伝統芸能伝承活動【5・6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の「寺泊芸能祭」に向けて、5・6年生は伝統芸能伝承活動を頑張っています。
今日はどのグループも最初から最後までとおして練習している様子でした。
衣装を着て踊ってみたグループもありました。

芸能祭には、放課後子ども教室の子どもたちとも一緒に参加する予定です。

創立150周年記念ハーモニカ公演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日にハーモニカ公演会を行いました。
寺泊小学校出身で世界で活躍しているハーモニカ奏者の倉井夏樹さんとギタリストの露木達也さんのコンサートを後援会が150周年を記念して開催してくださいました。
寺泊地域に時間になると流れる曲や自分で作曲した曲などを演奏してくださいました。
家族や地域の方も一緒に、きれいな音楽を全身で感じたひと時でした。


稲刈り体験【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が学校田の稲刈りをしました。
田植えをした苗が大きくなり、たわわに稲穂が実っていました。
稲刈り鎌を持ち、どきどきしながら稲を刈っていました。
慣れてくるとどんどん刈り、運んでいました。

最後に様々な機械も見せていただきました。
楽しい中に学ぶことが多い体験でした。

シーグラスを集めよう!【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、10月8日に行われる「てらコミマルシェ」に「寺小屋」という出店を出します。
そこで「シーグラスアクセサリー工作体験」を行う予定です。
そのためのシーグラスを集めに、郷本海岸に行きました。
小雨が降っていたので、砂浜が黒くなり、シーグラスが見つけやすかったようで、たくさん集めることができました。
海に足を入れたりして楽しく活動しました。

学校を、そして地域を盛り上げるために頑張っている6年生です。

飼育員さんはどんな仕事をしているの?【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が2度目の寺泊水族博物館見学をしました。
今回は国語の学習で、飼育員さんがどんな仕事をしているのか調べるために行きました。
館長さんにお話を聞いたりバックヤードで働いている姿を見せていただいたりしました。
最初の見学ではわからなかったことにたくさん気づきました。

来週は「トキみ〜て」と「寺泊水族博物館」、教科書を比べながら、飼育員さんや獣医さんの仕事の似ているところを見つける学習をする予定です。

持久走記録会現地練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
持久走記録会の現地練習1回目を行いました。
寺泊小学校の持久走記録会は山道を走ります。
行きは上り坂、帰りは下り坂です。
ペースの配分が難しいので現地練習は大切です。

偶数学年は昨年度と同じ長さなのでとても上手に走っていました。
1年生は初めて、3・5年生は昨年より距離が長くなったので難しそうでした。
それでも全員が最後まであきらめずに走っていました。
途中歩いてしまっている子もいましたが、本番は自分の目標に向かって自分のペースで走り切ってくれると思います。
持久走記録会は自分との闘いです。
あと1週間練習をがんばり、大会当日はあきらめない姿を見せてくれることを期待しています。

寺泊水族博物館見学【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が初めての校外学習に行きました。
行く前から大興奮。
バスに乗って寺泊水族博物館に行き、見学しました。

最初にウミガメの水槽を見て大歓声。
その後もテッポウウオの射的ショーやダイバーによる餌付けショーなどを見ました。
探検シートに載っている魚の写真を見ながら同じ魚を探し、名前を調べている子もいました。

とても楽しい校外学習だったようです。

ランニングタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から20分休みにランニングタイムを始めました。
持久走記録会に向けて持久力を高めます。
本来、もう少し前から始めたかったのですが、暑い日が続き、短期集中になってしまいました。

子どもたちは7分間音楽に合わせて走っていました。
初めてなので、速く走りすぎて疲れてしまっている子もいましたが、練習を続けるうちに自分のペースがつかめてくると思います。
苦しい持久走ですが、みんなで走ると楽しいようです。

船釣り体験【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が漁船に乗り、船釣り体験をしました。
寺泊に住んでいても、釣りをするのが初めての子どもも多くいました。
生きている魚を触ったことがない子どももいました。
一人1本の竿を貸していただきました。
3匹もの魚を釣った子どももいました。
多くの漁師さんにお世話になり、楽しい体験をさせていただきました。

