長岡市立江陽中学校

2/15 Thankus project

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(火)から新生徒会執行部を中心に「Thankus project」が行われています。1・2年生を中心に3年生の卒業に向けて感謝の気持ちを表現しています。今日も昼の放送で3年生の担任の先生からメッセージがありました。

左 「Thankus project」のPRポスター
右 階段に掲示されたプロジェクトに関する問題と解答

2/15 昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの様子です

左 2年生の修学旅行(20日〜)に向けて、班長会議が行われていました。今から体調管理をお願いします。

中 明日の生徒朝会に向けて、新生徒会役員・新委員長の打ち合わせが行われていました。新委員長の任命式のリハーサルをしている様子です。

右 美術部の1・2年生が3年生に向けて色紙の贈呈を行っていました。もうそんな時期ですね。

2/15 3学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は3学年朝会がありました。3年生のサンクスプロジェクトとして、1・2年生や3年生の仲間から感謝動画のメッセージを紹介しました。メッセージが終わるたびに3年生から拍手が送られていました。また、校長からはビリミリオンという曲を3年生へ送りました。
 その後教室に戻って、教科担任の先生への感謝メッセージの作成するクラス、学級レクをして楽しい時間を過ごしたクラスもありました。

左 感謝動画メッセージを見ている様子
中 教科担任等の先生への感謝メッセージを作成中
右 学級レクで、一人の人が感情を一言(例えば:なに?)で表し、何を表現しているか当てるゲームをしています。

2/14 昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに校舎を回ってみると、楽しそうに過ごしている生徒の姿がたくさんありました。

左 3年生 音楽室で卒業合唱の伴奏練習をしていました。卒業式まで12日ですね。
中 2年生 理科室で班長会議をしていました。休み時間までありがとうございます。
右 1年生 体育館でバスケットボールなどをしている生徒がたくさんいました。

2/14 1学年朝会と授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は1学年朝会がありました。1年生全体として期末テストに向けた家庭学習時間が目標をクリアしたので、学年委員が学年レクを企画するそうです。その内容についてアンケートを実施する説明がありました。楽しい学年の時間となるといいですね。

 
左 1年生 1学年朝会で学年評議委員の説明の様子。
中 3年生 理科 タブレットを使って復習をしています。
右 1年生 学活 期末テストや2学期の振り返りをしています。

2/13 昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から気持ちのよい青空が広がり、気温も上昇しています。生徒たちも久しぶりに外に出て談笑したり鬼ごっこをしたりして楽しんでいました。
 まだインフルエンザで欠席している生徒が数名います。3年生は入試、2年生は修学旅行が近いので、感染防止を心がけていきましょう。

2/13 2学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月も3週目で中旬になりました。3連休があると、日の過ぎるのがとっても早く感じられます。
 今朝は2学年朝会がありました。4名の生徒が20日からの修学旅行で楽しみなこととして、歴史的建造物の見学、抹茶のお菓子、奈良のしか、ホテルで友達と一緒に過ごすことなどの発表がありました。その後、学年評議委員から授業態度レベルアップキャンペーンの取組について「徐々に向上しているので、さらに頑張りましょう」と、説明がありました。

左 修学旅行で楽しみな事について4名の生徒が発表
右 授業態度レベルアップキャンペーンについて説明

2/9 期末テスト返却

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日・7日に実施された期末テストが返却されています。答え合わせの移り変わりです。

結構前:先生が黒板に模範解答を書いて答えを確認する。
少し前:模範解答が紙で配られ、答えを確認する。
今:タブレットに模範解答が映し出され、それを見て答えを確認する。

 紙の解答配布もありますが、校舎を回った時はタブレットを見ながら解答を確認している教室がたくさんありました。

左 1年生
中 2年生
右 3年生

2/9 1学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は1学年朝会がありました。最初に3名の生徒が期末テストの振り返りを発表しました。その後、家庭学習キャンペーンの取組(テスト前の学習時間を学年全体で5000時間以上にする)について結果発表があり、見事クリアしていました。最後に、2年生の執行委員から3年生へ向けたサンクスキャンペーンの今後の取組について説明がありました。

左 期末テストの振り返り発表
中 家庭学習キャンペーンの取組結果発表 各学級の合計時間を発表
右 サンクスキャンペーンについて説明

2/8 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です

左 3年生 技術 プログラミングの学習です。タブレットから車に動きの指令を出しています。

右 1年生 音楽 アルトリコーダーの練習です。上手に演奏していました。

2/8 学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
期末テストも終わり、今朝は体育館で2年生、武道場で3年生の学年朝会がありました。
 2年生の学年朝会では、期末テストに向けた家庭学習時間の取組について学級表彰がありました。また、生活改善キャンペーンの取組や3年生の卒業に向けた感謝の取組などについて話がありました。
 3年生の学年朝会では昼休みの過ごし方や卒業式練習について話がありました。

