6年生に感謝する会11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって企画し、1〜4年生はそれぞれ似顔絵を描いたり、ステージ飾りをしたり、退場時のアーチを作ったり…。 6年生への感謝の気持ちを、さまざまな形で伝えました。 終始明るい雰囲気で会が進み、6年生の満面の笑顔をたくさん見ることができました。 最後の6年生のお返しの出し物では、下学年の憧れの眼差しがなんとも印象的でした。 6年生に感謝する会10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって企画し、1〜4年生はそれぞれ似顔絵を描いたり、ステージ飾りをしたり、退場時のアーチを作ったり…。 6年生への感謝の気持ちを、さまざまな形で伝えました。 終始明るい雰囲気で会が進み、6年生の満面の笑顔をたくさん見ることができました。 最後の6年生のお返しの出し物では、下学年の憧れの眼差しがなんとも印象的でした。 6年生に感謝する会9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって企画し、1〜4年生はそれぞれ似顔絵を描いたり、ステージ飾りをしたり、退場時のアーチを作ったり…。 6年生への感謝の気持ちを、さまざまな形で伝えました。 終始明るい雰囲気で会が進み、6年生の満面の笑顔をたくさん見ることができました。 最後の6年生のお返しの出し物では、下学年の憧れの眼差しがなんとも印象的でした。 6年生に感謝する会8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって企画し、1〜4年生はそれぞれ似顔絵を描いたり、ステージ飾りをしたり、退場時のアーチを作ったり…。 6年生への感謝の気持ちを、さまざまな形で伝えました。 終始明るい雰囲気で会が進み、6年生の満面の笑顔をたくさん見ることができました。 最後の6年生のお返しの出し物では、下学年の憧れの眼差しがなんとも印象的でした。 6年生に感謝する会7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって企画し、1〜4年生はそれぞれ似顔絵を描いたり、ステージ飾りをしたり、退場時のアーチを作ったり…。 6年生への感謝の気持ちを、さまざまな形で伝えました。 終始明るい雰囲気で会が進み、6年生の満面の笑顔をたくさん見ることができました。 最後の6年生のお返しの出し物では、下学年の憧れの眼差しがなんとも印象的でした。 6年生に感謝する会6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって企画し、1〜4年生はそれぞれ似顔絵を描いたり、ステージ飾りをしたり、退場時のアーチを作ったり…。 6年生への感謝の気持ちを、さまざまな形で伝えました。 終始明るい雰囲気で会が進み、6年生の満面の笑顔をたくさん見ることができました。 最後の6年生のお返しの出し物では、下学年の憧れの眼差しがなんとも印象的でした。 6年生に感謝する会5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって企画し、1〜4年生はそれぞれ似顔絵を描いたり、ステージ飾りをしたり、退場時のアーチを作ったり…。 6年生への感謝の気持ちを、さまざまな形で伝えました。 終始明るい雰囲気で会が進み、6年生の満面の笑顔をたくさん見ることができました。 最後の6年生のお返しの出し物では、下学年の憧れの眼差しがなんとも印象的でした。 6年生に感謝する会4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって企画し、1〜4年生はそれぞれ似顔絵を描いたり、ステージ飾りをしたり、退場時のアーチを作ったり…。 6年生への感謝の気持ちを、さまざまな形で伝えました。 終始明るい雰囲気で会が進み、6年生の満面の笑顔をたくさん見ることができました。 最後の6年生のお返しの出し物では、下学年の憧れの眼差しがなんとも印象的でした。 6年生に感謝する会3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって企画し、1〜4年生はそれぞれ似顔絵を描いたり、ステージ飾りをしたり、退場時のアーチを作ったり…。 6年生への感謝の気持ちを、さまざまな形で伝えました。 終始明るい雰囲気で会が進み、6年生の満面の笑顔をたくさん見ることができました。 最後の6年生のお返しの出し物では、下学年の憧れの眼差しがなんとも印象的でした。 6年生に感謝する会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって企画し、1〜4年生はそれぞれ似顔絵を描いたり、ステージ飾りをしたり、退場時のアーチを作ったり…。 6年生への感謝の気持ちを、さまざまな形で伝えました。 