人と馴染めず、試合での連携や牽制などもミスをしてしまいました。しかし、このままではだめだと思ったので、練習では他のチームの人としゃべったりして仲良くなってきました。新人戦では今までの練習の成果を出し、1試合でも多く勝ちたいです。

男子バスケットボール部
 バスケ部は、速いオフェンス展開やじっくり攻めるハーフコートオフェンスを練習してきました。動きの中で正しい合わせを共通認識し、全員がどんなシチュエーションでも対応することを目指してきました。
1回戦目から栃尾対決という熱い試合です。長岡1位を目指していい結果を残すので、応援をよろしくお願いいたします。

卓球部
 今年の新人戦に向けて、「まんべんなく」を意識して練習をしています。部員の苦手そうな箇所を見つけたり、自分の技の種類を増やしたりすることなどを心がけて部活に励んでいます。団体戦では2年生女子が少なく1年生も出ることになります。自分の試合ではマイナスな気持ちに負けずに大会でもいい結果を残したいです。

剣道部
 私は新人戦のために「毎回の練習に真剣に取り組む」ことを目標にしていました。個人戦では、「自分のペースをつかむ」こと、団体戦では「流れを作って次につなげること」を意識して臨みたいです。また、練習したことが思いっきり出せるように頑張ってきたいです。

バレーボール部
 バレーボール部はチームの人とは仲が良いので試合の時もよく声を掛け合っています。でも、息が合わない時もあります。そういう時にこそ声を出してチームの人と連携をとって新人戦で1試合目から勝っていきたいです。練習から仲間と話すことを意識してきたので本番も忘れずに意識していきます。

特設駅伝部
 駅伝部はチーム全員が長い距離を走り、メンタル面や肉体面にもくるので、一人一人が男女限らず応援の声を出し合っています。本番当日は朝からみんな気合を入れて練習の成果を発揮できるように全力を出し切り最後まで走ってきます。

バトミントン
 僕は初めてバドミントンの代表になりました。しっかりと来年の地区大会までこのバドミントンの代表という気持ちをもって、壮行会や大会、報告会に臨みたいです。そして、僕は今までリーダーになることがなかったけど、今年はリーダーになったのできびきびと行動できるようにしたいです。

柔道
大会に向けて短い練習の中で頑張ってきました。団体戦、個人戦両方出場するので精いっぱい頑張ってきます。本番では、練習した成果を発揮できるように全力を尽くし少しでも多く勝てるように頑張っていきます。

などと、それぞれ熱い意気込みを語ってくれました。ぜひ、最後まで諦めず、自分の限界を超えて頑張ってほしいと思います。応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主体的に学びに向かう心を育てる授業づくり

刈谷田中学校では、「主体的に学びに向かう心を育てる授業づくり」をテーマに「対話を通して、学びの充実感を味わうことができる生徒の育成」を目指して日々授業改善を行っています。

本日(25日)は、1年1組の道徳の授業に刈谷田中学校区の小学校の先生方を招いて中学校区小中連携授業研究を行いました。教科書の「言葉の向こうに」を題材としました。内容としては、好きなサッカー選手を巡るインターネット上のトラブルに巻き込まれてしまったところから、異なる見方や考え方をもつ他者と関わるときに、大切なことは何かを考えました。そして、インターネット上でのコミュニケーションそして、日常でのコミュニケーションの大切さへを考える授業を行いました。
生徒は、多くの先生が見守る中で少し緊張気味でしたが、グループ活動では積極的に自分の考えや意見を伝えていました。

生徒に話を聞くと、

「インターネット上では、顔が見えないからこそ気をつけなきゃだし、日常では顔が見えているからこそ表情や相手を考えて過ごすことが大切だということが分かりました。」

「人によって言葉の捉え方は違うということが大切だと思いました。ネット上でも日常でもたった一つの発言が相手によって良い気持ちになったり、嫌な気持ちになるので言葉を考えて発言したいと改めて思いました。」

などと、たくさんの感想を聞かせてくれました。とても良い授業となりました。
その後の協議会では、先生方が授業を振り返りながら相手の立場や気持ちを考えて、思いやりのある行動ができる生徒の育成などについて活発に話し合いを行いました。

