川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

12/14 警察の仕事1 〜3学年社会科「事故や事件からまちを守る」〜

 川崎交番所長の柳澤様、所員の服部様から3年生に警察の組織や警察官の仕事について教えてもらいました。子どもたちは、警察手帳や手錠、警棒などの装備品を見せてもらい大興奮でした。質問コーナーでは、たくさん手が挙がり、時間オーバーになってしまうほどでした。おみやげに反射材や鉛筆などをいただきました。冬になり、暗くなるのが早くなるので、反射材を活用してくださいと、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食12月13日(水曜日 )

画像1 画像1
ご飯
しゅうまい
キャベツのオイスターソースいため
れんこんの中華スープ

635kcal/2.9g

12/12 教育広報誌「かけはし」の発行について

画像1 画像1
〜新潟県教育委員会よりお知らせ〜
 教育広報誌「かけはし」56号が県ホームページ上に公開しましたので、お知らせいたします。上記のQRコードからご覧になることができます。


本日の給食12月12日(火曜日 )

画像1 画像1
ご飯
白身魚のレモンソース
春雨サラダ
かきたまみそ汁

617kcal/2.2g

本日の給食12月11日(月曜日 )

画像1 画像1
ご飯
きくらげとゆかりの佃煮
からしマヨ和え
肉じゃが

594kcal/2.0g

本日の給食12月8日(金曜日 )

画像1 画像1
〈野菜を食べよう給食・白菜〉
揚げざけご飯
ごまじゃこサラダ
白菜鍋

615kcal/2.6g

12/9 リモート授業!〜5学年学級閉鎖1日目〜

 学級閉鎖の5年生が、リモートで国語の授業をしていました。清少納言「枕草子」を一人一人音読していました。古語の言い回しが難しそうでしたが、どの子も一生懸命に学習に取り組んでいました。画像も音もクリアで子どもたちの真剣な様子が伝わってきました。今日は、午前2時間、午後1時間リモートで学習する予定です。
画像1 画像1

本日の給食12月7日(木曜日 )

画像1 画像1
ご飯
ふくさ玉子
れんこんとベーコンのいため物
庄内麩のみそ汁

624kcal/2.4g

12/7 いつもありがとうござます!〜1学年

 1年生が、いつも登下校の安全のために見守っていただいている交通安全パトロールの皆さんをお招きし、感謝の気持ちを伝える「さつまいもパーティー」を行いました。ゲームやクイズをしたり、歌を聞かせてもらったりしました。最後に1年生が育てたさつまいもがプレゼントしました。パトロールのみなさん、これからもよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食12月6日(水曜日 )

画像1 画像1
〈読書まつりコラボ2〉
じごくラーメン
こんこんスナック
りんご

654kcal/2.8g

12/6 あったんてがの〜 〜民話を聞く会〜

 川崎東小の伝統行事「民話を聞く会」が1,2年生を対象に行われました。お話してもらうのは「とちおろばた会」から3名の皆様です。語り部の語る方言交じりの民話の世界に子どもたちは引き込まれ、目をキラキラさせ、身を乗り出して聞いていました。そんな子どもたちの様子に、地域の人の語る民話のすばらしさを感じました。ぜひこれからも続いてほしい行事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 思いを筆に込め2 〜巨大書授業〜

 トリは魁秀先生の超巨大書のパフォーマンスです。体育館にBGMが鳴り、子どもたちの期待が高まります。書いていただいた言葉は「不退転」。卒業を控えた子どもたちにふさわしい言葉です。諦めないでやりぬくことの尊さ、強さ、潔さ、清々しさを字だけでなく、全身で表現してもらいました。子どもたちは、迫力あるパフォーマンスに拍手喝采でした。これらの巨大書は、卒業式に飾る予定です。保護者の皆様、楽しみしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 思いを筆に込め1 〜巨大書授業〜

 今日は巨大書授業の2回目、いよいよ実技です。講師はもちろん!前回に引き続き柳澤魁秀先生です。大きな下敷きや新聞紙を一面に広げ、子どもたちがこの日のため異考えてきた「ことば」を書き始めました。緊張の中、覚悟を決めて筆を下ろすと、一気に書き進めていました。書き終わった後、緊張がほぐれ、やり切った充実感でホッとした表情になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食12月5日(火曜日 )

画像1 画像1
〈読書まつりコラボ1〉
ご飯
アジの塩焼き
海苔酢和え
けんちん汁
585kcal/2.0g

12/4 大きく育ったよ〜2学年生活科「大根」〜

 束の間の晴れ間に2年生が大根の収穫をしました。大きな大根が採れました。採れた大根は、持ち帰り用と調理実習を考えているとのことでした。大根といえば、やっぱりおでん!お家でぜひお子さんと召し上がってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食12月4日(月曜日 )

画像1 画像1
ご飯
鶏肉のさっぱり煮
五目ひじき
べた煮

617kcal/2.1g

本日の給食12月1日(金曜日 )

画像1 画像1
肉厚揚げ丼
豆たんぽ汁
桃ヨーグルト

721kcal/2.4g

12/1 みんなのお祭り!3〜みつわフェスティバル〜

<各学級で店の様子>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 みんなのお祭り!2〜みつわフェスティバル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの学級で、学活や図工、総合学習の時間で準備したおもちゃやゲームでお客さんを楽しませてくれています。児童玄関にはクラブの作品が並んでいます。お店では、子どもたちが呼び込みや説明役等、自分の役割をがんばっています。校内中に楽しそうな声が響いています。
<クラブ展示>

12/1 みんなのお祭り!1〜みつわフェスティバル〜

 外はあいにくの雨ですが、校内はみつわフェスティバルで盛り上がっています。保護者の皆さんからもたくさん参観に来ていただいています。オープニングでは、みつわファミリーと横浜中華術トリオの開会宣言の後、ダンスクラブのノリノリの発表が続きました。開始カウントダウンの後いよいよ開店です。みつわっ子のみなさん!これから3時間お店の仕事も含めて楽しんでください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31