1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

優彩学年の修学旅行紹介シリーズ その6

 広島平和記念公園からバスで宮島口まで移動し、フェリーで宮島に渡りました。乗船している時間と昼食の時間には、激しい雷雨もありましたが幸いにもクラス別記念写真や班別研修の時間帯は雨があがり、予定どおりの行動することができました。
 世界遺産の厳島神社はどうだったでしょうか。大鳥居をバックに記念写真を撮ったり、おみくじを引いたりと楽しんでいたようです。
 修学旅行生はそれほど多い印象はありませんでしたが、一般の観光客や外国からの観光客がとても多い感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優彩学年の修学旅行紹介シリーズ その5

 2日目の午前は、平和記念公園内で研修を行いました。グループごとにガイドさんについていただき、平和記念公園内の祈念像や慰霊碑などの説明をしてもらいました。原爆供養塔の前では、黙とうをして尊い命を亡くされた方へ祈りを捧げ、平和への思いを新たにしてきました。最後のまとめは平和記念資料館の下の雨があたらないところでグループ別に行いました。
 ガイドさんは、「NPO法人 PEACE CULTURE VILLAGE」(PCV)のメンバーで、今回は大学生の方々でした。このような若い方々が広島での出来事を語り伝え、平和に向けた活動を行っている姿に直接触れたことは、中学生にとっても刺激になったのではないかと思います。
〇特定非営利活動法人「PEACE CULTURE VILLAGE」(PCV)
 https://peaceculturevillage.org/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優彩学年の修学旅行紹介シリーズ その4

 2泊お世話になったグランドプリンスホテル広島は、瀬戸内海に面しており天気がよければ写真のような見栄えのするホテルです。2日目の宮島からホテルへは高速カーフェリーで移動し、ホテル専用の桟橋に着岸しました。
 「G7 2023 HIROSHIMA SUMMIT」の会場になったホテルでしたので、それに関するいろいろな展示物などもありました。初日は正面玄関から入ったので、生徒はらせん状のスロープを上って平和講座の会場に移動しました。
 旅の大きな楽しみのひとつに食事があります。ホテルの食事もとても美味しかったですし、生徒は和やかな雰囲気で楽しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中アラカルト

 星蕾学年の「卒業まであと・・」カレンダーです。2月22日は「にゃん」の語呂合わせから猫の日と言われているので、猫のイラストで飾ったのでしょうか。今日と卒業式当日を入れて、登校日は9日となりいよいよ残りは一桁になってきました。
 卒業までわずかな期間に毎日席替えをして、いろいろな人と思い出をつくろうとしているクラスもあります。「公正くじ引き委員会」の方々の業務はどんな内容なのでしょうか。
 3年生感謝Weeksの情報委員会の取組です。「星蕾メモリー階段」という名称で3年間の行事等での思い出をポスターにまとめて掲示してあります。3年間の楽しかった行事を思い出してもらい、いい気持ちで学校生活を締めくくってほしいというものです。入学時の写真などもありますので、とても興味深く見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子を紹介します

 修学旅行に関して紹介したい話題が多く、修学旅行紹介シリーズが続いてしまいますが、学校では通常の活動がしっかりと行われていますので紹介します。
 1年生の数学は、資料の活用の単元で資料の傾向の調べ方やデータの活用について学習します。この時間は、ヒストグラムや度数、折れ線で特徴をつかむという課題で学習していました。
 2年生の技術では、ダイナモラジオが完成に近づいてきました。組み立てが終わり、自分で動作確認をした後に、教師が最終確認をしています。周波数の切り替えなどに対応しているか、ライトが点灯するかなど様々な項目をチェックし、必要に応じて修正を加えるためのアドバイスをしています。
 3年生の理科では、自然・科学技術と人間の単元で、持続可能な開発目標についての学習で、自分が提案する技術やアイディア、行動宣言、2030年はこんな社会になってほしい、などについてプレゼンをしています。写真の発表では、飢餓をなくすための食糧の安定確保や栄養状態の改善に向けた取組が提案されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優彩学年の修学旅行紹介シリーズ その3

 広島平和記念器量館見学後は、グランドプリンスホテル広島に直行しました。とても素晴らしいホテルでしたので、ホテルについてもいずれ紹介したいと思います。
 ホテル到着後、被爆体験者の方の講話をお聞きする、平和講座を実施しました。講師は、八幡照子さんでした。八幡さんは2013年、外務省より非核特使として委嘱され、ピースボート「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」に参加しました。2019年より(公財)広島平和文化センター被爆体験証言者として活動開始されました。ご自身は8才の時に被爆したそうで、その際の生々しい、様々な体験を語っていただきました。また、八幡さんの証言をもとに地元の高校生が描いたという絵もたくさん見せていただきました。
 生徒には、中学校2年生という時期がうらやましい。自分が中学生だったら、もっと英語を勉強したり、思い切り自分のやりたいことをやったりするだろう。皆さんも中学校生活を充実させてほしいというメッセージもいただきました。
 生徒はもとより教職員にとっても貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

