感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

縦割り班長縄跳び−記録更新に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校縦割り班で取り組んでいる長罠跳び。練習に熱が入ってきています。今日は合同練習会を行いました。どの班もテンポよく跳び続けることができるよう声を掛け合いながら練習していました。1年生が回す縄の中にタイミングよく入っていくことができるように、高学年や中学年児童が背中に手を当ててそっと押してあげる姿を複数の班で目にしました。素敵な姿です。おかげで、1年生は安心して、思いっきりスタートを切ることができていました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月17日(水)

 ごはん
 チンジャオロース
 アスパラ菜サラダ
 キムチスープ
 牛乳

 今日のサラダには、アスパラ菜が入っています。アスパラ菜の正式な名前は、オータムポエムといい、寒い時期が旬の野菜です。茎の部分が特に甘く、その甘みや歯ごたえがアスパラに似ていることから、アスパラ菜という別名がつけられました。旬の味を、よく味わって食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月16日(火)

 ごはん
 さばのカレー焼き
 ひじきの炒り煮
 豚汁
 牛乳

 ひじきには、骨や歯を強くするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄が含まれています。成長期のみなさんにとても大切な栄養素です。給食だけでなく、おうちでも積極的に食べてほしい食材です。よく味わって食べましょう。

メジャーリーガー・大谷翔平選手のグローブ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、メジャーリーガー・大谷翔平選手からグローブを寄贈いただきました。(報道でご存知の方も多いかと思います。全国の小学校に寄贈いただいたものです。)展示すると、すぐに子どもたちの輪ができあがりました。グローブを手に取ったり、手に付けてみたり。大谷選手のサインを見つけると声を上げて喜んだり…。学年関係なく、男の子も女の子も会話が生まれます。さすが、スーパースターです。子どもたちの憧れの存在となっているのがよく分かる時間でした。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月15日(月)

 豚丼
 たくあん和え
 五目スープ
 牛乳

 給食を食べた後の食器に、ごはんつぶや食べ残しをつけたままにしていませんか?また、食器を返す時には音をたてて投げるように重ねるのではなく、静かに丁寧に返しましょう。みんなで使うものを大切に扱い、少しでもきれいな状態で返すことは、作ってくれた調理員さんに対するマナーです。自分の後片付けの仕方を見直してみましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月11日(木)

 ピザトースト
 ほうれん草ソテー
 クリームスープ
 牛乳

 みなさんの食べる時の姿勢はどうですか?背筋をのばして、両足を床につけましょう。いい姿勢で食べることが消化にもいいです。机にひじをつかずに、食器を持って、いい姿勢で食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月10日(水)

 ごはん
 ヤンニョムチキン
 じゃこキャベツ
 かき玉スープ
 牛乳

 イワシの子どもをゆでて、干したものを「ちりめんじゃこ」と言います。頭からしっぽまで骨ごと丸々食べられるので、歯や骨を丈夫にするカルシウムをたっぷりととることができます。今日は、カリッと揚げたじゃことキャベツの和えものです。しっかり食べて、丈夫な歯や骨を作りましょう。

2学期後半開始と書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
新年あけましておめでとうございます。2学期後半が始まりました。
今日は書初め大会を行いました。3〜6年生は体育館に集まり、練習の成果を試しました。とても静かでピリッとした雰囲気と墨の香りの中、さっさっさっと筆が動く音が聞こえてきます。皆が集中して取り組んでいることが創り出す雰囲気です。それぞれが渾身の作品を書き上げることができたようです。作品は校内に展示します。ご来校の際はご覧ください。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
1月9日(火)

 カレーライス
 福神和え
 ヨーグルト和え
 牛乳

 れんこんには穴がたくさんあり、「先を見通すことができる」という意味から、縁起の良い食べ物とされています。おせち料理にも欠かせない食材です。今日は、カレーにれんこんが入っています。よく味わって食べましょう。

2学期前半が終わりました

2学期前半が終わりました。先程、子どもたちは、雪の中を下校していきました。幸い登下校が困難な降雪・積雪にはならず、令和5年最後の登校日を子どもたちと元気に過ごせてよかったと思っています。5時間目、教室ではお楽しみ会、大掃除など、今年のしめくくりや新年の準備の活動が行われました。そして、「よいお年を!さようなら!」と、元気に挨拶をして、ニコニコ笑顔で下校する子がたくさん見られました。明日から冬休みです。健康で、安全に気を付けて年末年始を過ごし、素敵な冬休みにしてもらいたいと願います。令和5年、たくさんの方々にご支援・ご協力をいただきました。お世話になりました。ありがとうございました。どうぞ、よいお年をお迎えください。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月22日(金)

