12/13(水)校外学習
3年生ハピネス学年は、社会科見学のため与板警察署に向けて学校を出発しました。
【学校からのお知らせ】 2023-12-13 09:28 up!
12/13(水)児童作品等
1年生カラフル学年は、クリスマスリースの塗り絵をカラフルに仕上げました。
4年生あおぞら学年は、英語で習った「My dream pencil case」を完成させました。
また、先日の分水サミットで一緒だった3校の友だちからメッセージが届きました。
【学校からのお知らせ】 2023-12-13 09:28 up!
12/12(火)3限その2
3年生は算数「三角形と角」の授業です。コンパスを使って作図できる三角形のうち、底辺イウの最大値にチャレンジします。
4年生は体育「キックベースボール」の授業です。2チームに分かれ、攻めと守りを交互に変えながらゲームに取り組みます。
6年生は理科「水溶液」の授業です。炭酸水のあわの正体を「酸素・ガス・二酸化炭素」と予想し、実験によって確認します。
【学校からのお知らせ】 2023-12-12 11:29 up!
12/12(火)3限その1
学習室1は書写「書き初め」の授業です。3年生は「冬の空」を、6年生は「伝統の美」を、それぞれ練習しています。
1年生は学活「外国語活動」の授業です。マイケル先生から数字を英語「one〜ten」で表現・発音することを学びます。
2年生は国語「おもちゃの作り方を説明しよう」の授業です。同じおもちゃを作る友達同士で、説明書メモを見合います。
【学校からのお知らせ】 2023-12-12 11:22 up!
12/11(月)書写
5・6時間目、3〜5年生が書写の時間に書き初めの練習に取り組みました。それぞれのお手本は次の通りです。
3年生「冬の空」 4年生「芽生え」 5年生「新世界」
【学校からのお知らせ】 2023-12-11 14:58 up!
12/11(月)3限
2年生は図工「まどをひらいて」の授業です。グラデーションを意識しながら、クレヨンで色塗りをします。
4年生は算数「小数÷整数」の授業です。割り進める(あまりが出ないよう割り切る)計算に取り組みます。
【学校からのお知らせ】 2023-12-11 11:26 up!
12/11(月)2限その3
5年生は国語「固有種が教えてくれること」の授業です。1〜11段落を「初め・中・終わり」に分ける作業を行います。
6年生は算数「比とその利用」の授業です。生活と関連付けた料理のレシピを利用しながら、比の学習に取り組んでいます。
【学校からのお知らせ】 2023-12-11 10:51 up!
12/11(月)2限その2
1年生は算数の授業です。タブレットを使い、ベーシックドリル13「くらべてみよう」に取り組みます。
3年生は体育の授業です。ポートボールの4チームごとに、チーム名やめあてを話し合っています。
【学校からのお知らせ】 2023-12-11 10:48 up!
12/11(月)2限その1
学習室1では、1年生と6年生が連絡帳をもとに「お休み日記」を書いていました。
学習室2では、2年生が国語、6年生が算数、それぞれのプリントに取り組みます。
【学校からのお知らせ】 2023-12-11 10:21 up!
12/8(金)3限
4年生は算数「小数のわり算」の授業です。「4.5÷9」のように、わられる数(4.5)がわる数(9)より小さい時の計算を考えます。
6年生は体育「バスケットボール」の授業です。各チーム同士でパスやカットをしながら、ゴールを目指したり阻止したりします。
【学校からのお知らせ】 2023-12-08 11:13 up!
12/8(金)
3年生は書写「毛筆」の授業です。書き初めの「冬の空」を練習します。墨汁を出す前に、筆でお手本をなぞります。
5年生は算数「割合」の授業です。「比べられる量÷もとにする量」から、割合の他に百分率や歩合を求めていきます。
【学校からのお知らせ】 2023-12-08 10:53 up!
12/8(金)1限
1年生は国語「てがみでしらせよう」の授業です。「五回とべる」と「五回もとべる」の違いをペアで話し合います。
2年生は国語「原稿用紙の使い方」の授業です。担任が用意した間違いのある原稿を、自分で正しい使い方に直します。
【学校からのお知らせ】 2023-12-08 09:24 up!
12/7(木)3限
1年生は体育「マットあそび」の授業です。マットの上で、「ゆりかご」の動きを行っていました。
4年生は理科「水のすがた」の授業です。水を沸騰させた時に出る、白いけむりのような物の正体について話し合っています。
【学校からのお知らせ】 2023-12-07 11:31 up!
12/7(木)お礼状
おおこうづ保育園年長組園児のお礼状が、音楽室前廊下に掲示されました。
【学校からのお知らせ】 2023-12-07 10:18 up!
12/7(木)2限
1年生は算数「くらべてみよう」の授業です。箱のかさを直接では比べられない場合、どのようにすればよいか、考えを出し合っています。
2年生は学活「つばさイベント」の授業です。お誕生会のために、飾り付けやプレゼントなどをグループごとに作成しています。
3年生は音楽「ゆかいなまきば」の授業です。ピアノ伴奏に合わせて、リコーダー演奏に取り組んでいます。
【学校からのお知らせ】 2023-12-07 10:16 up!
12/7(木)1限
4年生は国語「プラタナスの木」の授業です。おじいさんと会えるか、会えないか、自分の意見を輪になって伝え合います。自分とは違う意見であったとしても、受け止めて相手が納得するよう説明します。
【学校からのお知らせ】 2023-12-07 09:33 up!
12/7(木)児童作品その2
1年生は生活科、3年生は国語、それぞれの作品が展示されています。
【学校からのお知らせ】 2023-12-07 08:32 up!
12/7(木)児童作品その1
【学校からのお知らせ】 2023-12-07 08:30 up!
11/16(木)2限
1年生は、来年の新1年生へプレゼントするためにチューリップの球根を植えました。みんなで集合写真を撮りました。
【学校からのお知らせ】 2023-12-06 11:39 up!
12/5(火)図工作品
2年生の図工作品「くしゅくしゅぎゅ」が、教室前廊下に展示されました。
【学校からのお知らせ】 2023-12-06 11:35 up!