小学部卒業を祝う会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日のために、1年生は入場門の飾りつけを、2年生はプレゼント作りを、3年生はくす玉作りを、4年生はステージの飾り付けと終わりの言葉を、5年生は司会とプログラム発表を、Aコースはステージに貼る「卒業おめでとう」の大きな文字の作成を担当しました。6年生は、6年間の思い出を、たくさんの写真を見てもらいながら発表しました。 「ツバメ」や「校歌」のダンスもみんなで楽しみ、最後は紙で作った花吹雪で退場を盛り上げるなど、卒業をお祝いする気持ちで小学部みんなの心が一つになった、心温まる会となりました。 学部・コース懇談、学習参観を実施しました
27日(火)に中学部、29日(木)に小学部の「学部・コース懇談、学習参観」を行いました。
学部・コース懇談では、学部主事から児童生徒の様子や来年度の修学旅行、宿泊学習の簡単な説明など、来年度に向けての話をさせていただきました。その後、A、Bコースごとに小グループに分かれて懇談しました。小グループ懇談では、進学のこと、家での過ごし方、兄弟との関わり方や、悩みごとを共有するなどいろいろな話題で盛り上がっていました。グループでの話が弾み、あちらこちらで保護者の皆様の笑顔が見られました。 その後の学習参観では、たくさんの保護者の皆様に学校での子どもたちの姿を見ていただくことができました。 お忙しい中、たくさんの皆様にご参加いただきありがとうございました。 「N響が長岡市立総合支援学校にやってきた」の動画がアップされました。
12月8日に当校で行われたNHK交響楽団の演奏会の様子が、NHKこども音楽クラブのホームページにアップされました。下記URLからご覧になれます。ぜひ、ご覧ください。
https://www.nhk.or.jp/event/kodomo-ongaku/ 学校だより
リジョイス2月号を掲載しました。ご覧ください。
英語を楽しもう!![]() ![]() ![]() ![]() 合格目指して!![]() ![]() ![]() ![]() 、合格祈願のだるまを作ったり、面接練習をしたりしています。当日は体調を整えて、落ち着いて頑張ってきてほしいと思います。合格したらみんなでだるまの目を入れる予定でいます! 安心!安全!不審者対応訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷選手からグローブが届きました![]() ![]() リジョイス12月号
リジョイス12月号を掲載しました。ご覧ください。
NHK交響楽団がやってきた!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リジョイス11月号
リジョイス11月号を掲載しました。ご覧ください。
お茶会を体験しました。![]() ![]() ![]() ![]() 長岡市子ども会連絡協議会の方々と交流をしました![]() ![]() ![]() ![]() 歌あり、楽器演奏あり、ダンスあり。子どもたちは、手で触れても熱くないキャンプファイヤーに興味深々。立ち上がる炎に手を伸ばして触ったり、市子連の方と交流したりして、楽しいひとときを過ごしました。 PTA救急法講習会が行われました![]() ![]() ![]() ![]() フクダ電子様より講師をお招きし、分かりやすい動画と資機材を使い、心肺蘇生法とAEDの使用方法について教えていただきました。参加人数は少なかったですが、その分講師の方と和やかにやり取りしながら学ぶことができました。いざというときに、まずは行動することの大切さを改めて感じることができました。 校内作業実習、頑張っています!
13日(月)から、中学部Bコースは校内作業実習が始まりました。プリンス工業様より委託されたホームオープナーの組み立てを中心として、金具の組み立て、ペットボトルキャップの分別等に取り組んでいます。普段の授業と違う日程ですが、「作業に集中して取り組む。」「挨拶・返事をしっかりする。」「時間いっぱい作業する。」等それそれが自分の目標を達成しようと頑張っている姿がたくさん見られます。17日(金)まであと少し!最後までファイト!!
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部PTA行事あっぴースマイルコンサート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立30周年記念式典![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式典は、行事「なかまフェスタ」の閉会式も兼ねており、児童・生徒の発表で振り返りをしました。楽しそうに生き生きと発表する子どもたちの姿に、会場は和やかな雰囲気に包まれました。 会の最後には、スペシャルゲスト「なっちゃん」と「校歌マン」が登場し、校歌「君らしく あなたらしく」を歌ったり、踊ったりして、会場が一つとなりました。 児童・生徒、職員はもちろん、長岡市長磯田様をはじめとした来賓の皆様、保護者の皆様と共に、学校の30周年をお祝いすることができました。 リジョイス10月号
リジョイス10月号掲載しました。ご覧ください。
中学部 なかまフェスタ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部では普段の教育活動で行ってきた練習の成果を発表しました。 体操技では、十字ポーズをはじめ、飛行機ポーズ、ロケットポーズなどを披露しました。 タイフーンリレーでは3チームに分かれ、2人で息を合わせて棒を持って走りました。仲間のペースに合わせ、勝敗よりも仲間を大切にする姿がとても印象的でした。よさこいでは生徒一人一人が楽しく踊りました。 「みんななかま」のスローガンのとおり、お互いに仲間を大切にする良い行事となりました。 きらり・ひだまり なかまフェスタ大成功!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |