自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
カテゴリ
TOP
学校のようす
最新の更新
2年生校外学習 2月9日(金) 寺泊水族博物館
なかよし班で長縄大会! 2月7日(水)
滑って転んで雪に親しんだスキー教室 1月26日(金) 古志高原スキー場
大谷選手から贈り物〜グローブお披露目会
学校給食週間2 京都府・鳥取県より
1月19日から学校給食週間のスタートです 新潟県・栃木県・宮城県より
1月18日(木)不審者に備えた避難訓練をしました
1月17日(水)健康委員の手洗い検定(児童朝会)
1月11日(木)6年理科「BTB溶液で水溶液の性質を調べよう!」
12月22日 北斗祭
12月22日(金)冬至献立の日
全校朝会(11月29日)
1年生校外学習(悠久山小動物園)
4年生校外学習(新潟市)
5年生 枝豆収穫
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
ハッピー学年(5年) 理科新聞発表会 8月28日(月)、30日(水)、31日(木)
5年生は、1学期前半に学習した内容を夏休み前に理科新聞にまとめました。夏休み明け、一人ずつ発表しました。新聞の内容は各自、学習したことから2つ選び、調べたことも取り入れて、図や表、クイズなどと共に紙面にまとめました。自分で新聞にまとめることで学習したことが定着し、発表を聞き合うことでさらに理解が深まることができたようです。
8月28日(月)〜9月1日(金) 夏休み作品展開催中!
夏休みが終わり、8月25日(金)から1学期後半の学校生活が始まりました。各教室の廊下などに子どもたちの夏休み作品が展示されています。習字、書写、絵画、自由工作、観察記録文、旅行記、料理の記録、手芸作品など、子どもたちの素晴らしいアイディアがたくさん詰まっていました。ぜひ作品を見にご来校ください!
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
登校許可証明書
新型コロナウイルスに関連する出席停止のお知らせ(5月8日〜)
インフルエンザに関連する出席停止のお知らせ
登校許可証明書