「門出の言葉」の代表者練習が始まりました4
【お知らせ】 2024-02-20 16:00 up!
「門出の言葉」の代表者練習が始まりました3
【お知らせ】 2024-02-20 16:00 up!
1・2年生 6年生を送る会の練習1
2月29日(木)に6年生を送る会が行われます。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、それぞれの学年が分担して会を盛り上げることになっています。1・2年生は、6年生にダンスを披露することになり、練習に励んでいます。現在、練習の成果が少しずつ表れています。当日、6年生に喜んでもらえるよう練習を頑張ります。
【お知らせ】 2024-02-19 16:30 up!
1・2年生 6年生を送る会の練習2
【お知らせ】 2024-02-19 16:30 up!
1・2年生 6年生を送る会の練習3
【お知らせ】 2024-02-19 16:30 up!
5年生 伝わる表現を選ぼう(国語)1
2月19日(月)国語の授業で言葉について考えました。相手に伝えたいことがある場合、年齢によって表現方法を選ばないと伝わらないことがあります。今日は、「校外学習で、こん虫採集に行くにあたり、各自が適切な容器を持参すること」の内容を1年生に伝えるときのふさわしい表現方法を考えました。5年生が考えた表現は、「校外学習で虫とりに行くので、一人一人がちょうどいい入れ物を持っていきましょう」でした。はじめの文章に比べて1年生に分かりやすくなりました。また、漢字の学習では、4年生で習った漢字を使って、文章作りにチャレンジしました。ほとんどの児童が自分の考えた文章をみんなの前で発表し、意欲的に学習している姿に感心しました。
【お知らせ】 2024-02-19 16:00 up!
5年生 伝わる表現を選ぼう(国語)2
【お知らせ】 2024-02-19 16:00 up!
5年生 伝わる表現を選ぼう(国語)3
【お知らせ】 2024-02-19 16:00 up!
5年生 伝わる表現を選ぼう(国語)4
【お知らせ】 2024-02-19 16:00 up!
明日は、ウィンターフェス2024 in 十日町コミセン2
【お知らせ】 2024-02-16 17:00 up!
明日は、ウィンターフェス2024 in 十日町コミセン1
明日の2月17日(土)に雪まつりに代わって、「ウィンターフェス2024 in 十日町コミセン」が行われます。6年生は、ゲームコーナーを担当することになっています。そこで、「輪投げ」、「的当て」、「コマ回し」のそれぞれのゲーム担当に分かれ、リハーサルを行いました。準備は、うまくいったようです。全校児童は、6年生の言うことをよく聞き、ルールを守って楽しく遊んでほしいと思います。また、ゲーム以外にも6年生が歌を歌ってくれるそうです。楽しみですね。6年生の皆さん、よろしくお願いします。
【お知らせ】 2024-02-16 17:00 up!
明日は、ウィンターフェス2024 in 十日町コミセン3
【お知らせ】 2024-02-16 17:00 up!
3・4年生 楽しい音楽授業3
【お知らせ】 2024-02-16 16:30 up!
3・4年生 楽しい音楽授業1
3・4年生は音楽の授業がありました。はじめに2年生で学習したわらべうた「なべ なべ そこぬけ」で歌を歌いながら、体を動かしました。グループで輪になり、底がぬけると、手を離さないように裏返しにならなくてはなりません。みんなで力を合わせ、体を動かすとうまくできます。うまくできたか、どうかは3・4年生に聞いてください。また、その後は、歌やリコーダーで様々な音楽を楽しみました。
【お知らせ】 2024-02-16 16:30 up!
3・4年生 楽しい音楽授業2
【お知らせ】 2024-02-16 16:30 up!
学力テスト頑張りました(算数)2
【お知らせ】 2024-02-16 16:00 up!
学力テスト頑張りました(算数)3
【お知らせ】 2024-02-16 16:00 up!
学力テスト頑張りました(算数)1
2月16日(金)に2回目の学力テスト(算数)を行いました。先日の1回目の国語と同様にどの学年の子どもたちも真剣に取り組んでいました。特に算数は、よく考えるとできる問題が多く、最後まで粘って問題に取り組んでいました。学力テストは問題数が多く、大変だったと思います。2教科ともよく頑張りました。
【お知らせ】 2024-02-16 16:00 up!
今年度最後の学習参観・学年懇談会ありがとうございました5
【お知らせ】 2024-02-15 17:15 up!
今年度最後の学習参観・学年懇談会ありがとうございました4
【お知らせ】 2024-02-15 17:15 up!