9/28(木) 新人大会・中越駅伝激励会
各部新部長の力強い大会に向けての抱負やバレー部部長による選手宣誓がありました。例年にない猛暑が続いた夏休みのなかでも新人大会や中越駅伝目指して練習をしてきた選手たちです。当日は十分力を発揮してくれると思います。新人大会は10月4日〜5日、中越駅伝は12日です。
【お知らせ】 2023-09-28 16:39 up!
9/27(火)2,3年生校外学習
2年生は防災学習で長岡震災アーカイブセンターきおくみらい、地域学習で山古志復興交流館おらたるへ、3年生は上級学校訪問で日本アニメ・マンガ専門学校、にいがた製菓・調理専門学校えぷろん、新潟医療福祉大学へ行ってきました。学校では学べないたくさんのことを学べました。29日(金)金曜日は1年生が金倉山登山の予定です。
【お知らせ】 2023-09-27 16:42 up!
9/26(火) 学校保健委員会 小学生部活動体験
小学校6年生を招き小中合同の学校保健委員会を行いました。「体調不良者が出る」「就寝時刻が遅くなる」「メディアコントロールができない」などの中学校区の課題について小中合同のグループで話し合いました。
引き続き部活動体験を行いました。小学6年生は中学校で設置されている部の中から2つを自分で選び、中学生と一緒に活動しました。半年後には中学校に入学し、後輩になる小学生に丁寧に教えている姿がありました。
【お知らせ】 2023-09-26 16:46 up!
9/25(月) 全校朝会
全校朝会で10月に行われる60周年記念事業にむけて岡南中学校の歴史について話をしました。また、昭和38年の今から60年前に六日市中学校と十日町中学校が一緒になって岡南中学校ができことや、校章や教育目標設についてなどを生徒たちに話しました。
【お知らせ】 2023-09-25 13:02 up!
9/22(金) 音楽発表会に向けて
音楽発表会に向けての取組を紹介します。
体育館に行く大廊下に音楽発表会のスローガン、共有の羽根(音楽発表に向けての全校生徒の決意)が貼ってあります。
スローガン「Best smil melody 〜すべてを最高の思い出に 60年の軌跡〜」
1年Aさんの決意「きれいな歌声を届けられるように頑張りたい」2年Bさんの決意「全員で協力し、楽しい発表会にしたい」3年Cさんの決意「最後の音楽発表会なのでしっかり歌いたい」
【お知らせ】 2023-09-22 14:51 up!
9/21(木) 生徒朝会 第2回コミュニティ・スクール
音楽発表会実行委員長から取組についての説明やお願いの話、各学級の実行委員長からの抱負がありました。途中で音楽発表会マスコットキャクターのメロディプリン(文化部作)の登場に全校生徒がビックリ。(左写真の右上)その後、全校仲良し大作戦としてフラフープリレーを行いました。(写真中)
第2回コミュニティ・スクール兼学校評価委員会を十日町小学校会場で行いました。地域の方々からいただいたご意見を今後に生かしていきたいと思います。
【お知らせ】 2023-09-21 17:16 up!
9/20(水) 血液検査(2学年)
保健センター様から来ていただき、2学年の希望者に血液検査を行いました。体の健康を見る大きな指標になります。 健康第一。
【お知らせ】 2023-09-20 14:49 up!
9/19(火) 金倉山登山事前学習 音楽発表会リーダー会
登山の事前学習およびふるさと学習の1つとして、前六日市コミュニティセンター長様から来ていただき、地域の歴史や金倉山について教えていただきました。登山当日は晴れ、地域の自然や歴史を満喫できることを期待しています。
1ケ月後に迫った音楽発表会のリーダー研修会を行いました。合唱発表練習で起こりうる状況についての対策を話し合い、共有することにより、発表会に向けてリーダーとしての自覚や心構えを確認する会になりました。
【お知らせ】 2023-09-19 16:48 up! *
9/15(金) 授業の様子
1学年数学:方程式の文章題
2学年理科:反応にかかる時間を求める実験
3学年国語:おくのほそ道
【お知らせ】 2023-09-15 16:58 up!
