岡南中学校は、「保護者、地域住民、生徒、教職員 4者で創りあげる学校」を目指しています。
TOP

6/16(金) 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は文章題を文字式を使って表すことをしています。応用問題にも意欲的に取り組んでいました。
 2年生の保健体育は雨でグラウンドが使えなかったので体育館でバレーボールを行いました。班で話し合いながらボールを繋げて相手コート返す練習をしました。
 3年生の国語は与謝蕪村の俳句をもとに、俳句の読み取りの授業をしています。俳句の奥深さを学ぶ機会になっています。

6/15(木)  醤油協業組合の事前学習(1学年)職場体験先に電話連絡(2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は地域学習として22日に訪問する校区にある醤油協業組合の事前学習を行いました。小学校の先生も授業の様子を見にきました。
 2年生は7月末に行く職場体験先に電話連絡を入れ、職場体験のお願いと打ち合わせをしました。緊張しながら受話器を持っている様子が印象的でした。

6/14(水)中越地区大会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中越大会2日目は長岡市営陸上競技場で陸上競技、広神自然公園野球場で野球が行われました。結果は以下の通りですが、生徒は最後まであきらめないプレーで全力を尽くしました。
会場まで応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、生徒の皆さんお疲れ様でした。
<陸上競技部>
 男子砲丸投 8位(県大会出場)  

<野球部>
 岡南中 4 − 1 分水中   勝利
 岡南中 0 − 7 魚沼JBC 惜敗 

6/13(火) 中越地区大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バレーボールは北部体育館で予選リーグが行われました。健闘しましたが決勝リーグに進むことができませんでした。
 陸上競技は長岡市営陸上競技場で1日目の競技を行いました。参加した生徒はベストを更新してきました。
 明日は陸上競技2日目と軟式野球があります。

6/12(月)中越大会前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日から中越大会が始まります。(野球は水曜日が初戦)今日は各部とも最後の調整をしていました。全力でベストを尽くしてきてほしいです。会場や時間については各部から出ている引率計画をご確認ください。

6/9(金) 文化部の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は卒業制作に取り掛かりました。今年度はどんな作品になるか楽しみです。(写真左)
 2年生は共同制作しています。校舎内貼るアクセントをつくっているようです。朝顔を折っている生徒もいました。(写真中)
 1年制は個人の作品づくりをしてます。タブレットを参考にイラストを描いている生徒が多いです。(写真右)

6/8(木) テスト返却 職場体験準備 進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の金曜日に行われた定期テストの返却がほぼ終わりました。間違いを確認し次に生かしてほしいです。(写真左)
 2年生は職場体験の準備をしています。今日は、訪問先のことや行き方などを調べました。(写真中)
 3年生は進路学習の一環として上級学校について学んでいます。今日は長岡工業高等専門学校が岡南中のためにつくった学校紹介動画を見ました。岡南中学校の卒業生からのメッセージもありました。(写真右)

6/7(水) 中越大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各部の部長から大会に向けて力強い決意がありました。
 バレーボール部「どんなときも声を掛け合って、あきらめないでプレーしてきます。」
 野球部「県大会出場という目標にむけて各自の課題を超えるために練習してきました。」
 陸上競技部「全員が自己ベストを出すために、1つ1つの練習を頑張ってきました。」
 少しでも次のラウンド、少しでも記録を伸ばすように強い意志で大会に臨んできて欲しいです。みんなが応援してます

6/6(火) 美術の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は文字絵の制作に入りました。今日は「氷」「花」などを色や形を変え、言葉の意味を持つように描く練習をしました。その後、自分が文字絵にしたい字やデザインを考えました。
 2年生は「喜怒哀楽」をテーマに想像画制作を始めました。今日はそのアイデアづくりでした。いろいろな技法を用いながら「喜怒哀楽」をどのように絵に表すかを考えました。
 3年生は自画像を描く準備をしました。絵の参考にするために、自分の顔をタブレットで撮ってみました。いろいろな表情で撮って、どのように自画像として描き表すかを考えました。
 どの学年も作品ができていくのか楽しみです。

6/5(月) 部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期中間テストも先週終わり、中越大会が2週間後に迫ってきました。この週末も陸上競技部は記録会に出場したり、野球部、バレーボール部は練習試合を行ったりと中越大会に向けて頑張りました。各部とも収穫もあり課題もありの様子でした。今日の部活動の様子です。(バレーボール部は休養日でした)

6/2(金) 前期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は一日中テストでした。1年生にとっては中学校に入って初めてむかえる定期テストでした。勉強の仕方や受け方に戸惑った生徒もいたかもしれません。2年生は慣れてきたところですが中だるみにならないように気合を入れて取り組んだようです。3年生は進路を見据えたテストになったはずです。

6/1(木) 衣替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から衣替え完全実施です。夏服になった生徒たちが元気よく登校しました。6月は、前期中間テストや中越大会があります。それぞれの場面での生徒の活躍に期待します。
 今日の給食は生徒の大好きな?抹茶揚げパンでした。明日のテストにむけて栄養補給をしてました。

5/31(水) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5限に2階の理科室で出火したとの想定で避難訓練を行いました。生徒は静かにスムーズに避難することができました。その後、代表生徒が消火器を使った初期消火訓練を行いました。

5/30(火) 耳鼻科検診 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時30分から耳鼻科検診でした。(1年生は全員、2,3年生は対象者)そのために、いつも昼休み後に行っている清掃を給食後すぐ行いました。今日もマナーよく検診を終えることができました。検診で昼休みがつぶれた3年生は少し寂しそうでした。
 今週金曜日は前期中間テストです。テスト前の授業はいつも以上に緊張感があります。「これ、テストにでるの?」と声が上がることもあります。

5/29(月) かなぐらタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からテスト前の部活動停止期間です。終学活の「かなぐらタイム」が5分延長し10分になります。家庭学習やテスト課題を確認するしテストのための課題に取り組む時間になっています。(写真左中)
 また、昼の放送では、テストの具体的ポイントを放送しています。今日は1年から3年までの社会のテストについてのポイントでした。
 もうすぐ6月。今日は梅雨を思わせるような雨の一日でした。校舎の掲示板にアジサイが咲きはじめました。(写真右・文化部作)

5/26(金) 清掃の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月、火、木、金の昼休み後(5限前)に10分間の清掃をしています。校舎が改修され、綺麗になった校舎をより綺麗にしようと心掛けて清掃に励んでいます。
 ・トイレもピッカピッカにしています。(写真左)
 ・玄関は学校の顔、より清掃に力が入ります。(写真中)
 ・掃き清掃のあと水拭きをしています。(写真右)

5/25(木) 生徒朝会2 仲良し大作戦(全校レク) SDGsポスター 体育祭について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級目標発表後に仲良し大作戦(全校レク)として、絵しりとりを行いました。「こ」から始まる言葉を絵で表しながらしりとりを行い、時間内にどこまで続けられるか班対抗で競いました。何を描いたらいいか迷い、うまく伝わるか悪戦苦闘している姿もありました。(写真左)
 総務がSDGsについて説明した後、生徒会活動の一端がSDGsに関わってことを知って欲しいと、ポスターにまとめましたものを提示しました。(写真中)
 体育祭実行委員長が、体育祭への思いや体育祭リーダー募集、スローガンアンケートについて話しました。既に9月に行われる体育祭についての準備も進めています。(写真右)

5/25(木) 生徒朝会1 学級目標発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の挨拶、生徒会歌斉唱の後、学級目標発表を行いました。
 1年生は、みんなが笑顔で誰からも愛されるクラスになるため学級目標を『カレーライス〜甘さも辛さもハッピースマイル〜』としました。(写真左)
 2年生は、3年生をサポートし1年生をリードするために一人一人が力を合わせてパワーアップできるように『パワー レゴブロック』としました。(写真中)
 3年生は、クラス全員が個性を発揮し一番星のように輝くように『岡南中のリーダーズ 〜一番星のように輝け〜』にしました。(写真右)
どの学年もパフォーマンスを入れながら自分たちの学級への思いを伝えました。

5/24(水) 職業についての学習(1年) 生徒朝会準備 浄土川の土砂撤去

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生で働くことについて考えました。いろいろな職業があり、その中から将来の夢探しをしました。また、働く理由やどんな職業に就くと夢が実現できるかについても考えました。
 昼休みには、明日の生徒朝会で行われる全校レクの班長が集まって、レクのルール確認をしました。明日のレクが楽しみです。
 校舎脇の浄土川に溜まった土砂の撤去作業が始まりました。長い間にたくさんの土砂がたまり、草木が繁茂した状態でしたので大水の時心配でした。作業してくださる方に感謝。

5/23(火) フッ化物洗口

画像1 画像1
 今年度も週1回のフッ化物洗口を行います。原則、火曜日の朝学活の時間に実施します。丈夫な歯で一生を過ごせるといいですね。今週の水曜日には歯科検診があります。また、今日は1年生の心臓検診がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動 活動方針

月間予定表