 中華めん
 しょうゆラーメンスープ
 手作りぎょうざ
 海藻サラダ
 牛乳

 今日のぎょうざには、ツナと玉ねぎ、チーズ、マヨネーズ、こしょうで作った餡が包まれています。調理員さんが1つ1つ丁寧に包みました。残さず、しっかり味わって食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月21日(木)

 ごはん
 きりざい
 きんぴらごぼう
 すき焼き風煮
 牛乳

 すき焼きは、畑をたがやす時に使う「すき」という道具を使って、肉や魚を焼いて食べたことが始まりだと言われています。今では、白菜やねぎなどの旬の野菜を使った、冬の定番料理です。よく味わって食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月20日(水)

 ごはん
 豚キムチ
 さつまいもと豆のサラダ
 油揚げのみそ汁
 牛乳

 キムチは、白菜などの野菜を塩漬けした後、唐辛子、にんにくなどと一緒に漬け込む漬物です。辛いだけでなく、酸味もあるのは、乳酸菌によって作られる発酵食品だからです。今日は、いつもと一味ちがったキムチ肉じゃがです。よく味わって食べましょう。

若草フェス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は児童会行事の「若草フェス」を行いました。全校縦割り班ごとに身近な物を使ったゲームを作り、それを使った出店(ゲーム屋さん)を開き、楽しむ行事です。ボーリング、福笑い、輪投げなど、出店数は全部で10店。子どもたちは自分の班の出店の店番を交代し合いながら出店巡りをしました。幼稚園やこども園の園児の皆さんも来校し、たいへんにぎわいました。縦割り班の絆が深まった若草フェスになりました。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月18日(月)

 カレーライス
 ひじきのマリネ
 クリスマスデザート
 牛乳

 今週で今年の給食が終わります。冬休みに入っても、朝昼晩の3食をきちんと食べて、元気に新年を迎えられるようにしましょう。家での食事も、食べる量や食材は給食を見本にして、バランスよく食べられるようにしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月15日(金)

 わかめごはん
 玉子焼き
 なめたけ和え
 スキー汁
 牛乳

 スキー汁は、レルヒ少佐が上越でスキー演習をした時に食べていた料理がもとになっています。入っている具材の、大根とさつまいもは「スキー板」、ねぎは「かんじき」、つきこんは「スキーのシュプール」と、スキーに関するものを表しています。よく味わって食べましょう。

書初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、3〜6年生は外部講師を招いて書初めの練習を行いました。図工室の床に道具を広げて、講師の先生から筆遣いや書く時のポイントを教えていただきながらの練習でした。一画一画、一字一字を集中して、慎重に、丁寧に筆を動かして書いていきました。どの学年も2時間続けての学習でした。「時間内に上手に書くことができるようになった」と感想を述べる子もいました。冬休みも練習にじっくり取り組みましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月14日(木)

 米粉パン
 とりのケチャップ煮
 コールスローサラダ
 クリームスープ
 チョコクリーム
 牛乳

 みなさんの食べるときの姿勢はどうですか?背筋をのばして、両足を床につけましょう。いい姿勢で食べることが消化にもいいです。机にひじをつかずに、食器を持って、いい姿勢で食べましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月13日(水)

 ごはん
 いかのピリ辛焼き
 かぼちゃの煮物
 かき玉みそ汁
 牛乳

 食事のマナーには、はしの持ち方や食器の並べ方、食べるときの姿勢など、色々なものがあります。なぜ、食事のマナーを守らなければいけなのでしょうか。食事のマナーは、一緒に食事をする相手への思いやりの気持ちが表れたものです。みんなで楽しい雰囲気で食事するために、自分の食事のマナーをふり返ってみましょう。

若草太鼓引継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(金)は学習参観日でした。たくさんの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。また、この日は6年生から5年生への若草太鼓引継ぎ式も行いました。(こちらもたくさんの保護者の方々に参観いただきました。ありがとうございました。)まずは6年生が太鼓演奏を披露しました。その後に、6年生から5年生へ太鼓のばちの引継ぎを行いました。そして、5年生の太鼓演奏の初披露でした。今まで練習した成果の発表でした。きっとドキドキだったことでしょう。これからたくさん練習して、伝統をしっかりとつないでいきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

登校許可証明書

学校だより

年間行事予定表

その他配布文書