寿クリーンセンター【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が社会科の学習で「寿クリーンセンター」に見学に行きました。
施設の方に設備の役割や機能を教えていただきました。
働いている方の困っていることや願いなどを聞くことで、自分のごみの出し方や環境問題について考えるきっかけになったようです。

トキと自然の学習館「トキみ〜て」【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がトキと自然の学習館「トキみ〜て」を見学しました。
寺泊にあるのに、行ったことがない子もいました。

実際にトキがえさを食べたり羽ばたいたりしている様子も間近で見ることができました。
展示を見たり説明をしていただいたりしてトキのことを知ることができました。

人間がトキを絶滅させたけど、今はトキを世話し増やしていることに、心を動かされたようでした。

野菜が実ったよ【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が育てている野菜が実り始めました。
ミニトマトやキュウリが採れ始め、嬉しそうに見せてくれます。
まだ収穫できない野菜もありますが、子どもたちは毎日水をあげながら、早く大きくならないかなと期待しています。

地域児童会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に地域児童会を行いました。
近くに住んでいる子どもたちが登下校の仕方や危険な場所について話し合いました。
PTAの地域委員の方もお越しくださり、ラジオ体操や地域の行事についてお話してくださいました。

今日の話し合ったことを忘れずに、安全で楽しい夏休みを過ごしてもらいたいです。

スーパーの見学【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お店の人がお客様のことを考え、様々な工夫をしていることを学ぶために、スーパーマーケットに行きました。
お店の中だけでなく、普段見れないバックヤードも見せてくださいました。
質問にも答えてくださいました。

最後に、家族から頼まれた物を買うお買い物体験もしました。
初めて一人で買い物をした子もいました。
セルフ会計レジにもドキドキしたようです。

思い出に残る体験になったようです。

楽しかった読み聞かせ、工作会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寺泊図書館の方が昼休みに来てくださいました。
最初に、大型絵本の読み聞かせをしてくださいました。
その後、紙テープで星を作る工作を教えてくださいました。
楽しい時間で、昼休みがあっという間に終わってしまいました。

できた星は今日のお土産です。


今日はたなばた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校すると、笹の葉が描かれた移動黒板が玄関前廊下に登場!
机には色とりどりの短冊が置いてあります。
何だろうと眺めていた子どもたち。
しばらくすると、短冊に願いごとを書き始めました。
「〇〇になれますように」「100点がとれますように」など様々な願いごとが書かれていました。
「全校のみんなが夏休みをけがなく過ごせますように」と全校のことを願っている子もいました。

給食もたなばた献立でした。

今夜は星が見えるでしょうか。
みんなの願いが、かないますように!

読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
先週と今週は読書旬間です。
図書委員会は昼の放送でおすすめの本を紹介しています。
図書室前では「七夕天の川大作戦」として、読んだ本の名前を星形の付箋に書いて貼るイベントを行っています。
3年生は担任が本の読み聞かせをしていました。

今日と明日の昼休みには寺泊図書館の方の読み聞かせや折り紙工作教室が予定されています。
この機会に様々な本に触れてほしいと思います。

楽しかったよ!「ひなた」の公演

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寺泊文化センターのアウトリーチ事業で、寺泊小学校に「ひなた」のお二人が来てくださいました。
「ガッター」の主題歌や「関屋自動車学校」のCMソングなどを歌ってくださいました。
「越後長岡の歌」を一緒に踊りながら歌い、心が一つになったように盛り上がりました。
「夢がある人はいる?」という問いかけにはどんどん手が上がり、たくさんの子が自分の夢を語りました。
「ピンチはチャンス」という言葉をかけてもらい、前向きに頑張っていこうという気持ちにもなりました。

「ひなた」のお二人の話術と歌で子どもたちは盛り上がり、子どもたちの声が体育館いっぱいに響き渡りました。
寺小の子どもはこんなにパワーがあったのかと驚きました。

「ひなた」のお二人、楽しい時間をありがとうございました。

創立150周年記念航空写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に航空写真撮影をしました。
全員が色画用紙を頭の上に乗せ、校章の形を作り、ドローンで撮影してもらいました。
ドローンを間近で見た子どもたちは、大歓声を上げていました。
見えなくなるくらい上から写真を撮ったようです。
グラウンドの倉庫の2階から、全校の集合写真も撮りました。

