英語で曜日を言ってみよう【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動で曜日の言い方を学習していました。
最初、デジタル教科書や英語指導者の真似をしながら発音を覚えました。
その後、英語指導者の後に続いて発音し、月曜日と金曜日のときだけ手をたたく活動を行い、英語をしっかりと聞く練習をしました。
最後に、言われた曜日のカードを取るゲームを2・3人のグループでしました。
楽しそうに英語に触れていました。

心のもよう【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、絵の具で自分の気持ちを思いのままに描く学習をしていました。
色を工夫しながら形を描いている子、水を多く含ませてにじみを楽しんでいる子、指で線を引いている子など、楽しみながら心のままに描いていました。

修学旅行、楽しんできてね【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が6年生の教室に行って、メッセージカードとてるてる坊主を手渡していました。

メッセージカードには、体力テストを手伝ってくれた6年生への感謝の言葉が書かれていました。
てるてる坊主の裏側には、修学旅行を楽しんできてねというメッセージが書かれていました。

1年生からメッセージを受け取った6年生は、とてもうれしそうな表情をしていました。
修学旅行は晴れるといいです。

伝統芸能授業【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年5・6年生が地域の方から地域の伝統芸能について教えていただく活動を行っています。
「塩たき節」「寺泊音頭」「野積盆踊り」「八幡囃子」の4グループに分かれ、踊りや演奏の仕方を教わります。
今日はその1回目でした。
6年生は2年目なので、今日は5年生だけ講師の先生との面識会を行い、動きや道具の扱い方などを教えていただきました。
最初なのでなかなかうまくできない様子でしたが、新しいことに挑戦することは楽しいようです。

来週も5年生のみ行い、再来週からは6年生と一緒に活動する予定です。

6月は給食月間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「ながおか減塩うまみランチ献立」でした。
また、「カミカミ献立」も入っていました。

 ★鶏肉の塩こうじカレー炒め
 ★のり酢あえ
 ★カミカミ味噌汁
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・カミカミグミ
    ★は「ながおか減塩うまみランチ献立」

6年生の教室に行くと、給食を楽しそうにもりもり食べていました。

かざぐるま完成!【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は生活科の時間に「畑で育てている野菜が鳥などに食べられないようにするにはどうしたらいいか」について話し合いました。
そして、かざぐるまを作ろうということになりました。

ペットボトルとストロー、針金をつかってすてきなかざぐるまを作りました。
しかし、たくさんできてしまい2年生の畑に全部させないということになり、お昼の放送で「他の学年の畑でも使ってください」と伝えていました。

学校中の畑に、色とりどりのかざぐるまがきれいに回っています。

いじめ見逃しゼロスクール集会

画像1 画像1
今朝は全校でいじめについて考えました。

まず、いじめの場面のアニメを見て、様々ないじめがあることを学びました。
その後、いじめの現場を見ていた自分はどう行動するのかを考えました。
知っていたのに何もしないこともいじめと同じだということを伝え、できることでいいので行動しようと生活指導主任が伝えました。

この後、各学級でいじめ見逃しをゼロにするためにどうするのかを考え、ポスターを作ります。
みんなが楽しい学校生活を送れるように、温かい気持ちで行動していってもらいたいです。

鍵盤ハーモニカ・リコーダー講習会【1・3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
指導者の方からお越しいただき、鍵盤ハーモニカとリコーダーの講習会を行いました。

1年生は鍵盤ハーモニカの、3年生はリコーダーの扱い方や吹き方を教えていただきました。
最初は間違えないかドキドキしていた様子もありましたが、最後には簡単な演奏を楽しんでいました。
講師の先生のすてきな演奏も聞かせていただきました。

フィッシュロード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関前の廊下にたくさんの水槽があります。
そこを「フィッシュロード」と呼んでいます。
今フィッシュロードでは出産ラッシュです。

今日の昼休み、メダカが水草に産んだ卵を別の水槽に移そうと、子どもたちが卵を探していました。
産まれた赤ちゃんも、虫眼鏡などを使って興味深そうに見ていました。

別の子どもが、中庭の鯉にえさをあげていました。

植物だけでなく魚にも触れることができ、心が安らぎます。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から体力テストに挑戦しています。
1年前より体力が向上しているか、わくわくしているようです。

今日は2年生のシャトルランの回数を5年生が数えてあげていました。
ペアになった2年生を大きな声で応援してあげていました。
ペースメーカーとして一緒に走ってくれている5年生もいました。
走り終わると回数を教え、頑張ったねと声をかけているやさしい姿も見られました。

4年生は立ち幅跳びに挑戦していました。
友達同士でアドバイスをしていました。

みんなで挑戦することで、助け合う励まし合う態度も養われているように感じました。

逃走中に挑戦だ!【体づくり委員会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに体づくり委員会が「逃走中(全校鬼ごっこ)」を行いました。
今まで、連絡のプリントを作ったりお昼の放送でルールを説明したりと準備を進めてきました。

昼休みになると、ほとんどの子どもたちがグラウンドに集まり参加していました。
委員会の子どもたちが指示を出したりハンターになったりしていました。

グラウンド中に子どもたちが逃げ回り、全校で楽しく遊ぶことができました。
楽しい活動を自分たちで生み出す姿勢はとても素晴らしいなあとうれしくなりました。

サツマイモを植えたよ【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が畑にサツマイモの苗を植えました。
「掘ったことはあるけど、植えるのは初めてだよ」などと言いながら、楽しそうに植えていました。
寝かせるように植えることが難しかったようです。
大きなサツマイモができるといいですね。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会を行いました。
最初に運動会の写真を見ながら振り返り、チームワークが素晴らしかったことを確認しました。
その後、「よいチームになるために自分はどんなことをしたのか」を考えました。
まず、6年生の応援団長の二人ががんばったことを話してくれました。
それに続いて、様々な学年の子どもたちも手を挙げて自分のことを全校の前で話してくれました。
堂々と話す姿は、とても素晴らしかったです。
「リーダーとしてチームをまとめた」「見本を見せた」「自分の全力を出した」「友達と力を合わせた」「頑張っている友達を応援した」など様々な頑張りを紹介してくれました。
一人一人のよい行動がよいチームを作ったのだと確認しました。

これからの行事や活動でも一人一人がチームのために行動することで、みんなが安心して気持ちよく過ごせる学校を作っていってくれることを願っています。

百葉箱【4年生】

画像1 画像1
学校の中庭には「百葉箱」があります。
理科の時間、4年生が中を興味深そうにのぞいていました。
いつも遊んでいるところにあるのに中を見たことがなかったようです。

何が入っているかは、4年生以上の子どもに聞いてみてください。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めての読み聞かせを図書ボランティアの方からしていただきました。
朝学習の時間、各学級ごとに本や紙芝居を読んでくださいました。
低学年はもちろん高学年もその世界に引き込まれるように聞き入っていました。
本の楽しさを感じるひと時でした。

子どもたちの豊かな心を地域の皆さんが一緒に育ててくださっていることを、様々な場面で感じる毎日です。
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

プール清掃【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(金)午後にプール清掃を行いました。
小雨が降る中でしたが、5・6年生が一生懸命に掃除してくれたおかげでとてもきれいになりました。
汚い水の中に足を入れることは勇気のいることですが、学校のリーダーとしてみんなのためにプールをきれいにしようとしていた姿は素晴らしいと感じました。

今後水を入れて、水泳授業に備えます。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブ活動を行いました。
写真クラブとロボコンクラブには外部講師の方が来てくださり、ご指導いただきながら活動しました。
他のクラブは、自分たちで計画した活動を行いました。

どのクラブも楽しそうに活動していました。

写真は、写真クラブ、ロボコンクラブ、昔の遊びクラブです。



アサガオ、野菜を植えたよ【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、1年生がアサガオの種を植えました。
前日に種の観察をし、1粒1粒大切に植えていました。
今日から早速水やりをしています。

今日は、2年生が自分の選んだ野菜の苗を畑に植えていました。
学校運営協議会の方から畑の先生になっていただき、植え方を教えていただきました。
野菜がたくさん実ることを想像しながら、真剣に植えていました。

1年生も2年生も命を大切に育てる学習が始まっています。

田植え体験【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中に5年生が田植え体験をしました。
農家の方やJAの方、学校運営協議会の方が8人も教えに来てくださいました。

今まで田植えを経験したことのある子どもは二人しかいなかったので、初めはドキドキした表情でした。
田んぼの中に足を入れるまで時間がかかりましたが、やり始めると楽しくなり、泥がつくのも気にしなくなりました。
苗をまっすぐに植えるために土に印をつける「ごろ」も見せていただきました。
貴重な体験をすることができました。

田んぼの4分の1くらいの場所に苗を植えるのに1時間くらいかかり、米作りの大変さを実感することができました。

創立150周年記念運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中・高学年はリレーを行いました。
どのチームも最終ランナーまでバトンが渡りました。
少しでも早くバトンを渡そうとする気持ちが、真剣な表情から伝わってきました。

最後に子どもたち、家族、地域の方々で「寺泊音頭」を踊りました。
特別企画で6年生の代表と地域の方の生演奏で踊りました。
子どもたちも大人も笑顔で楽しそうでした。

閉会式では150周年記念パフォーマンスで「あらなみウエーブ」を披露しました。
全校児童のアイディアを6年生がまとめ、思い出に残るパフォーマンスを考えてくれました。

子どもたちのアイディアを入れながら思い出に残る会を目指した運動会。
とても温かく素敵な運動会になったと思います。

最後まで応援してくださり片づけもご協力してくださりありがとうございました。
まさにみんなで作り上げた運動会でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31