 今後もこのような形で、「主体的に学びに向かう心を育てる授業づくり」を目指して、日々授業改善に取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

義の元服式

 栃尾地域は、戦国武将・上杉謙信公が「義の心」を養い、旗揚げをした地であり、このことを「地域の宝」として選定しています。これにちなみ地域の2年生の中学生が、謙信公ゆかりの地で「義の心」を学び、心身の健やかな成長を誓う「義の元服式」を本日(22日)に栃尾謙信公奉賛会の会長をはじめ多くのご来賓をお迎えし常安寺で行われました。

 今年で、8回目を迎える「義の元服式」は、数年ぶりに常安寺で行われ、会長様のあいさつや郷土歴史研究家の嶋田様より、「上杉謙信公の生い立ちや義の心」についてご講話いただきました。

2年生の生徒に感想を聞くと、

「僕が義の元服式を通して思ったことは、栃尾や上杉謙信の歴史を知ることが出来たことです。栃尾の人は上杉謙信のことを昔から誇りに思っていたことを知りました。誇りにおもっていた上杉謙信のことをより深く知ることができ良い経験になりました。また、上杉謙信の遺品も紹介されていました。特に気になったのが掛け軸です。掛け軸はどちらも上杉謙信の直筆でした。五大字で書かれた掛け軸は、義の心の重さは山より、丘よりも重いという上杉謙信ならではの言葉が書いてあることに、感銘を受けました。これからも、この伝統を次の世代に伝えていけるようにしたいです。」

と、感想を話してくれました。栃尾地区の中学生として、謙信公ゆかり方々や常安寺寺宝などから、「義の心」を再認識するとともに、生徒が自らの心身の健やかな成長を誓う、とても素晴らしい機会となりました。ぜひ、伝統をつなげるように頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栃尾の魅力

  1年生の総合学習では、栃尾の歴史や自然環境について理解を深める活動をしています。5月には地域散策「チャレンジ城山」を実施しました。学習の続きとして今回の地域散策を行いました。
 9月13日(水)は、事前学習として、各コースに分かれて事前の調べ学習をしました。今回20日(水)は、歴史・文化コース・ 観光・産業コース・ 自然コース・ 食コースの4つコースに分かれて地域を散策しました。各コースごとに長岡市科学博物館の学芸員や栃尾ガイドクラブの皆様を講師に栃尾の誇りと課題を発見する探検を行いました。生徒は、普段住んでいる栃尾の地域の良さや魅力を別の視点から多く発見することができたいようです。

探検した生徒に話を聞くと、

「私は地域散策で自然コースを選んで「杜々の森」に行きました。杜々の森には小学校のころに何回か行ったことがあったのでだいたい知っていたの思っていたのですが、森の奥に行くとたくさんの知らない植物や虫、キノコがあった。事前学習で私の気になっていたことを知ることが出来たし、他の所もたくさん探究してみたくなりました。」

「私は総合の地域散策で羽黒神社と秋葉神社に行きました。羽黒神社では中に入る壁に絵が描いてありました。この神社に関わっている人の名前も書いてあり地域の人たちが協力して創り上げた大切なものなんだなと思いました。栃尾の良さや魅力を改めて知り良い経験になりました、今後の学習に生かしていきたいです。」

などと、笑顔で話をしてくれました。他のコースもそれぞれいろいろな発見があったようです。ぜひ、今日発見した栃尾の魅力や学んだことをこれから学習の生かしてほしいと思います。そしてそれを多くの人に伝えてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トチオノアカリに願いを込めて

 とちおの夜のランプまつりの「トチオノアカリ」は、栃尾の町を明るくしたいという、刈中生の先輩の想いから始まったイベントです。中学校では、トチオノアカリ協議会からいただいた材料で、8月30日に各学年ごとに願いを込めたランプを作成してました。その作品が、9月16日(土)・17日(日)に谷内(やち)通り商店街を会場として午後5時から点灯されました。とてもきれいな灯りを灯してくれました。ぜひ、みんながの願いが叶いますようにお祈りします。生徒はぜひ、願いが叶うように努力してほしいと思います。

トチオノアカリに願いを込めて




画像1 画像1

体育祭を振り返って

 体育祭では多くの地域の皆様そして保護者の皆様から応援いただきありがとうございました。学校では、今後の行事や学校生活に体育祭行事で学んだことなどの振り返りを行いました。