優彩学年の修学旅行紹介シリーズ その2

 広島駅到着後、路面電車で平和記念公園に移動しました。幸い雨が降っていなかったので、記念写真もしっかりと撮影できました。
 その後、原爆の子の像の前で平和セレモニーを行いました。全員で黙とうをした後に代表生徒が平和へ千羽鶴を奉納したり、平和への誓いを述べたりしました。外国からお越しの観光客の方々の中にも興味深そうに私たちのセレモニーを見ている人たちがいました。
 そして、平和記念資料館を見学しました。展示物をじっくり見たり、解説を読んだり、メモをとったりする姿がありました。長岡を中心に平和学習を進めてきましたが、広島での体験は平和学習をより深め、一人一人が何ができるかを考える機会になるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逃走中 〜卒業SP 南中大決戦!〜

 2月20日(火)優彩学年は修学旅行に出発し、星蕾学年は厳かに卒業式練習を行っている中、突如、ハンターが現れ星蕾学年の生徒は次々と確保されていきました。学習中の虹耀学年に被害が及ばないように1棟を避けて星蕾学年は逃げ回りましたが、以外にもハンターの脚は速く、残りわずかとなりました。確保された仲間を助けるべく、ハンターの隙をつきミッションクリアなるか?
 このような設定で校舎全体を使い、大鬼ごっこが行われました。卒業前に楽しい思い出をひとつでも多くつくってほしいと願う3年部職員の計画でした。
 皆さん楽しめたでしょうか、それにしてもハンターは、本当のターミネーターのようですね。
 今日から2月の最終週がスタートします。星蕾学年の皆さんには残り少ない中学校生活を楽しく、充実させてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優彩学年の修学旅行紹介シリーズ その1

 楽しく、充実した優彩学年の修学旅行の様子をシリーズで紹介します。見学地別、内容別など紹介の方法を迷いましたが、2泊3日の行程を追いながら紹介することとしました。
 20日(火曜日)朝、長岡駅で出発式を行い新幹線で一路広島を目指しました。長岡駅には多くの南中職員が見送りに来てくれました。うれしいですね。
 関東地方は青空も広がっていました。おやつとカードゲームに熱中していた生徒は、ちょっとだけ見えた富士山を確認することができたでしょうか。
 車内での楽しみはいろいろですが、友達とのおしゃべりや一緒に食べるお弁当なども旅行の楽しみのひとつです。これから始まる修学旅行への期待感から、笑顔がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅の疲れはとれましたか

 優彩学年の広島への修学旅行は、雨模様ではありましたが行動や見学・体験等に大きな影響はなく楽しく、充実した旅行となりました。
 元気に3日間を過ごしましたが、疲れもたまったことと思います。修学旅行後に三連休があり、ちょっとゆっくりできたでしょうか。
 3日間の旅行の内容をどのようにまとめるのか、事後学習の充実も大切です、また、修学旅行での経験を今後の生活にいかしてくれることを期待しています。
 修学旅行の様子は、ホームページでも紹介したいと思っています。
 持ち主とともに一緒に2泊3日の修学旅行に参加した筆入れの皆さんも、疲れを癒して週明けには元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生円卓会議 −南中生のプレゼンをご覧ください−

 本日(2月24日)の新潟日報朝刊に「未来のチカラにいがた脱炭素プロジェクト 中学生円卓会議」の様子や内容が特集されています。ぜひ、ご覧ください。
 また、この円卓会議で南中生(2チーム)が発表したプレゼンテーションの動画視聴が可能となりましたので、ご覧いただければと思います。
 写真は、当日の様子及び本日の新潟日報朝刊です。  

〇南中学校(プラントフォーム・長岡市役所)
 
〇南中学校(INPEX)
   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優彩学年からの報告(その6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、3日間の「学びの旅」を終え、優彩学年は全員元気に戻ってきました。3連休はゆっくり休む間もなく、今日から部活動の大会や練習に参加している生徒もいます。
 修学旅行での体験や学びを通して、優彩学年はまた一歩、最高学年に向けて成長しました。今後の学校生活の様々な場面で、成長の姿をお見せしたいと思います。これからの優彩学年の活躍にご期待ください。

優彩学年からの報告(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中のグループ別研修を終え、広島駅前の「ひろしまお好み物語 駅前広場」(https://ekimae-hiroba.jp/)で昼食をいただきました。お好み広場内の11店舗に分かれ、広島名物のお好み焼きを堪能しました。中には、追加注文をして思う存分食べている生徒もいたようです。
 このあと、予定どおりの新幹線に乗車して、一路長岡を目指します。長岡駅到着は19時44分、解散予定は20時15分です。

