3/11 感謝をこめて 〜6学年卒業プロジェクト〜
6年生が卒業にあたり、4つのプロジェクト「かかわりP」「清掃P」「6送会P」「感謝P」に分かれて、それぞれの役割を担い仕事を行っています。先日の6送会に続いて、今日は「かかわりP」の子どもたちが1.2.3年生の子どもたちと遊んだり、学校のことについて教えたりしました。
1年生とは、体育館で助けオニをして一緒に遊んでいました。2、3年生とは、クラブについてや理科や社会などのこれから習う教科について、楽しくクイズを出しながら教えていました。ちなみに、4年生には、すでに委員会について教えたのだそうです。5年生とは、近々、本気のドッチボール対決を計画しているそうです。どうなるのかなぁ!? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 3月11日(月曜日 )![]() ![]() ソースかつ キャベツ こづゆ いちご 牛乳 本日の給食 3月8日(金曜日 )![]() ![]() 牛乳 手作りハンバーグ キャロットサラダ アルファベットスープ 3/8 春近し…
「校長先生!グラウンドOKですか?!」校舎を歩いていると、子どもたちから声がかかりました。東小は、外遊びが大丈夫かどうかの判断は教員がすることになっています。「いいよ。」と外遊びOKカードを出すと、子どもたちは歓声を上げてグラウンドに飛び出していきました。鬼ごっこをする子、サッカーをする子、自然池を覗き込む子…。束の間の春の光の中で子どもたちの明るい声が響いていました。明日は雪予報ですが…。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/8 よろしくね 〜新登校班初日〜
新登校班の初登校でした。新班長さんはチョッピリドキドキだったと思いますが、みんな元気に登校してきました。班長の他、集合場所や集合時刻の変わった班もありましたが、いつもの時間帯に登校することができました。6年生がオブザーバーで見守ってくれているので、心強いです。
パトロールの皆さん、保護者の皆さん、地域でのご指導よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 3月7日(木曜日 )![]() ![]() 牛乳 のり酢あえ 春雨スープ 3/7 忘れないキミの笑顔1〜6年生を送る会〜
体育館の照明の工事があったため、いつもより1週間遅れになりましたが、6年生ありがとう月間の最後を飾る『6年生を送る会』が行われました。入場では、6年生をアーチポンポン隊がお迎えしました。謎のマスクマンやアフロマン、モーモーマンが登場する寸劇の後、みっくんjr、つっくんわjr、わっくんjrのみつわファミリージュニアが開会を宣言しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 忘れないキミの笑顔2
最初の出し物は1,2年生のダンスです。「最高到達点」by SEKAI NO OWARIに合わせ、キレキレのダンスを披露しました。かわいいだけでなく、とってもかっこよかったです。会場からは手拍子が送られ、会が一気に盛り上がりました。ダンスの間に行われた呼びかけも感謝の気持ちに溢れ、とても心に響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 忘れないキミの笑顔3
次は3年生、アクション付きの感謝の呼びかけと写真たてのプレゼントです。3年生が気持ちを込めて作りました。ぜひ、小学校時代の思い出の一コマを飾り、小学校時代を思い出してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 忘れないキミの笑顔4
次は、4年生のくす玉割です。6年生の代表が、紐を引っ張りました。いつも開くかどうかドキドキしますが、見事に割れ、キラキラの紙吹雪とともに「夢に向かって突き進め!」のメッセージが現れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 忘れないキミの笑顔5
次は6年生出し物です!中華術トリオなど、いつも楽しい劇で会を盛り上げてくれる6年生。今回は、「あいさつ」や「3つの心」を大切にしてほしい、というメッセージを明るく、楽しく下学年に伝えてくれました。6年生のパフォーマンスをこれが最後、1年間ありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/7 忘れないキミの笑顔6
最後はエンディングでテーマ曲「ハルカ」を歌いました。♪忘れられないキミの笑顔…♪ステキな歌詞とメロディーに胸が熱くなりました。
6年生の退場です。5年生以下の子どもたちの拍手を受け、退場しました。とても明るくて優しい6年生でした。堂々と歩く6年生を見ながら中学校でもがんばってほしいと心から思いました。卒業まであと10日。カウントダウンも、ついに一けたになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 3月6日(水曜日 )![]() ![]() 牛乳 さばのみそ煮 もやしとニラのナムル かきたま汁 3/6 頼むよ! 〜児童会引継ぎ式〜
いよいよ6年生の卒業の日が近づいてきました。今朝は、児童会の引継式がありました。委員会、登校班、みつわグループの6年生リーダーが5年生に、ファイル等を引き継ぎました。児童会行事をはじめ、いろいろな行事で大活躍したみつわファミリーも5年生に引き継がれました。学校を支える縁の下の力持ちの委員会活動、安全に注意して下学年の面倒を見てくれら登校班、率先して環境整美に努めてくれた清掃班。楽しくリードしてくれたみつわグループ、6年生は1年間、川崎東小をリードしてくれました。立派な6年生でした。来年度は、5年生がリーダーとして活躍してくれることを期待しています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 3月5日(火曜日 )![]() ![]() 牛乳 レバーのアーモンドあえ おかかマヨあえ もずくときのこの中華スープ 2/27 後援会代議員会・みつわっ子見守り隊役員会
少し古い話題ですみません…。
後援会代議員会・みつわっ子見守り隊役員会が「くいどころ里味」さんを会場に行われました。1年間の川崎東小学校の教育活動の他、地域の皆様からいただいた多大なご支援がどのように活用され、どのように効果を上げたのか報告させていただきました。会務や会計は、年度途中ですので、中間報告という形で行わせていただきました。5月の総会では、しっかり締めたものについて報告させていただきます。1年間川崎東小学校を支えていただきありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 3月4日(月曜日 )![]() ![]() チキンクリーム 大豆のサラダ はるみみかん 牛乳 3/1 最後のみつわ遊び
今回のみつわ遊びを計画したのは4年生です。ドキドキの初リードでした。卒業を控えた6年生が温かく見守る中、ゲームをしたり、クイズをしたりしました。ノリのいい子どもたちでどの班も楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食 3月1日(金曜日 )![]() ![]() 牛乳 紅白すまし汁 ひな祭りゼリー 2/29 感謝を伝える〜6年生ありがとう放送〜
6年生ありがとう月間の一環として、1〜5年生の子どもたちが、1週間に渡って6年生に向けて昼の放送で、感謝のメッセージを送りました。登校班や清掃班、クラブ活動での指導に対するお礼やみつわ遊びで楽しかったことなどを発表しました。1年生は入学直後、いろいろなことを教えてくれたことについて感謝していました。放送を聞くと、6年生がいろいろな時、場所で下学年の指導や世話をしてくれたことがよく分かりました。
5年生の音響プロジェクトの皆さん、ステキな企画をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |