3・4年 チラシを作ろう
ICT支援員さんに教えてもらいながら、タブレットを使ってチラシを作成しました。何のチラシかというと、「にじのこ祭り」のチラシです。にじのこ花壇カフェの2回目を行う予定でしたが、猛暑と少雨のため多くの花が枯れてしまいました。そこで、カフェの代わりに祭りを開こうということになりました。細かいことは決まっていませんが、チラシが先に出来上がりました。
3・4年 ぼく・わたしの宝物
夏休みの自由課題でそれぞれが作ったものや取り組んだものについて発表会をしました。
輪ゴムの力を使って紙飛行機を飛ばす作品は、「やってみたい!」という声があがり、多くの子が体験させてもらいました。木工作品、たためるうちわ、和紙作り、キーホルダー作り、新潟日報の日報抄の視写・・・。一人一人が、興味をもったことに一生懸命に取り組んだことがよく伝わりました。
5・6年 修学旅行の思い出
29日(火)3限に、子どもたちに渡しました。「あんなに大きく作ったのに、こんなに小さくなるんだ」と驚いた子どももいましたが、みんなとてもうれしそうでした。 現在は、5・6年教室に飾ってあります。もう少ししたら、持ち帰ります。家で自分の焼き物を使って飲み物を飲んでもらえたら、と思っています。 8月27日(日) 防災訓練
今後の日程等についての諸連絡
本日は青葉台中学校区の防災訓練にご参加いただき、ありがとうございました。
3点連絡があります。 1 8月29日(火)の花壇活動(草取り)は猛暑による熱中症事故防止ため、中止いたします。 2 150周年行事等のアンケートが8月25日(金)締め切りとなっておりました。 未提出の方は、29日(火)にお子さんをに必ず持たせてください。 3 9月3日(日)午前の里山活動は予定通り実施されます。 よろしくお願いします。 1・2年 夏の思い出
教室ではみんなの夏の思い出を発表し合いました。アサガオも窓からちゃんと見ていました。 3・4年 夏の思い出紹介
8月25日(金) 第1学期後半スタート
|