 ※ 写真は「大和ミュージアム」と「てつのくじら館」です。

優彩学年からの報告(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は宮島から、貸切高速フェリーで直接ホテルの桟橋に帰ってきました。あいにくの天気で、瀬戸内海の美しい景色を堪能できなかったのが心残りです。
 昨夜も全員ゆっくり休んで、今朝は美味しい朝食をいただき、最終日のコース別研修に出発します。コース別研修は、「歴史産業から考える」コース、「過去から学ぶ」コース、「未来へつなぐ」コースです。
 修学旅行最終日も充実した一日になるよう、元気に行ってきます。

 to be continued …

虹耀学年の授業の様子です

 虹耀学年のちょっと前(先週)の授業の様子です。
 理科では、力のはたらきの中で、力のつり合いについて学習していました。どのようなときに力がつり合っていると言えるのかを理解し、実際に動く列車の模型を利用して状況を確認していました。「おー!」「そうかー」といった声があり、一連の観察が終わると拍手が沸いていました。
 社会では、中世の日本の単元で、なぜ室町時代の農村には「まとまり」があるのか?という課題についてグループ内で意見交換をしていました。どのグループもしっかりと意見交換していましたし、自分の主張をより分かってもらうために身振り手振りを駆使して、一生懸命に説明している姿も印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優彩学年からの報告(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行2日目。
 午前中は平和記念公園内でボランティアガイドさんについていただき、グループ別研修を行いました。小雨が降っていましたが、しっかりと話を聞き、大切なことはメモをとりながら、有意義な研修ができました。
 宮島へのフェリー乗船中&宮島での昼食中は、激しい雷雨でしたが、昼食後の班別研修の時間には雨もあがり、優彩学年の学びに向かう熱い思いが天に通じたようでした。
 昼食は、宮島名物「あなご飯」でした。世界遺産の厳島神社を見学したり、もみじ饅頭つくりを体験したり、お土産を買ったりと楽しい時間を過ごしました。
 このあと、宮島から高速フェリーで直接グランドプリンスホテル前の桟橋まで向かいます。

 to be continued …

優彩学年からの報告(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。昨日の平和講座はとても真剣な態度で参加し、有意義な機会となりました。
 宿泊先の広島グランドプリンスホテルは、「G7 HIROSHIMA SUMMIT 2023」が開催された会場で、素晴らしいホテルです。美味しい夕食をいただき、ゆっくり休んで、今朝の朝食も全員しっかり食べました。
 天候は小雨ですが、充実した一日となるよう、元気に行ってきます。

ALTとの英語の授業

 英語授業ではALTが定期的に学校を訪問し、英語科担当教員と一緒に授業をしてくれます。ALTに説明やプレゼンなどをする学習もありますし、ALT自作のクイズ形式の学習などもあり、学習内容や学習方法は多様です。
 2年生英語のクイズ形式の学習のワンシーンです。各グループが順番にジャンル・得点などから問題を選びます。そうすると例えば、このような問題が提示されます。
 各グループで当てはまる単語や英文などを考えて、ホワイトボードに書きます。各グループの回答をALTが確認し、得点をつけます。そして、解答について解説があります。
 みんなで楽しみながら、ポイントを競いながら、そして大切な内容を確認しながら学習している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優彩学年からの報告(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行初日、予定通り広島に到着しました。曇り空の下、路面電車で平和記念公園に移動し、クラス写真、学年写真の撮影もバッチリです。
 平和セレモニーでは、千羽鶴を奉納し、平和への祈りを捧げました。その後、平和記念資料館を見学。見学後はホテルに移動し、平和講話として被爆体験者の方のお話をお聞きします。
 乗り物酔で一時的に気分が悪くなった生徒はいましたが、みんな元気です。

3年生感謝Weeksの取組

 3年生感謝Weeksの取組を紹介します。
 生徒玄関に入ると3年生の下駄箱に鶴と桜が飾られています。これはリサイクル委員会の取組で、古紙で作成した鶴と桜です。残り少ない当校日数を笑顔で登校してほしいという願いからです。
 内履きに履き替えて進むと生徒玄関に星蕾学年へのメッセージが掲示してあります。これは応援団の取組で、各学年に書いてもらったメッセージです。
 そして教室に向かう階段を上ると「ありがとう」という花のメッセージがあります。これは緑化委員会の取組で、3年生に感謝の気持ちを伝え、気持ちよく階段をあがってもらいたいという願いからです。
 各委員会が工夫を凝らした取組を考え、実行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/29 南友会専門委員会
3/1 同窓会入会式(3年生)
3/4 全校朝会