来週には写真が送られてくるそうです。
購入もできます。
学校にお越しの際はご覧ください。
7月いっぱい、掲示しておきます。

あらなみ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、あらなみ朝会(児童朝会)を行いました。
今回は、図書委員会と体づくり委員会の発表でした。

図書委員会は、活動の紹介の後、「本に関するクイズ」を出しました。
図書室の本や先生の好きな本に関するクイズで盛り上がりました。

体づくり委員会は、「猛獣狩りに行こう」という仲間集めゲームをしました。
学年の違う友達とも一緒のグループになりました。
最後に、体を動かしてたくさん遊びましょうと呼びかけていました。

避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は地震が発生した場合の避難訓練を行いました。
緊急避難速報を受信したという放送を聞き、全校児童が自分の机の下に隠れました。
揺れが収まり、グラウンドの安全を確認した後、グラウンドに避難しました。

地震はいつ起こるかわかりません。
訓練を重ねることで、自分の命を守れる子、友達の命も守れる子になってほしいと願っています。

プール日和

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生、2年生、4年生がプールに入りました。
暑すぎず寒すぎず、とてもよい天候でした。
子どもたちは水遊びや水泳を楽しんでいました。

今日の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は雨だったので、グラウンドで遊べませんでした。
それでも子どもたちは、違う学年の友達ともふれ合いながら、楽しそうに昼休みを過ごしていました。

3年生以上は体育館でドッチボールで遊んでいる子が多かったです。
3・4年生は、何人かの6年生が一緒に遊んでくれたのでとても喜び、ドッチボールが盛り上がっていました。

1・2年生は、多くの子どもたちが「フィッシュロード」に集まって魚を見ていました。
えさをやったり、メダカの卵を探したり楽しんでいました。
今日からヤドカリなど海の生き物も登場しました。
ヤドカリは大人気。
手の上にのせたりして、じっくり観察していました。
寺泊の子でも、海の生き物は珍しいようです。

今日、「てらどまり若者会議〜波音〜」と「寺泊水族博物館」が協力して作成した「てらどまりの海辺図鑑」を全校児童がいただきました。
海の生き物人気がさらに高まりそうです。

初めてのプール【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が初めて小学校のプールに入りました。
今まで大きなプールに入ったことがなく、水を怖がっている子もいましたが、最後には水遊びを楽しんでいました。
今日は暖かくプール日和でした。

チャレてらクイズ大会予選1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寺泊には「寺泊検定問題集 チャレてら!」があります。
チャレてら委員会の方がその問題集からクイズを出し、その問題に答えるクイズ大会を昼休みに行いました。
今年は15チームがエントリーしました。
今日は予選の1日目で5チームが挑戦しました。

走ってカードを引いて、その番号の問題に答えます。
5問正解するまでの時間が短いチームが勝ちです。

予選1には、1年生が2チーム、2年生と4年生と5年生が1チームずつ出場しました。
5年生の「チャレてらマスターチーム」が決勝戦進出を決めました。

総合の学習などで寺泊のことを学習しているだけあって、とてもよく知っているなあと思いました。

学習参観、PTA学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習参観を行いました。
多くの保護者の皆さんからお越しいただきました。
生き生きと学習する姿をご覧いただきました。

また、2つの学年がPTA行事を行いました。
1年生は、親子でゲームなどをして楽しみました。
3年生は、警察の方に来ていただき、親子で自転車教室を行いました。

保護者の皆様、ありがとうございました。

中庭に梅の木がある!【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が中庭に梅の木が2本もあることに気が付きました。
木にはたくさんの実がなっています。
そこで6時間目に梅の実をとっていました。
手や虫網で傷つけないように丁寧に作業していました。

さあ、この梅を何にするつもりなのでしょう?
楽しみです。

また会おうね!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で二人の児童が転校します。
それぞれの学級では、お別れ会をしていました。
クイズ大会をしたり鬼ごっこをしたり手紙を渡したりと別れを惜しんでいました。

さようならではなく、また会おうねと言ってお別れしました。

いくつおおいかな?【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が算数の時間に「いくつちがうか」を考える学習をしていました。
赤いアサガオと青いアサガオの数を比べると赤の方が多いことはすぐにわかりました。
しかし、「いくつおおい?」と問われると困った顔になりました。
ブロックを使ったりノートに図をかいたりして考えました。
友達に自分の考えを話したり友達の考えを聞いたりしながら、考えを深めていました。
みんな生き生きと一生懸命に学習していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31