全校で芋ほりをしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨が全く降らない異常な夏を乗り越え、元気に育ったサツマイモ。次から次へと地面から大きな芋が掘り出されました。 再来週の焼きいも大会も楽しみです。 今日の給食 10月20日![]() ![]() ・シュウマイ ・野菜ナムル ・牛乳 こころの劇場![]() ![]() 一流の劇団による演劇を鑑賞する機会は、めったにありません。2時間があっという間に過ぎました。 今日の給食 10月19日![]() ![]() ・豚肉とさつま芋のカレー炒め ・もやしとニラのみそ汁 ・牛乳 今日の給食 10月18日![]() ![]() ・魚の甘酒みそ焼き ・おかかチーズサラダ ・塩こうじ豚汁 ・牛乳 10月15日から10月21日は「発酵醸造のまちながおか」PRするHAKKOweekとなっています。これにちなんで、今日の給食は長岡発酵献立です。 来週末はさわらび発表会。![]() ![]() ![]() ![]() 今週と来週は、各学年でステージ練習を行っています。また、休み時間には校舎のあちこちから楽器演奏を練習する音が響いています。 さわらび音楽会が近づいていることが実感できます。 芋ほり事前準備完了。![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は落ち葉拾い、3・4年生はマルチはがし、5・6年生はつる切りをそれぞれがんばりました。 ゴールデンウイーク明けの畝づくり・マルチがけ・苗植え、そして夏休み前まで交代で続けた水やり、そして今日の事前準備を経て、ようやく芋ほりにたどり着きました。 全校のみなさんおつかれさまでした。 また、耕起作業では地域の方の協力をいただきました。ありがとうございました。 今日の給食 10月17日![]() ![]() ・ワンタンスープ ・ミニフィッシュ ・牛乳 今日の給食 10月16日![]() ![]() ・納豆 ・ツナわかめあえ ・大根ごま坦々スープ ・牛乳 6年生キャリア教育![]() ![]() ![]() ![]() 大型機械を扱う職業上安全に作業することに気を使っていること、そのためには身の回りの整理整頓が大切である、というお話が印象的でした。 今日の給食 10月13日![]() ![]() ・鶏肉のアップルジンジャーソース ・れんこんとひじきのごまネーズ ・秋のさつま芋みそ汁 ・牛乳 ※ながおか減塩うま味ランチの献立です。 3.4年生「宮本数え唄」、5,6年生「パラスポーツ体験」![]() ![]() ![]() ![]() 3,4年生は、昭和初めに作られた宮本数え唄に詳しい地域の方々からお話を聞いたり、一緒に踊ったりしました。 5,6年生は全国そして世界で活躍する車椅子バスケットボール選手を講師に、パラスポーツ体験を行いました。シュートや車椅子操作など一流選手のスキルの高さに驚くとともに自分たちも競技用車椅子を操作してシュートやゲームを体験しました。 今日の給食 10月12日![]() ![]() ・さばのみそ煮 ・ごま酢あえ ・しょうゆ肉汁 ・牛乳 1・2年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 念のため傘を持っていきましたが、悠久山公園に着いた頃は青空が広がっていました。 帰ってきた子どもたちは、公園で見た動物や博物館の展示物についてうれしそうに教えてくれました。 今日の給食 10月11日![]() ![]() ・野菜スープ ・ヨーグルト ・牛乳 ※パンにハンバーグ、野菜をはさんでいただきます。 今日から2学期![]() ![]() ![]() ![]() さて、令和5年度の教育活動も折り返し地点を過ぎました。この2学期が終わると次の学年に進学します。次の学年になった姿を見据えながら、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。 今日の給食 10月10日![]() ![]() ・豚肉ときくらげの炒め物 ・中華コーンスープ ・牛乳 明日は終業式![]() ![]() 今日と明日の2日間は給食後放課となります。 午前中は時折激しい雨が降っていましたが、下校の時間帯は小雨となり、ひと安心でした。 子どもたちには、1学期を通してたくさんの成長する姿が見られました。学期の節目に、お子さんの成長をご家庭で振り返っていただきたいと思います。 今日の給食 10月5日![]() ![]() ・鉄火みそ ・カレーもやし ・肉じゃが ・牛乳 今日の給食 10月4日![]() ![]() ・白身魚のマスタード焼き ・じゃがいもきんぴら ・大根と豆腐のみそ汁 ・牛乳 じゃがいもきんぴらは2年生のリクエスト献立です。 |