「トキみ〜て」の見学【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が「トキみ〜て」を見学しました。
国語「動物園の獣医」の学習で、獣医さんに一日の仕事を聞くためです。

最初にトキや施設の中の説明を見ました。
ちょうどトキの羽がうすいピンク色になっていました。
トキは特別天然記念物なので、施設に獣医師さんがいることが分かり、びっくりしていました。
獣医師さんにどんな仕事をしているのかを教えていただきました。

ヘチマのめしべ【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が理科の時間にヘチマのめしべを触っていました。
「べとべとしている」との声。
「何でべとべとしているんだろう?」
この後、教室で理由を考えたようです。

ブドウ狩り【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のブドウ園にブドウ狩りに行きました。
一房ずつブドウを採らせていただきました。
試食もいただきました。
あまりのおいしさに「あま〜い」と口々に大きな声で叫んでいました。
どんな工夫をして栽培しているのかを学ぶと共に寺泊の魅力を再発見しました。

浜活動【1・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生が、寺泊中央海浜公園で浜活動をしました。
グループごとに砂山などのサンドアートを作りました。
水を汲みに行ったついでに、水遊びをしている子もいました。
カニも見つけていました。
砂に触れ、海の香りを嗅ぎ、波の音を聞いて過ごすひと時は、とても充実していたようでした。
遊び足りなくまだまだ遊びたがっていましたが、学校まで歩くと、くたくたになりました。

暑い日にだったので疲れたのではないかと思いましたが、給食もたくさん食べ、昼休みも元気に遊んでいました。

自然教室発表会【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が自然教室で頑張ったことや成長したことを振り返り、作文やタブレットでまとめました。
今日はその発表会でした。

・協力すると上手くできることが分かった。
・布団で眠れることのありがたさを感じた。
・時間を守って行動すると、いろいろなことができることを知った。
・学んだことをこれからの学校生活に活かしたい。

などの振り返りを発表していました。
行事を終えるごとに成長する子どもたちを見ると、うれしくなります。

今日の寺小っ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は気温もあまり高くならず、久しぶりに過ごしやすかったです。
子どもたちは、体育館や屋外で楽しく過ごしていました。

1年生は、国語の時間に自分の考えの理由を話す学習をしていました。
3年生は、音楽の時間に合奏の練習をしていました。
6年生は、理科の時間に「植物は水なしで生きられるか?」という問題について、グループで意見交換をしていました。

どの学年も、課題に向き合って真剣に学習しています。

給食試食会【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が学年行事で「給食試食会」を行いました。

試食会の前には、親子でキャンドル作りをしました。
カラフルなかわいいキャンドルが出来上がりました。

給食試食会の実施も向かい合って食べることも久しぶりでした。
子どもも保護者も楽しそう食べていました。
栄養士から献立作成時に心がけていることなどの話を聞き、栄養についても学びました。

学習参観、学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観、学年懇談会、ありがとうございました。
多くの家族の皆さんに子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。
また、2、4、6年生の学年懇談会も実施することができました。

子どもの姿を共有し、同じ方向を向いて子どもを育てていけるといいですね。

外国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と2年生がALTの先生と外国語の学習をしました。
1年生はALTの先生が言った色を見つける活動をしていました。
2年生は欲しい形のパーツを英語で言ってALTの先生からもらい、ロボットを作っていました。
低学年も楽しみながら外国語に触れています。

今日は久しぶりに20分休みにグラウンドで遊ぶことができました。
少しずつ過ごしやすい気候になってきたように感じます。

寺泊浄水場見学【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月30日(水)に4年生が浄水場に見学に行きました。
社会科の学習で、毎日飲んだり使ったりしている水がどこから取水され、どのように処理されているかを学ぶためです。
施設は広く、屋内だけではなく屋外にも水をきれいにする仕組みがあることを知りました。

自然教室8

画像1 画像1
昼食はおにぎりを自分で作って食べました。
片づけをした後、閉校式をしました。
全部の活動を終え、12時15分ころキャンプ場を出発しました。
最後まで元気いっぱいの5年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31