3年生に話を聞くと

「3年生にとって最後の体育祭は3年生中心に盛り上がりみんなにとって楽しい体育祭になって良かったです。スローガンである「楽輝燃笑」のとおり、全員が楽しく・輝き・燃えるような戦いをし最後には笑顔で終わることができたと思います。私は悔しいという気持ちもあったけど、楽しいという気持ちの方が強く笑顔で終わることができました。この体育祭で学んだことそしてできるようになったことをこれからの学校生活で大切にしていきたいです。」

「僕が体育祭で頑張ったことは、2つあります。1つ目はダンスの練習です。最初は自分もダンスを踊れず、声を出せず、ダメダメでした。ですが、夏休みの間に繰り返し練習したことで上手く踊れるようになりました。2つ目は、覚えたダンスをみんなに教えたことです。なかなかダンスが覚えられず苦戦した人もいたけど、最後はみんな笑顔で楽しく踊れることができました。来年は高校生になりますが中学校での経験を生かして頑張りたいです。」

などと、とても素敵な笑顔で話をしてくれました。ぜひ、体育祭までの活動をそれぞれ振り返ってさらに成長してほしいと思います。来月には、音楽祭も予定されています。ますますの活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高の体育祭

本日、16日に少し雨も心配されましたが、体育祭を盛大に開催することができました。多くの地域の皆様そして保護者の皆様には応援いただきありがとうございました。
生徒は、今まで練習した成果をしっかりと発揮して最高の体育祭を見せてくれました。

リーダーに話を聞くと

「声を出して応援したかいがありました。優勝できてとてもうれしいです。」や「とても楽しい体育祭になりました。」

などと、とても素敵な笑顔で話をしてれくました。この体育祭の行事を通して生徒はとても大きく成長したと感じています。ぜひ、これまで培ってきたことをこれからの生活でさらに伸ばしてほしいと思います。期待しています。地域・保護者の皆様本日はありがとうございました。今後とも応援をよろしくお願いいたします。

競技賞 赤チーム
応援賞 赤チーム
マスコット賞 青チーム
総合 優勝 赤チーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式など

閉会式などの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉転がし

大玉転がしの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れ

玉入れの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

綱引き

綱引きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CBTLリレー

3学年種目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Enjoy☆ぴょんぴょこ2学年リレー

2学年種目の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐる回って個性開花!

1年生の学年種目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の体育祭について

本日の体育祭は、予定通り実施いたします。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

楽輝燃笑(らっきねんしょう)本番に向けて

 いよいよ週末16日(土)に実施される体育祭の練習や準備も大詰めを迎えています。各チームの応援もまとまりを見せ、あとは本番を迎えるばかりとなっています。放課後には、整美委員会の呼びかけでグラウンドの草取りや整備をボランティアで行っていました。体育祭に向けて全校がひとつになろうとしています。

 各チームリーダーに意気込みを聞くと、

赤チームリーダー 
「僕たち赤チームの「鳳輝」は、フェニックスを漢字で表そうと「鳳凰」の字を使うことが決まり、最初は「鳳」と「輝」の字と合わせて「鳳輝(ほうき)」という案が出たのですが、清掃用具の「箒(ほうき)」と同じ読み方になってしまうので「凰」の字を使い「凰輝(おうき)」となりました。「凰輝」に込めた意味は、フェニックスのようにかっこよく、美しく踊り、相手を尊重するという意味です。今年の体育祭は全員が全力で楽しめるようにしたいと思います。」

赤チームマスコットリーダー
「「鳳輝」で工夫した点は、翼のグラデーションと炎です。フェニックスの格好良さ、勇ましさを暖色系の色でグラデーションで表現をし、「鳳輝」の燃え盛る熱さを翼とは違った炎で表現しました。「鳳輝」がフェニックスという不屈の魂を持った強い存在になってほしいと思います。」

青チームリーダー 

「青チームのチーム名「王青龍」とは、青チーム一丸となって、龍のように力強く応援やダンスに真剣に取り組み、四冠を目指そうという意味が込められています。「王青」の字は、普通の「青」に「王」が付いている字で、一番になるというイメージで、体育祭に相応しいと思い使いました。本番では練習で頑張ってきたことを生かし、王青龍らしく常に一番を目指して、楽しく笑顔で終われるようにチーム全員で頑張りたいです。」