終始明るい雰囲気で会が進み、6年生の満面の笑顔をたくさん見ることができました。 最後の6年生のお返しの出し物では、下学年の憧れの眼差しがなんとも印象的でした。 6年生に感謝する会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって企画し、1〜4年生はそれぞれ似顔絵を描いたり、ステージ飾りをしたり、退場時のアーチを作ったり…。 6年生への感謝の気持ちを、さまざまな形で伝えました。 終始明るい雰囲気で会が進み、6年生の満面の笑顔をたくさん見ることができました。 最後の6年生のお返しの出し物では、下学年の憧れの眼差しがなんとも印象的でした。 委員会活動2![]() ![]() ![]() ![]() 前半は5・6年生が今年度の振り返りを、後半は4・5年生が6年生の助言を受けて来年度に向けて活動計画を立てたり役割分担をしたりしました。 「今年度、○○に力を入れて取り組んできたので、それは来年度もぜひ続けてください。」「○○はうまくいかなかったので、来年度は〜をしてみるといいと思います。」といった、先輩からの貴重な助言はさすがの一言です。 6年生の皆さん、お疲れさまでした。 委員会活動1
本日、今年度最後の委員会活動を実施しました。
前半は5・6年生が今年度の振り返りを、後半は4・5年生が6年生の助言を受けて来年度に向けて活動計画を立てたり役割分担をしたりしました。 「今年度、○○に力を入れて取り組んできたので、それは来年度もぜひ続けてください。」「○○はうまくいかなかったので、来年度は〜をしてみるといいと思います。」といった、先輩からの貴重な助言はさすがの一言です。 6年生の皆さん、お疲れさまでした。 委員会活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は5・6年生が今年度の振り返りを、後半は4・5年生が6年生の助言を受けて来年度に向けて活動計画を立てたり役割分担をしたりしました。 「今年度、○○に力を入れて取り組んできたので、それは来年度もぜひ続けてください。」「○○はうまくいかなかったので、来年度は〜をしてみるといいと思います。」といった、先輩からの貴重な助言はさすがの一言です。 6年生の皆さん、お疲れさまでした。 6年生に感謝する会に向けて2![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6年生が東北中学校に行っている時間を活用し、1〜5年生で集まって、6年生への感謝のメッセージを書きました。 うまく書けない下学年に寄り添ってサポートする5年生の姿がたくさん見られ、頼もしい限りです。 6年生に感謝する会に向けて1![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6年生が東北中学校に行っている時間を活用し、1〜5年生で集まって、6年生への感謝のメッセージを書きました。 うまく書けない下学年に寄り添ってサポートする5年生の姿がたくさん見られ、頼もしい限りです。 委員会活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、5年生が4年生に委員会について説明する場をもちました。 「私たちは○○委員会です。常時活動は…。創造活動は…。」などと、Chromebookを活用し、大型提示装置で見せながら説明する5年生。真剣に話を聞く4年生の姿も立派でした。 来週は、実際に4年生が委員会体験をします。どの委員会が自分に向いているか決められるといいですね。 委員会活動3![]() ![]() ![]() ![]() 今日、5年生が4年生に委員会について説明する場をもちました。 「私たちは○○委員会です。常時活動は…。創造活動は…。」などと、Chromebookを活用し、大型提示装置で見せながら説明する5年生。真剣に話を聞く4年生の姿も立派でした。 来週は、実際に4年生が委員会体験をします。どの委員会が自分に向いているか決められるといいですね。 委員会活動2![]() ![]() ![]() ![]() 今日、5年生が4年生に委員会について説明する場をもちました。 「私たちは○○委員会です。常時活動は…。創造活動は…。」などと、Chromebookを活用し、大型提示装置で見せながら説明する5年生。真剣に話を聞く4年生の姿も立派でした。 来週は、実際に4年生が委員会体験をします。どの委員会が自分に向いているか決められるといいですね。 委員会説明1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日、5年生が4年生に委員会について説明する場をもちました。 「私たちは○○委員会です。常時活動は…。創造活動は…。」などと、Chromebookを活用し、大型提示装置で見せながら説明する5年生。真剣に話を聞く4年生の姿も立派でした。 来週は、実際に4年生が委員会体験をします。どの委員会が自分に向いているか決められるといいですね。 |