岡南中学校は、「保護者、地域住民、生徒、教職員 4者で創りあげる学校」を目指しています。
TOP

8/30(水)技術の授業 下校指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の技術ではアイデアライト(電気スタンド)を製作しています。木を加工し形を工夫したり、ペイントしたりして一人一人オリジナルなスタンド製作に取り組んでいました。
 下校指導を行いました。自転車通学生の一時停車の確認や徒歩生徒の通学の様子を確認しました。日ごろから生徒の登下校に関して地域の皆様からの見守りや挨拶に感謝しています。今後もよろしくお願いします。

8/29(火) かなぐらタイム延長 フッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の木曜日は前期期末テストです。家庭学習の効果を高めるために終学活時に設定しいる「かなぐらタイム」を昨日から5分延長しています。家に帰ってからのテスト勉強をどの様に進めるかや授業でわからないところを確認する時間に使っています。
 フッ化物洗口を今週から再開しまた。(2学年は明日)

8/28(月) 身体測定 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1学年の身体測定を行いました。2,3年生は明日、明後日です。4月からの成長が楽しみです。
 夏休み後の授業2日目です。生徒も教員も授業リズムに慣れてきました。2年生数学で1次関数の確認をしている授業(写真中)1年生の理科で蒸留実験のまとめをしている授業(写真右)
 時折雨の降る天気で暑さが少し和らぎました。湿度は高いですが・・・。

8/25(金) 夏休み明け集会 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが明け1ケ月ぶりに全校生徒が揃いました。朝会で校長が前期学校評価を受けて、岡南中学校の良い点とこれからの改善点を生徒に伝えました。その後、各部の活躍の表彰を行いました。(写真左・中)
 1限は3学年とも学級活動で、夏休みの様子を確認したり、夏休みの課題を集めたりしました。(写真右)

8/24(木) 確認テスト(3年) 課題確認 給食準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は確認テストを受けました。夏休中の学習の成果をみる大切なテストでした。
 陸上競技部は夏休み中の課題の確認をしました。他の部も夏休みの途中や最終日に課題の確認をしていました。明日は全員の課題が揃うはずです。
 調理員さんは明日からの給食に備えて準備をしています。昨日は教室にある配膳台の清掃をしました。(写真右)生徒の給食着も調理員さんが夏休中に洗ってアイロンがけをしました。感謝しています。明日から給食があるので少しホットしている保護者も多いと思います。ちなみに明日の給食は夏のドライカレー、ツナサラダ、冷凍ミカン、牛乳です。楽しみです。

8/22(火)夏休みもあと3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが終わるまであと3日となりました。体育祭リーダーは各軍応援の最終確認をおこなっていました。また、生徒会総務は夏休み明けの各行事や集会に向けての準備をしました。

8/21(月) 夏休み後半の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも残り少なくなってきました。駅伝の練習は早朝練習を行っています。今日は、コーチの方から来ていただきいろいろアドバイスをもらいました。野球部は10時過ぎには気温が上がるので早めに練習を切り上げていました。文化部は個人の作品づくりや夏休みの課題をしていました。

8/4(金) 体育祭活動3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援リーダーの活動の紹介です。応援合戦の動きを黒板で確認したり、パフォーマンスの動きの練習をしたりしました。タブレットを使いSNSから参考にする動画を探し、テレビに映しながら練習を進めていました。

8/2(水) 体育祭活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭活動2日目でした。小道具係はだいぶ作業が進んだようです。全校生徒が使う小道具を各軍のイメージに合うように作製していました。
 実行委員の生徒は開閉会式の準備をしていました。今年はどんな工夫があるのか今から楽しみです。

8/1(火) 体育祭活動1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から9月9日の体育祭を目指しての夏休み体育祭活動が始まりました。リーダー会で各軍の活動内容・活動場所を確認した後、それぞれの部門に分かれての活動を行いました。今日を入れて5回の活動が予定されています。活動効率も勝負になります。各リーダーの腕の見せ所です。
 パネル作製は白い大きな紙に下絵を描き始めました。これから各軍のイメージにあった絵に仕上がっていきます。

7/31(月) 駅伝練習 花壇の手入れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みになり駅伝練習が始まりした。夏季は暑さを避けるために朝練習をしています。また、日差しを避けるために木陰になる場所を選んでじっくり走り込んでいます。
 夏休み期間も花壇の花が枯れないように水やりや草取りを行っています。連日続く猛暑に負けないで花を咲かせています。

7/28(金) 夏休みの部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が職場体験を終えて部活動に戻ってきました。それぞれの職場で楽しく活動できたようです。今日の部活動の様子です。
文化部は技術室で作品展にむけての作品づくりをしていました。バレー部が活動しているの体育館は熱がこもっていました。その中で大型船風紀を回しながら技術練習をしていました。陸上競技部は太陽で火照った頭を氷嚢で冷やしていました。この暑さはいつまで続くのでしょうか?

7/27(木) 職場体験3日目(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職場体験も今日が最終日です。3日間を通して多くのことを経験し、学んだと思います。受け入れていただいた職場の皆様ありがどうございました。写真は保育園、映画館、スーパーマーケットでの体験の様子。

7/26(水) 職場体験2日目(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験2日目でした。クリニック、こども園、ファミリーレストランでの体験の様子です。

7/25(火) 個別面談 職場体験(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から個別面談です。日ごろの学校での様子を話し、ご家庭での様子をお聞きする大切な機会です。3年生は三者面談で進路の話が中心です。暑い中、中学校に足を運んでいただきありがとうございました。
 2年生は今日から職場体験が始まりました。写真はラーメン屋での皿洗い、スポーツ店での商品の確認作業の様子です。

7/24(月) リサイクル活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域から集積場に持ってきていただいた紙類を仕分けし、トラックに積み込む作業を行いました。今回の収益金を生徒会活動に有効に使わせていただきます。ご協力していただいた皆様ありがとうございました。

7/21(金) 県大会報告会 夏休前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県総合体育大会陸上競技の砲丸投に出場した3年男子生徒から「決勝には行けなかったけれど県大会という大きな大会でベストを出せました。応援ありがとうございました。」と大会報告がありました。
 その後の夏休前集会では、校歌斉唱の後の校長講話でドラックストア創業者の松本清氏や大リーガー大谷翔平氏の言葉から「考えているだけでは先に進まない。実行することが大切。長い夏休みの間になにかを実行し、休み明けに笑顔で会いましょう。」と話がありました。

7/20(木) 体育祭結団式 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭結団式では、紅白にに分かれ各軍リーダーの自己紹介、担当職員の紹介を行いました。その後、各軍のテーマや応援歌、パネル、小道具の概要についてリーダーから話がありました。
 非行防止教室は少年サポートセンター長岡支所の方から来ていただき、少年犯罪にかかわらないためにどうしたらいいかをネットトラブル中止に話をしていただきました。キーワードはNo M、U、Sです。(No Meet No Up No Send)

7/19(月) 専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月の生徒会専門委員会を行いました。今回は7月の定例活動の反省の他に体育祭の打ち合わせを行いました。委員会で体育祭の種目担当になっていたり、運営に携わったりしています。夏休み後の体育祭予行がスムーズに進むように準備をしていました。

7/16(日)県大会陸上  7/18(火)金倉山登山道の倒木撤去作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 県総合体育大会が行われました。陸上競技の男子砲丸投に参加した3年生は自己ベストを約50cm更新しましたが決勝出場までわずかに足りませんでした。目標とする10mにはあと少しでしたが、大きな大会でベストを更新できたことは賞賛に値します。
 六日市コミュニティセンターを中心に金倉山の登山道の整備を行いました。今日は今年の大雪で倒れた木の伐採、撤去作業を行いました。作業に参加された地域の方に感謝します。草刈りや登山道の整備は9月3日に行います。保護者の方で参加できる方は学校まで連絡をください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表

部活動 活動方針

月間予定表