運動会が終わり、今度あおぞら祭りに取り組んでいきます!

わかば ポテトパーティー〜12月18日(月)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏に収穫したジャガイモは、今年の酷暑で半数以上が傷んでしまい、今年は販売には至りませんでしたが、味は抜群!揚げたてのフライドポテトはとてもおいしかったです。自分で育て、自分で収穫し、みんなで調理したジャガイモのおいしさに感動していました。

12月18日(月)の献立

マーボーじゃが丼
かきたま汁
牛乳
画像1 画像1

5年生ビジュアルプログラミング出前講座〜12月15日(金)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スクラッチを使ってアニメのキャラクターを動かして物語を作るビジュアルプログラミング出前講座が行われました。「ゆめ」をテーマに簡単なストーリーを作りました。
 子どもたちはプログラミングにじきに慣れ、自分の思うようにキャラクターを操作していました。

12月15日(金)の献立

ごはん
きりざい
切り干し大根炒め
根菜のそぼろ煮
牛乳
画像1 画像1

3年生 食育の授業〜12月15日(金)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は「食べること・けんこうな体」をテーマに食育の授業を行いました。
 栄養士の古川先生から、食と健康な体についてスライドを使って学びました。
 続いて給食室で調理している調理員さんの仕事の様子を見学しました。
 丈夫な体を作るために、3食しっかり食べることが大切だということを学びました。

12月14日(木)の献立

ごはん
あげぎょうざ
ピリ辛こんにゃく
ふわふわ卵スープ
牛乳
画像1 画像1

なわとび記録会 〜12月14日(木)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上学年(4〜6年)と下学年(1〜3年)がペアになって、なわとび記録会を行っています。
 下学年は上学年の跳ぶ様子を見て、「すごい!」と憧れをもちました。
 この記録会で自己ベストを出す子がいっぱいいました。
 冬でもなわとびで体を動かして、たくましい体を作っています。

12月13日(水)の献立

きつねうどん
大豆もやしのごま和え
飲むヨーグルト
画像1 画像1

12月12日(火)の献立

ごはん
さばの塩焼き
カレーきんぴら
キャベツのみそ汁
牛乳
画像1 画像1

寒さに負けず学習にがんばる!〜12月12日(火)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒さの中でも学習に、運動に、がんばっています。
 2年生…国語
 4年生…外国語活動
 5年生…体育のバスケットボール
 ……みんな集中して取り組んでいます。

12月11日(月)の献立

チキンハヤシライス
れんこん入りサラダ
果物(りんご)
牛乳
画像1 画像1

1年生 さつまいもを調理して食べたよ〜12月11日(月)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 春から育てていたさつまいもを10月の学習参観の時に収穫しました。今月1日には給食の献立に出していただきました。しかし、その日は1年生が学年閉鎖の時でした。
 今日は自分たちで準備して焼き芋を食べました。自分たちで育てたさつまいもは甘くておいしかったです。

12月8日(金)の献立

大根のうま煮丼
いも団子汁
果物(みかん)
牛乳
画像1 画像1

5年生 米作り感謝の会〜12月7日(木)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月から米作りでお世話になった先生方をお招きして、感謝の会を行いました。
 うまい米コンテストで最優秀賞を受賞した発表を、この場で披露しました。
 感謝状を贈呈して、一緒に給食もいただきました。
 今日の給食のご飯は5年生の収穫した「かがやき米」です。これまでの米作りを思い出し、一粒一粒かみしめながらおいしくいただきました。

12月7日(木)の献立

5年生の「かがやき米」使用!

ごはん
魚のゆずみそ焼き
のりず和え
もずく汁
牛乳
画像1 画像1

3・4年生 読み聞かせ〜12月7日(木)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は移動図書館 米百俵号が来ました。あわせて、職員の方から中学年を対象に本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは食い入るように本の世界に見入っていました。

12月6日(水)の献立

米粉パン
オムレツ・れんこん入りラタトゥイユ
クリームシチュー
牛乳
画像1 画像1

12月の全校朝会〜12月6日(水)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月の全校朝会でした。硬筆の入賞者の賞状伝達。体力テストA判定の子の認定書伝達。人権教育強調週間に関わって、校長先生から人権についてのお話がありました。

12月5日(火)の献立

ごはん
ちくわのお好みあげ
ごまマヨサラダ
かぼちゃのみそ汁
牛乳
画像1 画像1

3年生パラスポーツ体験授業〜12月5日(火)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新潟WBCの選手と長岡市スポーツ協会の方を講師としてお招きして、パラスポーツ体験を行いました。
 子どもたちは基礎から車椅子の操作を学び、最後は車椅子バスケットボールのゲームを行いました。
 ボールさばきの巧みな選手に、子どもたちは憧れをもちました。貴重な体験ができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

登校許可証明書

年間行事予定表