青チームマスコットリーダー
「私は、3年生で初めてマスコットリーダーになりました。そこで私は不安なことがたくさんありつつも、下学年をリードしたり支えたりして自分なりのリーダーの理想像をもとに体育祭本番、練習で盛り上げていき本番では下学年の見本となるように頑張りたいです。」

などと、それぞれのリーダーが熱く意気込みを語ってくれました。ぜひ、体育祭当日はいままで努力して準備してきた成果を発揮してほしいと思います。地域の皆様、保護者の皆様ぜひ、ご来校いただき温かい応援をよろしくお願いいたします。

楽輝燃笑(らっきねんしょう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栃尾の自然にもっと詳しくなりたい

 1年生の総合学習では、栃尾の歴史や自然環境について理解を深める活動をしています。5月には「チャレンジ城山」地域散策を実施しました。来週20日(水)には、歴史・文化コース・ 観光・産業コース・ 自然コース・ 食コースの4つコースに分かれて地域を散策することで、栃尾の誇りと課題を発見する地域散策を実施します。本日(13日)は、その事前学習として、各コースに分かれて事前の調べ学習をしました。自然コースでは当日の講師でもある、長岡市科学博物館の学芸員の方にお越しいただき、お話をいただきました。

自然コースで話を聞いた生徒に感想を聞くと、

「今日は、科学博物館の方に自然についていろいろな話を聞きました。私たちの質問に答えてもらい、栃尾の自然について少し詳しくなりました。来週、地域散策に行くので、栃尾の自然についてもっと詳しくなりたいです。」

などと笑顔で話をしてくれました。来週の地域散策に向けてとてもいい事前学習ができたようです。ぜひ、充実した地域散策にしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

跳んで繋ぐ!

  1・3年生と学年種目を紹介しました。最後は2年生です。2年生もとても考えられた競技になっていて、練習ではみんな苦戦しながらバトンを繋いでいました。

2年生の生徒に話を聞くと、

「2学年種目は、一人一人が、ハードル・麻袋どちらかの障害物を越えてバトンを繋いでいくリレーです。この種目の見どころは、障害物を越えるためにたくさんのジャンプするところです。一人一人ジャンプの仕方が違うところを見ていて面白いです。体育祭当日は本気で走り、思いっきり楽しめる最高のリレーにしたいです。」

などと、意気込みを語ってくれました。ぜひ、2学年の本気を見せてほしいと思います。応援よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐる回って個性開花!

  体育祭の練習では、1年生が学年種目の練習をしました。はじめての体育祭でみんなとても楽しそうに練習をしています。

1年生の生徒に話を聞くと、

「1学年種目は「ぐるぐる回って個性開花」です。4人1組で一本の棒を持ち、息を合わせて左右に回りゴールを目指します。見どころは、4人がどれだけコーンを素早く回れるかです。作戦会議の成果にご注目ください。個性豊かな1学年が力を合わせるとどんなパワーが生まれるかご期待ください。全校のトップバッターとして、1学年が全力で盛り上げます。」

などと、熱く語ってくれました。ぜひ、1学年のパワーを見せつけてほしいと思います。応援よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を合わせて

 今週末土曜日(16日)の体育祭に向け本格的な練習が始まりました。熱中症対策をしながら真剣に練習に臨んでいます。体育祭では、各学年で工夫を凝らした学年種目が行われます。それぞれの学年が道具などの準備をして練習に臨んでいます。

3年生の生徒に見どころを聞くと、

「3学年種目の見どころは、一人一人がガチのリレーではなく、二人で心を合わせてボール運びやデカパンで二人三脚するところが見どころです。練習では、それぞれのチームが力を合わせたり、ボールを落とさないように工夫し、本番に向けて頑張ってきました。本番では中学校生活最後の体育祭なので、全力プレーで盛り上げていきたいです。」

などと、笑顔で話をしてくれました。3年生にとっては最後の体育祭になります。ぜひ、悔いの残らいないように全力で頑張ってほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31