たいようのなかまフェスタ頑張りました!
たいようの今年のテーマは「ツバメ」です。 ダンスでは、YOASOBIの「ツバメ」に合わせて、みんなで元気いっぱい楽しく踊りました。障害物走「つばめさん、よーいドン!」は、夏休み明けから取り組んできた種目です。練習を重ねるごとに、子どもたちが一人で取り組める動きが増えました。 団体競技「つばめさんを元気にしよう」では、元気のないつばめさんのところへ、ペアで食べ物を運びました。最後には、つばめさんが元気に飛び立つことができました。 「みんななかま」を合言葉に、たいようみんなが頑張ったなかまフェスタでした。 なかまフェスタ わんぱく
日越小学校との交流をしました
なかまフェスタ開会式
今日は、全校で開会式をしました。開会式では、はじめの言葉、各コースの競技の紹介、なかまの火をともそう(聖火点灯)などを、子どもたちが行いました。そして、最後に校歌マンと一緒に校歌を歌ったり、踊ったりしました。 明日からは、各コースの発表・競技が始まります。 夢づくりミュージカルに行ってきました
19日(木)に、小学部6年生12名は市立劇場で行われた夢づくりミュージカルに行ってきました。
演目は「エルコスの祈り」でした。 大きな会場で、楽しい歌やダンス、そして劇が繰り広げられていくのをじっと見つめる6年生。 めったにない雰囲気に最初は驚いていた児童もいましたが、徐々に慣れて、終演後には大きな拍手を送っていました。 終わった後は、「楽しかった。」「ロボットが出てきたね。」など、思い思いの感想をもっていました。 第2回福祉サービス等説明会
両校合わせて60名程の保護者の皆さんが参加されました。 将来の地域生活を考える機会となりました。 中学部集会を行いました。
10月11日(水)に、1年生の企画・運営で中学部集会が行われました。この日のために、1年生でプログラムを作ったり、司会の人は進行の言葉を練習したりしてきました。発表担当は2年生です。9月28日から29日の宿泊学習の様子、感想を発表しました。緊張しながらも、楽しかったことを発表することができました。そのあとは、お楽しみのダンスタイムです。「昆虫太極拳」と「世界に一つだけの花」を踊りました。最後に校長先生からお話をしていただきました。1年生が協力して最後の片付けまでしてくれました。中学部みんなで楽しい時間を過ごしました!
2学期 今日からスタートです
その後は、恒例の校歌。みんなが大好きな校歌マンが登場し、校歌ダンスを踊りながら、盛り上がりました。 1学期終業式
リジョイス9月号
リジョイス9月号を掲載しまた。ご覧ください。
中学部Bコース2学年、宿泊学習に行ってきました!
9月28〜29日に、高柳こども自然王国へ行ってきました。1日目はあいにくの雨でしたが、館内ウォークラリーや室内レク、キャンドルサービスを元気に楽しむことができました。2日目も朝から元気いっぱい!朝食をモリモリ食べてから、オリジナルフォトフレームを作りました。
学校給食運営協議会
8.9月行事予定を掲載しました
8・9月の行事予定を掲載しました。
リジョイス7月号
リジョイス7月号を掲載しました。ご覧ください。
小学部修学旅行
青葉台小との交流活動1回目
第2回目の交流会は、総合支援の子どもたちが青葉台小学校に出かける予定です。 学校だより リジョイス6月号
リジョイス6月号を掲載しました。ご覧ください。
接遇研修を行いました
第1回学校運営協議会
6月7日(水)10:00〜11:30に第1回学校運営協議会を開催しました。様々な立場の9名の委員の方に来校いただき、学校運営の基本方針についてご承認いただきました。また、校内を参観いただき、子どもたちがとても落ち着いて活動している姿をたくさん褒めていただきました。今後も多様なご意見やご示唆をいただきながら、より良い学校づくりにつなげていきたいと思います。
創立記念日全校集会を行いました
まずは、校長先生から、今日がどのような日なのかスライドを基に話がありました。その後、今年の「なかまTシャツ」のデザインが発表されました。創立30周年記念事業として募集した児童生徒のイラストを基に作成しています。Tシャツが完成し、早くみんなで着られる日が楽しみです。最後は、みんなが大好きな「校歌マン」が登場し、全校で振りを付けながら校歌を歌いました。中3と小6の児童生徒が前に出て発表し、大盛り上がりでした。 |