9/14(木) 生徒朝会 職場体験発表会
生徒朝会で体育祭の振返りを行いました。当日の様子のムービー投影や振返りアンケートの結果の報告を実行委員が全校に伝えました。その後、いじめ見逃しゼロスクールに向けての取組を各専門委員長が発表しました。(写真左は生徒朝会の最初に行った自己紹介ディスカッションの様子)
2年生が7月の職場体験を通して学んだこと、感じたことを1年生に伝える会を総合学習で行いました。2年生は仕事をすることをの楽しさや大変さを感じ、経験を伝えることによって得るものがたくさんあったと思います。1年生は来年は自分たちが経験する番だと真剣に聞いていました。
【お知らせ】 2023-09-14 15:01 up!
9/13(水) ふれあい体験会
幼稚園・保育園の園児たちとの「ふれあい体験会」を行いました。3年生の家庭科分野の保育の授業の1つとしての体験活動です。今日は岡南こども園・十日町保育園の園児たちが岡南中学校に来校し「おたすけおに」「リレー」「校舎探検」を3年生と一緒に楽しみました。園児たちからたくさんの笑顔をもらいました。
【お知らせ】 2023-09-13 12:59 up!
9/12(火) 体育祭の振返り 音楽発表会に向けて
土曜日に行われた体育祭の振返りをしました。良かったこと、嬉しかったこと、世話になったことなどを書き出していました。
音楽発表に会に向けてクラス合唱の練習を進めています。ピアノやCDデッキを囲んで音程を確認していました。
【お知らせ】 2023-09-12 15:47 up!
9/9(土)
体育祭3
たくさんの笑顔をありがとうございました。
【お知らせ】 2023-09-09 14:55 up!
9/9(土)
【お知らせ】 2023-09-09 14:54 up!
9/9(土)
【お知らせ】 2023-09-09 14:53 up!
9/9(土)
予定通り体育祭を実施します。入場行進開始は8:15予定です。なお、天候等により競技時間を変更することがありますがご了承ください。
【お知らせ】 2023-09-09 06:26 up!
9/8(金) 体育祭予行・準備
いよいよ明日が体育祭です。今日は、当日にあわせて予行を始めたら雨。途中体育館に移動して予行の続きを行ったら雨が上がり、応援合戦のリハーサルはグラウンドで。
午後からは準備活動を行いました。
*明日の体育祭は予定どおり実施する方向で進めていますが、正式な有無や開始時刻の変更は7時00分頃ホームページにアップします。
【お知らせ】 2023-09-08 15:36 up!
9/7(木) 体育祭練習 授業の様子
今日の体育祭練習は全員リレーとラジオ体操の確認でした。昨日の雨でグラウンドのコーナーが少し滑りやすくなっていましたが、全員でバトンを繋ぎ走ってみました。
3年生の理科では土の中の生物を調べています。土の中の食物連鎖のしくみや微生物の働きについて観察・実験しました。
放課後はパネル係が総出で夏休みに描いた絵を板に貼る作業をしました。紅白関係なく協力しての作業でした。
【お知らせ】 2023-09-07 16:49 up!
9/6(水) 体育祭練習 授業の様子
今日は雨だったので、体育祭練習を校内で行いました。軍の応援活動の確認や全員リレーの走順の確認をしました。放課後は代表者が式典の練習をしました。
授業も順調に進めています。英語では「にいがた学びチャレンジ」の問題に挑戦しました。後半は分からないところを班で確認しました。
家庭科では、来週に幼稚園・保育園児が岡南中学校に遊びに来る「ふれあい体験会」の準備を進めていました。具体的な遊びの方法や担当を決めました。来週が楽しみです。
【お知らせ】 2023-09-06 15:09 up!
9/5(火) 体育祭練習
今日は大玉送り、選抜リレーの確認と練習を行いました。また、各学年種目の練習も学年の時間を使って行いました。(写真右は1学年種目の練習の様子)
【お知らせ】 2023-09-05 15:47 up! *