2月28日(水) 同窓会入会式![]() ![]() ![]() ![]() 同窓会長様からは、校歌の歌詞に関連した激励の言葉をいただきました。 また、代表生徒が入会に向けた抱負を立派な態度で述べました。 写真左…3年生に激励の言葉を述べる同窓会長様 写真右…入会に向けた抱負を述べる3年生代表生徒 2月27日(火) 1・2年生授業参観・学年PTA![]() ![]() ![]() ![]() 各学年の授業を参観していただいた後、学年ごとに生徒の様子や進路・修学旅行等についての情報提供をしました。 本日、当校にお越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。 写真左…1年生参観授業 体育(サッカー) 写真右…2年生参観授業 総合(修学旅行しおり読み合わせ) 2月26(月) 福祉施設の方よりプレゼント![]() ![]() 本日、そのお礼ということで手作りの花飾りやメッセージをいただきました。 機会があれば、また福祉施設との交流を行いたいと思います。 写真…福祉施設入所の方よりプレゼントを受け取った生徒会役員と花ちゃん(当校の花活動キャラクター) 2月26日(月) 卒業式に向け全校練習開始![]() ![]() ![]() ![]() 本日より、全校生徒による練習を始めました。 式中の礼法や式歌練習等を行いました。 写真…式の流れや式中の礼法を学ぶ生徒 2月22日(木) 3年生を送る会その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真中央…3年生による出し物 写真右…3年生退場 2月22日(木) 3年生を送る会その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真中央…1・2年生による激励応援 写真右…1・2年生から3年生へ感謝メッセージ贈呈 2月22日(木) 3年生を送る会その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 趣向を凝らしたクイズや劇、演奏などがあり、楽しいひと時を全校で過ごしました。 温かみのある全校生徒にとって思い出に残る会になりました。 写真左…生徒会本部による人あてクイズ 写真中央…1年生によるクイズ大会 写真右…2年生による劇中の花ちゃんダンス 2月22日(木) 難関突破米贈呈式![]() ![]() 昨年の暑さに負けず成長した下田米(南蒲米)をいただきました。 このお米を食べて、公立高校入試に挑みます。 写真…贈呈式の様子 2月22日(木) 給食「3年生を送る会」メニュー![]() ![]() ![]() ![]() すべて3年生のリクエストからなるメニューです。 3年生のいい思い出になったことと思います。 写真左…(左上から時計回りで)クレープ、海藻サラダ、鶏のから揚げ、牛乳、豚汁、わかめごはん 写真右…おいしそうに給食を食べる3年生 2月21日(水) 卒業に向けて 校内掲示より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、「3年生を送る会」を開催します。 校内は、3年生に向けた後輩からの温かい掲示物にあふれています。 写真左…「3年生へ」「1・2年生へ」送るメッセージを書いた模造紙 写真中央・右…3年生の思い出の写真を掲示した階段の掲示板 2月20日(火) 全校レクリエーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校生徒が入り混じって、じゃんけんをしながら仲間を増やすレクです。 全校生徒で楽しいひと時を過ごしました。 2月19日(月) 3年生を送る会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生は、その会で披露する出し物の練習に取り組んでいます。 当日の出し物が楽しみです。 写真…出し物のリハーサルを行う1年生 2月16日(金) 3年生と2年生でレクリエーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭のチームに分かれて、2・3年生の混合チームでドッジボールを行いました。 今日も楽しい思い出ができたと思います。 写真左・中央…ドッジボールを楽しむ2・3年生 写真右…最後に記念写真 2月15日(木) 3年生と1年生でレクリエーション![]() ![]() ![]() ![]() 「フルーツバスケット」というレクを1・3年生一緒に楽しみました。 3年生も1年生もよい思い出になったと思います。 写真…レクを楽しむ1・3年生 2月14日(水) 3年生卒業式練習開始![]() ![]() ![]() ![]() まずは、卒業式の座席順で座り、椅子の位置を確認しました。 その後、卒業式の流れの説明を受け、所作の練習もしました。 今後、3年生単独の練習と全校練習を重ね、3月1日の本番を迎えます。 写真…卒業式の流れの説明を真剣な態度で聴く3年生 2月13日(火) 新生徒会役員による生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新役員は、しっかり準備して、立派に生徒朝会を運営しました。 本日の主な内容は、3年生を送る会と3年生感謝ウィークの内容発表でした。 生徒の手による卒業に向けた雰囲気作りが進んでいます。 写真左…全校生徒に話をする生徒会長 写真中央…生活委員長による「緑友会信条」唱和 写真右…緑友会歌斉唱 2月9日(金) 3年生美術 水墨画![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、水墨画を描きました。 「竹」と「龍」を描いて、最後に以前製作した「篆刻」はんこを押して完成させます。 3年生は、一生懸命に水墨画にチャレンジしていました。 写真左・中央…水墨画を描く3年生 写真右…以前製作した「篆刻」はんこ 2月8日(木) 本日の給食より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月は、3年生のリクエストメニューがたくさん取り入れられています。 本日は、鶏の照り焼きとポテトサラダがリクエストメニューでした。 写真左…本日のメニュー(左上より時計回りで)鶏の照り焼き、ポテトサラダ、牛乳、みそ汁、ごはん 写真中央・右…おいしそうに給食を食べる3年生 1・2年生2学期期末テストスタート![]() ![]() ![]() ![]() 生徒は、今までの学習の成果をだそうと、一生懸命に問題に取り組んでいました。 テストは、明日まで実施します。 写真左…理科のテストに取り組む1年生 写真右…社会のテストに取り組む2年生 2月6日(火) 3年生最後の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、3年生にとって最後の全校朝会を行いました。 本日は、表彰が多く「税の作文」「サッカー優秀選手」「バレーボール部」「数学検定合格者」「よい歯の学校」と多岐にわたりました。関係生徒の皆さんの努力に敬意を表します。 表彰後は、校長が「AI(人工知能)」をテーマに講話を行いました。 写真左…表彰された生徒たち 写真右…講話を真剣な態度で聴く3年生 |