写真 左 2年生の表彰
   右 先生方からのお話 

2/7 昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 期末テストが終了し、生徒は解放感に満ち溢れているようでした。昼休みは溜まったストレスを発散している生徒が多いように感じました。

左 カードゲームで楽しむ3年生
中 体育館でバスケットボール等で楽しむ2年生
右 図書委員会が読者カードを整理し、たくさん本を読んだ生徒の表彰準備をしています

2/7 期末テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は期末テスト2日目です。保健体育のテストは紙ではなくタブレットを使ってテストをしています。問題の画像等はきれいに見ることができるようです。ただし「解答して送信(提出)を押してしまうと再確認ができないので注意してください」とテスト前に説明がありました。

写真 
左・中 タブレットを使ってテストを受けている様子
右 テスト後に提出されたワーク等

2/6 2学期期末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザのため、先週から延期になっていた期末テストを実施しています。生徒は真剣にテストに取り組んでいます。いつもより長くテスト前の勉強時間があったので、蓄えた実力を発揮してください。

写真
左 1年生のテストの様子
中 2年生のテストの様子
右 寸暇を惜しんで、休み時間に勉強する3年生

2/5 昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みの様子です。
 明日が期末テストなので、カードゲームをしている人もいますが、テストに向けて寸暇を惜しんで勉強している人もたくさんいました。

左 3年生 理科の問題をタブレットを使って教えてもらっています。
中 2年生 教科書やワークを見ながら確認をしていました。
右 1年生 4人で問題を出し合い、確認していました。

2/5 掲示物色々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週に比べ、インフルエンザの欠席もかなり少なくなっています。明日は延期になっていた期末テストを実施の予定です。今朝のニュースでは「インフルエンザの他に新型コロナも第10波の流行」と報道されていました。睡眠時間をしっかりとり、自己免疫力を高めて、感染防止に心がけましょう。

学校の掲示物の様子です
左 1年生廊下 学年委員が、明日の期末テストに向けて、教科の先生から勉強法のアドバイスを聞き、掲示されています。

中 2年生廊下 クラス別の家庭学習時間が記入されています。龍の顔は、学級担任の先生の顔が張り付けてあります。とってもユニークなデザインです。

右 3年生廊下 3月6日の公立高校受験の日程が掲示されています。

2/2 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 インフルエンザによる学級閉鎖も終了し、今日から全クラスで授業が再開されています。閉鎖になっていたクラスの生徒たちは、笑顔で授業に参加していました。やはり、友達と会えて、話をするのは楽しいですよね。

授業の様子です。

左 1年生 家庭科 裁縫の本縫いをしています。
右 3年生 英語  課題を解いています。疑問点はお互いに確認しながら頑張っています。

2/1  授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2月です。インフルエンザの新規感染者も少なく、何とか明日から全クラスが登校できそうです。今後も感染予防をしていきましょう。

 今日の授業の様子です

左 2年生 技術 基盤のはんだづけを行っています。中々うまくいかず、「先生・先生」と呼ぶ声が飛び交っていました。でも、生徒はとっても楽しそうです。

中 1年生 社会 授業の導入で、5問テストをしていました。

右 3年生 社会 班で予想問題を作成していました。これから全体に出題し、班で出された問題について検討するそうです。

1/31 期末テストに向けて一直線

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で1月も最終日。もう新年になって一か月が終わろうとしています。月日の過ぎるのは本当に早いですね。インフルエンザの新規感染者もほとんどなく、このまま終息してくれることを願います。

 来週の期末テストに向けて、気合が入っています。2年生の「集まれ学習の森」(昼休みの質問タイム)では、多くの生徒が部屋に集まって先生に質問しながら学習していました。また、授業でも範囲の学習が終わり、資料を使って勉強している姿がありました。

写真
 左 昼休みの「集まれ学習の森」の様子 すでに帰った生徒もいます。
 右 テストの学習範囲が終わり、資料を活用して学習中。(1年生)

1/30 2学期期末テストについて(お知らせ)

画像1 画像1
 インフルエンザによる学級閉鎖等のため、今週実施予定の2学期期末テストを下記のように延期します。それまで生徒の皆さんは家庭学習等をより一層頑張ってください。
 
 なお、今後のインフルエンザ等の感染状況によって変更の場合もあります。その時は改めてご連絡します。

期日 2月6日(火) 教科 国語・社会・数学・理科・英語
   2月7日(水) 教科 体育・技術・家庭科
    ※当日のテスト教科の実施時間は、後日クラスルームで連絡します。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31